表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
監獄街  作者: 俊衛門
90/349

第七章:12

 ナイフの刃を鏡にして、遮蔽物から様子を伺う。


 男たちは銃を向けたまま、動かない。屋内に踏み込もうとは、思っていないようだ。

 (さっきの店主じゃねえが……)

 慎重である。じりじりと歩を詰めつつ、こちらが出てくるのを待っているようだ。

 おそらく、彼らは自分たちがろうとする男のことを知っている。下手に踏み込むと斬り伏せられると思っているのだろう。狭い室内でなら、ナイフや刀のほうが有利になることがある。

 『疵面の剣客(スカーフェイス・ソードマン)』に、接近戦は挑めない――。

 それが、彼らの共通認識なのだろう。

 (俺のことが奴らに知られているのか?)

 そういえば。さっき、彰たちよりも省吾を狙っていたような気がした。わざわざ省吾のことを調べてきたのだろうか。 

 (だが、いずれにしろこのままでは)

 身動き出来ぬまま、いつかはやられるだろう。先ほどの省吾のように。

 この廃屋は、『九宮』である。そして舞や彰は城に縛りつけられ、動けぬシゥアィだ。狙い撃つ砲門や戦車に、いつ討たれるか分からない。

 「俺がナイトになるしかない、ってか」

 脆く、劣化した壁がボロボロと崩れた。一人が音に気が付き、後ろを振り向いた。

 見つかる――。

 だが男はそれ以上気にかけることなく、向き直った。安堵に胸を撫で下ろす。崩れた壁を見て、あることを思いついた。

 「ちょっと、変則だが……」

 うまくやれば、今の状況を打破できる。

 崩れた壁の破片を拾いあげた。煉瓦の欠片は、大分脆くなっているが役目を果すには十分だ。

 男たちに見えぬよう身を隠しながら、空中に、石を放り投げた


 石は放物線を描き、向かいのビルの非常階段に当たった。鉄が仰々しい音を立て、男たちが音の方に振り返った。

 隙が、出来た。


 影が飛んだ。

 まず1人。後ろから襲いかかり、後頭部に打撃を加える。抜刀することなく鞘ごと打つ。

 もう1人。体を翻し、柄尻で突き。急所のみを、狙う。

 崩れ落ちるその先を、すでに見据えていた。

 ――次はどいつだ。

 鞘を短く持つ。SMGを構える黒人男を、見据えた。

 男が、引き金に指を掛ける。それより先に、省吾は間合いに踏み込んだ。

 そこから先は、剣の間合い。逆手に持ち、右腰にためた鞘を掬い上げる。相手が「撃とう」と念じるよりも前に、素早く顎をカチ上げた。鞘尻が歯を砕き、骨の折れる感触が手の内に伝わった。

 あと1人。

 「Son of a bitch!」 

 最後の1人が、銃を構えた。

 ナイフを左手で持ち、打剣。手の内で瞬光閃き、刃が空を裂いた。

 煌く白刃は、飛鳥のごとく。

 ナイフが男の手首に突き刺さり、銃を落した。

 刀を左手に持ち替え、腰を落として突きこむ。省吾が動くとそれにあわせて空気が動く。乾いた風が地を這うように舞い上がり、砂塵が炎のように昇った。 

 銃が、地に落ちる。

 右足を踏み込み、打つ。鞘尻が水月にめり込んだ。

 内蔵に直接響く、重い一撃。横隔膜を穿ち胃を圧迫する痛打が刺さった。鞘を離すと、男は吐瀉物を地面にぶちまけ、地面にひれ伏した。

 「この刀は借り物でね」

 鞘で首を押さえつけてから、男の耳元で広東語で囁いた。

 「あまり、血で汚したくはないんだ。ただ、あまり煩いようだと」

 刀を半ばまで抜き、刃を首根っこにつけた。男が息を飲むのが、聞こえた。

 「ここで1793年の革命広場を再現してやろうか……このまま首を刎ね飛ばすのも悪くないだろう?」

 「N,No……」

 弱弱しく、男が呻いた。抵抗する気はもうないようで、それどころか助けてくれとばかりに、憐れみを乞う視線を送ってきた。

 「……ふん」

 馬鹿馬鹿しい。この連中は、殺す気はあっても殺されるときのことは考えてもいないだろう。覚悟が足りない、そんな者を殺っても仕様がない。

 省吾は刀を納め、柄尻をの後頭部に打ちこみ気絶させた。



 「これで全部か」

 転がる男たちを見下ろし、嘆息した。

 「また、関わっちまった。あいつらに……」 

 彰達に、戦果の報告と安全を告げんとビルに向かった。その背後から

 「いやーすごいね、兄さん」 

 乾いた拍手と共に、間の抜けた声が聞こえた。

 振り返る。

 「まさか銃を撃つ暇も与えないとはねぇ。石で気を逸らし、その隙に接近戦に持ち込む、と」

 「……何、あんた」

 紺色のパーカーを羽織った男が、そこにいた。

 「通りすがり、だ。見せてもらったよ」

 アジア系の、年の頃30くらいだろうか。のんびりとした口調で話す男に、省吾は胡散臭い目を向けた。

 伸び放題の長髪に、無精髭。垂れ下がった目と口の端が、けだるさを醸し出している。

 何の気配も感じなかった――警戒が一気に膨れ上がる。

 (こいつ……)

 省吾は身構えた。左腰に刀をつけ、抜刀姿勢に入る。

 「まあまあ、そういきりたつな。俺ぁ、別にあんたと構える気はないからよ」

 「何モンだ、てめえ」

 ポケットに手を突っ込み、リラックスした姿勢である。そんな中にも隙を感じることはない。瞬時に悟った。

 ――こいつは、俺たちと同じだ。

 「だから、あんたと構える気はねえってば。頼むからその物騒なものしまってくれよ、『疵面の剣客スカーフェイス・ソードマン』」

男がいった、最後の言葉に省吾は少なからず驚いた。

「なぜ、その名を……」

その渾名は、1ヶ月前に白人たちによってつけられたものだ。アジア人が、それを知っているとは思えない。

 「あんただろう? この間『招寧路』で大暴れしたのは。あの辺は、俺の縄張りでねぇ。あすこにいりゃ、いやでも耳に入ってくるってものだ。まあもっとも、青豹を潰した刀使いとしても有名人だがな、あんたは」

「潰したのは」

 ようやく、省吾は構えを解いた。

「俺じゃない。『OROCHI』だ」

「だからさ、その『OROCHI』の大型新人があんたなんだろ?」

「俺は『OROCHI』じゃない」

 それは自分に向けての言葉でもあった。心の内にわだかまるものを払拭すべく、傾きかけた感情を正す意味で、強い口調で断定する。

 「あれぇ? なんか報告と違うなぁ……いやでも確かに……」

 男は今度は、独り言をいい始めた。顎に手を当てて、ぶつくさ呟いている。

 「わけわかんねえ……」

 もう用はない、とばかりに省吾は男に背を向けた。

 「おおい、ちょっと待ってくれよ『疵面スカーフェイス』の」

 男が追いかけてくる。もううんざりだ。

 「いい加減にしろ! 俺は今気が立ってんだ。今ならお前を斬ることなんぞ、野良犬を斬るより造作もねえ」

 振り向き、刀に手を掛けながら目で威嚇した。

 「いや、そうじゃなくてだな……そこにいると」

 男はちらりと、隣の廃ビルを一瞥していった。

 「危ないぞ」


 そこに気配を感じ取れなければ――。


 わずかな殺気の漏れを感知できなければ。


 省吾は頭を打ち抜かれていた。


 気づいてから動くまでわずか0.1秒。男が見た方向に、黒光りする銃身を確認した。

 反射的に、体が動いた。その場に伏せる、その刹那頭上を弾丸が飛来した。

 「!」

 ナイフを抜き、打剣。撃たれた方向に放った。

 またも銃声。

 空中で、鉄琴を弾いたような涼しい音がした。続いて弾かれた、白刃。建物の隙間から差し込む、わずかな陽光に照らされて白い欠片がきらきら舞っている。

 それが、ナイフの残骸であることを悟ったときには、省吾の足は勝手に走り出していた。逃げる省吾の足下に、着弾。土煙が上がった。

 「なろっ」

 身を低くし、近くの廃屋に飛び込む。銃弾が派手な音を立てて、いくつか突き刺さった。

 「クソ、まだいやがったのか」

 「だーからいっただろう? 危ないって」

 いつのまにやら、隣に先ほどの男が身を潜めていた。

 「なんだよ、貴様」

 「っと、今は争っている場合じゃなかろう」

 男が手で制する。

 「外を見てみな。さっきの奴らとじゃ、比べ物にならん性能だぜ?」

 いわれるままに、省吾は外の様子を伺った。

 襲撃者は、黒いレザージャケットを着ていた。ブロンドの髪を短く揃え、サングラスを掛けている。

 「なんだあの伊達男は。暗殺者アサシン気取りか」

 「格好じゃない。銃だよ、奴の銃」

 銃? もう一度見る。遠目からではよく分からないが、真四角のフォルムの銃身が見て取れた。

 「……なんかよく分からんが、グロックぽいな」

 「ただのグロックじゃあねえぞ。ありゃあ、最近出たばかりのモデルだ。まだ市場にも出回っていない超レア銃。集弾率は化け物級で、10メートル先の缶に全弾ぶち込めるってシロモノだ。なんでそんなブツが出回っているのかは、分からんがな」

 それよりも、省吾には男がなぜそんなことを知っているのか気がかりだったが……

 「とにかく、性能がいいってことはわかった」

 ただし、それだけではないだろう。あの正確無比の射撃――省吾が打ったナイフを撃ち砕くほどの腕は並大抵のものではない。

 厄介な相手と言える。名刀と腕の立つ剣士が出会った時、相乗効果で互いの威力が高まる。それと同じように、射撃の腕の立つ者と性能の良い銃が出会ったなら。

 想像するに難くない。

 「まあ、お前1人じゃちときつかろうが……」

 ぽん、と男が省吾の肩を叩いた。

 「しかし、奴の誤算はこの俺があんたにつくってことだ。さすがに、想像していなかっただろう」

 「組め、っていうのか。あんたと、俺で」

 「そうでもしないと、あんたの身が危ないんじゃないかね?」

 銃弾が窓を突き破り、中に飛び込んできた。背後の壁に着弾、土壁が脆くも穿たれる。

 「ほらほら。さっさとしないと、家に帰れねえぜ?」

 男がいうのに、省吾は溜息をついた。

 「しょうがねえ……」

 渋々同意した。たしかに1人より2人の方が良い。

 「ようし、そんじゃ俺が策を授けてやる。耳かっぽじってよく聞け『疵面スカーフェイス』」

 男は体ごとこちらに向き直った。

 「あんたが策を出すのか。えっと……」

 いい淀む省吾に、男が思い出したようにいった。

 「ああ、俺のことはキム、とでも呼んでくれ」


次回は4月16日(水)更新です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ