表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
監獄街  作者: 俊衛門
74/349

第六章:7

 「……わりい、止まった」

 珍しく弱気な声を出し、雪久がいった。

 省吾は舌打ちする。

 (目、だからな。停止するのも早いか)

 だがすぐに振り返り、省吾がいった。

 「何か見えたか」

 「いやぁ……一瞬だけしか見なかったからな……何がなんだか――」

 また舌打ちをした。この男は、ことの重大さが分かっているのか?

 掴みかかりたくなる衝動を押し込め、できるだけ平静を保つ。

 「何でもいいから。どんな些細な情報でも、いい。何が、見えた」

 「何が……ってなあ」

 間延びした声が返ってくる。

 クソ野郎、ご自慢の眼はガラス玉かよ――という言葉が喉まで出かかったとき、雪久が「そういえば」といって、自らの右肩を指差した。

 「この辺に、なんか黒い物があったな。大きさは親指ほど、円筒状のなにか」

 「詳細は」

 「神のみぞ知る、だ。だが、お前のつけた傷の真下にあった」

 ということは。そこは何か特別な部分なのだろうか。それこそ、少し傷がついただけでも命取りになるデリケートな。

 「それ以上は、分からな……」

 それ以上は雪久、発することが出来なかった。

 踏み込んだビリーが、雪久の胴を薙ぎ払ったのだ。いやな音を立て、雪久の軽い体が吹き飛ばされた。ビリーはそれには目もくれず、省吾の方に向き直る。

 「上出来だ!」

 省吾が吠えると同時に、鉄の指が空を斬った。一寸先の鉄爪てっそう、熱気が省吾の額にかかる。

 (機械のことはよく分からんが――)

 省吾、壁に追いやられた。コンクリートの冷気を背中に感じる。鉄が拳を形作る。

 「どうやら、そこがお前の弱み、か」

 ビリーが振りかぶる。天井の淡い月を掴むような格好で、『鉄腕アイアン・アーム』が止まった。

 尖った指、太い丸太のような前腕、金属パイプが張り巡らされた上腕が、余すところなく見せつけられる。

 その付け根、“接合部”を注視した。肩周りには、金属と生身がつなぎ合わされ溶接されたような痕が残る。そして、腕と鎖骨が出会う場所に先ほどつけた傷が――

 「『疵面スカーフェイス』」

 薄闇のなかで、ビリーが呼んだ。巨大な影の中で、2つの碧眼が爛々と輝いている。

 省吾は刀を正眼に構えた。右を庇い、左手一本で刀を中段にする。

 (あそこを刺せばいいか)

 だが。刺さったとしてもちゃんと「そこ」を破壊してくれるだろうか。さっきは偶々うまくいったかもしれないが、突いたところで角度が違っていれば意味がない。雪久が観たというその部分、そこにちゃんと刃が到達してくれるかどうか――

 しかも、その部分が弱点か、という保証はない。もしかすると、もっと違うところにあるのかもしれない。雪久が観たというそれが目指す場所か、それは分からない。

 「お祈りはすんだか」

 ビリーが右手を振り上げたまま、省吾を追い詰める。

 (場所が、場所だけに――)

 ミスは出来ない。

 でも、やらなければ。

 ビリーが拳を作った。省吾は腰を落とす。

 「切り結ぶ……」

 そう口にした刹那。天頂より、灼熱の鉄槌が振り落とされた。

 反射的に、省吾は刀を突きだした。狙うは、一点。


 破壊と貫通が交わった。


 その瞬間は、永遠にも感じられた。怒号、気勢、作動音、風切る衝撃。音という音が混ざり合い、不協和音を奏で――

 

 次には、静寂が訪れた。 


 拳が、鼻先につきつけられている。熱が、鼻頭を焦がしている。

 切っ先は、ビリーの肩に突き刺さっていた。血の筋が切っ先から鍔元に、幾つも走る。血の川が、掌を汚した。

 滑る――赤いぬめりが、指と柄の間に入り込む。どろりとした感触が、摩擦力を上げる。剣を落さぬように、しっかりと握りこんだ。

 ビリーは拳を突き出した状態で止まっていた――というよりも、腕を動かせないようだ。

 ビンゴだ――やはり、「そこ」は突かれてはいけない場所だったのだ。機械の弱みを、今まさに突き込んでいる状態である。そこを破壊すれば――

 「く、そ……」

 だが。

 (浅い)

 刺さったのは、わずか切っ先三寸。刃が、通らない。こぼれた刃では、十分に突き込むことができない。

 「この野郎……!」

 ビリーは左手で、刀を引き抜こうとした。邪魔な刃を、除こうともがく。

 抜かせるものか――省吾はますます力を加える。右足で体を押し、腰の力を腕に乗せる。刃を、より深く。目標を破壊するために、より深く突く。

 突如、人差し指の力が緩んだ。

 (何――)

 次に、中指と親指の筋肉が弛緩する。同時に、腰と足の力も抜けて行くのが感じられた。

 (畜生、またか)

 また、疲労が肉体を襲った。筋肉の稼動は限界を越えていたのだ。

 自分のふがいない体を叱咤する様に、頭は筋肉の緊張を命じていた。だが、その意思に反し体はどんどん緩んでいく。

 無理もない。長時間にわたる闘争により、省吾の体は疲労のピークに達していた。断裂した筋繊維を回復させるため、体は運動よりも休息を求めている。筋肉が弛緩したということは、正常な生理現象なのだ。

 しかし、ことここに至ってはそれは命を縮める作用でしかない。

 (こんなときに……)

 先ほどと同様、気力を振り絞る。動けと自らの手足に鞭を打つ。しかし、乳酸が溜まりきった筋肉は言うことを聞かない。徐々に緩む、体。

 ついに膝をついた。次に上半身が崩れそうになる。

 (こんなときに!)

 再び手足に力を――だが、疲れきった体はもう戻らなかった。まるで他人の体の様に、制御が効かない。

 薬指が緩む。小指の力も抜けつつあった。剣は、小指で握るもの。これが緩んでしまえば、もう――

 「しつけえな、ガキ」

 ふと、ビリーは左手を離した。自分の腰に手を回し、刃渡り30センチほどのナイフを取り出した。

 「この狸め……」

 省吾は忌々しく毒づいた。

 左に持っていた銃は、先ほど雪久が叩き落とした。だから、左側にはそれほど注意を払っていなかった。

 だからそれ以上は武器はないと思っていたが――認識が甘かった。

 「せえええええええ!」

 何事か、意味を成さない雄叫びのような声を上げてビリーがナイフを突き出した。

 雪久が駆けてくるのが、見える。でもおそらく、間に合わない。

 じゃあ自分で防ぐしか無い。落ち着け、こういうときは右手で――あ、折れてるんだっけ。避けようにも、そうしたら刀を手放さなければならない。でもそれは、『鉄腕アイアン・アーム』を自由にさせることになる。

 ならもう、どうしようもないじゃない。



 切っ先が眉間に触れ、細胞を削り取り……


 血の狼煙が舞った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ