表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前編

あなたの、その気持ちを大切にしてください。

「好き、です」


言ってしまってから、はっとした。


そして、後悔した。


一瞬の静寂の後、教室がどよめく。


「なになに、キモが言ったの?」

柿田かきた、キモに告られたぞ!」

「おー? 返事は?」


わたしの目の前で呆然としている柿田くんの顔から耳たぶ、首筋まで一気に真っ赤になる。


ただ、残念だけれども彼の赤面は女子に告白されたことに対する恥じらいではない。


告白された相手がわたしだったことの、周囲に対する恥ずかしさだ。


わたし自身声に出すつもりはなかった。

本当に偶然に席を立った時に彼と向き合う態勢になって目が合い、これまでの切ないわたしの気持ちを自動的に口が勝手に発声してしまったのだ。


柿田くんは。


すっ、とわたしから目をそらして斜め下に視線を落とした。


だっ、と反転して駆け出すわたし。


教室の喧騒が耳に入ってくる。

聞くに耐えない卑猥な言葉も聞こえる。


ただひたすら柿田くんに申し訳ない。


廊下を何本も走り抜け、上履きのままで玄関を飛び出した。


校門をくぐり抜けて幹線道路へと向かう。


わたしの行き場は一つしかない。


「あらあら、キヨミちゃん、今日は早いのねー」


パートさんが朗らかに声をかけてくる。


わたしの避難場所。


今日はまだ昼休憩の前の休み時間なのでいつもより1時間早い到着だ。


学校に一番近いスーパーマーケット


コンビニを通り過ぎてわたしはいつもここまで歩く。


長い学校の1日の中のほんのひと時、教室の誰からも距離を置くために。


わたしは朝晩鏡に向かって願いの言葉を口にする。


「どうぞ、普通の顔にしてください。人に不快な思いをさせない、普通の顔に」


誰に願っているんだろう。

鏡を覗き込むたびに、今日もその願いが叶えられなかったことを確認しながら、枕に顔を押し当てて毎晩眠りに就く。


けれども、どうして柿田くんだったのか。


最初は打算だった。


柿田くんを一言で表すと、「温厚」。


特にかっこいいわけでも、スポーツが得意なわけでも、頭がいいわけでもない。

ただ、決して人の悪口を言わず、いつも微笑している。


もしかしたらこの人ならば、わたしが隣にいても周囲に違和感を与えないのではないだろうか。

彼は博愛主義者に違いない。


そういう打算だった。


けれども、左斜め後ろの席から彼を毎日見ているうちにわたしの心が徐々に変化していった。


「わたしは、この人が、好き」


はっきりと自主的にそういう気持ちを男の子にいだいたのが、高校三年生というこの遅いタイミングだったことがわたしらしい。


なぜなら、自分自身客観視できるわたしの不快な容姿でもって、誰かを好きになることは背徳のような気持ちすらしていたから。


けれども、柿田くんは、自律して人の悪口を言わないのではなく、人を悪く思うことができない人なんだって、直感できるまでになった。

これはずっとわたし自身が客観的に『キモい』容姿であることを自覚し、他者からもキモさと不快感を与える性格を蔑まれることを事実として受け止めてきたからこそ会得した、『能力』。


「柿田くんを好きな自分でいたい」


わたしはこう渇望した。


だからこそさっきの唐突な告白が柿田くんを窮地に追い込んだという事実にわたしは今苦しんでいる。


レジをくぐる時にパートさんがわたしに問いかける。


「あら、今日は飲み物だけでいいの?」

「はい・・・ちょっと食べられなくて」

「まあ。恋煩い?」


軽い冗談が核心を突くことが世の常なんだろう。

ズキン、とさらに心をえぐられ、ミルクティーのペットボトルを手にイートインの一番端っこの椅子に腰掛けた。


ガラス張りの店から外の景色を眺める。


ちょっとだけ涙が滲んでくる。


ぼやけた視界に思いがけない風景が見えた。


駐車する主婦や老夫婦たちの軽四を避けながら、スーパーのパーキングエリアを、彼がこちらに駆けてくる。



書いているわたし自身、この2人がとても好きです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ