表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
監獄街  作者: 俊衛門
72/349

第六章:5

 地面が眼前に迫り、慌てて手をついて顔と地面との衝突を避ける。

続いて顔を向け、抗議の声を上げようとした。

 が、「何……」と発した声は、一発の銃声にかき消された。

 血が飛び散った。生温かい感触が、頬に当たる。それがグエンのものであると気づくのに、間があった。

 銃弾が、グエンの体を貫いていたのだ。

「あ……」

 グエンは一旦ユジンを見て、次に何もない虚空を見つめ、そして……血の中に膝をつき、倒れた。

素早く周囲に目を走らせる。5メートルほど離れた土壁の向こうで、男がライフルを構えていた。銃口からは、白く棚引く煙。

 ――まだ、いた。

 その男を見据えると、あとは早かった。棍を構えなおし、走った。 

 再び発砲、銃弾が地面に刺さる。

 跳躍。空中で棍を振りかぶり、着地と共に打ち下ろした。男の、頭蓋骨が割れる感触が伝わった。もう一度、腹に突き立てて止めを刺した。


 「ご無事で何よりです」

 血の海の中に沈むグエンが、静かに笑った。

 「どうして……」

 彰達が、駆け寄ってくる。ユジンはしゃがみ込み、グエンの顔を覗き込むように見る。

 「私が、貴女に死んで欲しくは無い、と思った。それだけです」

弱く、震えるような声でいった。

「貴女のような人は、貴重ですからね。この街では」

何事か、彰が叫んでいる。それも、耳に入らない。



 「ねえ、あなたの名前を教えてくれない?」

 「仇の名を、知ってどうするのですか」 

 「仇でも、知っておきたいの。私は、朴 留陣。あなたは?」

 ユジンがいうのへ、グエンはしばらく考え込むように黙っていた。虚空を見つめ、やがて口を開いた。

 「……グエン・チー・イ、です」

 「そう……よろしく、グエン」

 そう発した。ユジンはグエンの肩に、そっと手を置いて囁いた。



 「畜生、このクソガキ共がぁー!!」

 『鉄腕アイアン・アーム』の指を鉤爪に見たて、引っ掻くように振り下ろした。

 「右に!」

 雪久がいうと共に、省吾が右側に身を翻す。風切る音と、モーターの咆哮が耳を衝き、鋭利な鉄の指がこめかみを掠めた。

 踏みとどまり、方向転換。

 『鉄腕アイアン・アーム』が拳を作った。腕を引き、省吾の顔面めがけて突いた。

 省吾、足を左前に踏み出す。膝の力を抜き、半身になって倒れこむように前に出る。

 入身。攻撃を避け、瞬時に敵の懐に入る体捌きは柔術の基本的技法だ。

 来い、と目で合図した。雪久がそれに応じた。

 鉄パイプを、振り下ろした。

 

 『鉄腕アイアン・アーム』が、無造作に突き出された。

 鈍い衝動が、加わった。鉄の指が、雪久の鉄パイプを挟んでいる。

 「調子に乗るな、ジャップ」

 指が、パイプに食い込んだ。握りつぶそうとしている。

 「離せ、この……」

 引き抜こうと、抵抗する。しかし、それより先に『鉄腕アイアン・アーム』が鉄パイプを握り砕いた。まるでガラス細工でも壊すように、いとも簡単に。

 腕を返し、もう一度振り上げる。

 今度は指を広げ、鉄の張り手を浴びせた。ただの平手打ちなら大した威力はない。だが、どれが鉄の掌となると話は違う。

 「かあ!」

 身を反らし、避ける。鉄の指が鼻先ギリギリを通った。数ミリ違えれば、喉元を切り裂かれる距離。

 ビリー、追撃。雪久の足を払った。『千里眼クレヤヴォヤンス』の死角をついた蹴り。そのまま倒され、足で踏みつけられる。

 やるか――省吾は左手に剣をもち、右掌を柄に当て思い切り突きこんだ。

 それをまた、ビリーは防いだ。尖った五指が、刀身を掴む。

 強引に刀を奪い取り、放り投げて見下したような視線をくれる。

 「貴様らの価値を教えてやろう」

振りかぶる。避けようとしたが、身を退くより先に『鉄腕アイアン・アーム』が、省吾の 右肩に触れた。

 「ゴミ野郎トラッシュ消え去れバニッシュ!!」

 恐ろしく強力な力が、腕の一点にかかる。筋肉が潰れ、骨がたわむ。

 「止めろ、クソ野郎!」

 雪久が、踏みつけられたまま叫んだ


 嫌な音を奏でた。耳に直接響く不協和音。体に負荷がかかり、足裏が地面を離れた。

 ――畜生、このクソ野郎!

 思ったときにはもう、省吾の体は空に舞い上げられていた。

 上下左右が消え去った。目の前が暗くなる。腕にかかる痛覚だけが、唯一の現実リアルだった。


 地面のざらついた感触と夜の冷気が、肌を舐める。

 右手の感覚が消え失せている。見ると、腕が本来とは逆方向に折り曲がっていた。

 「状況は最悪、か」

 身を起こして、目を凝らす。丁度、『鉄腕アイアン・アーム』が雪久の首に掛けられるところが、見て取れた。


 「待て……この野郎」

 立ち上がり、おぼつかない足どりでビリーの背中に歩み寄る。

 「ぶっ殺す……」

 左手で、ビリーの背中を殴りつける。巨大な筋肉の前には、しかしそれは徒労に過ぎない。

 「ぶっ殺す、このクソ野郎……」

 縦拳を、背中に浴びせる。何度も、何度も。ビリーはそれをうるさそうに、手で払った。

 「クソ、畜生……」 

 省吾の攻撃など、ドアをノックするかのように効いていない。

 「うるせえ、馬鹿」

 面倒くさそうに、省吾を蹴り飛ばした。足で押した程度だったが、それでも今の省吾には地面にひれ伏させる威力はあった。

 力なく倒れこむ省吾に、蔑む視線が叩きこまれた。

 「畜生――」

 無力――身に着けた術理が通用しない。命を賭して、身を削って戦っても――まるで子供をあしらうかのように弄ばれる。

 

 這い蹲り、地面に顔をつくその姿は敗者の姿だった。圧倒的な力の前にひれ伏す、亡者か奴隷のそれ。いま、省吾と雪久が置かれている立場がそれだ。

 ――悔しい。

 喉からせり上げそうになるものを、噛み殺した。感情を押し込める。なのに、どうしても涙が滲んできてしまう。


 俺がどんなに力を尽くしても――この化け物には


 勝てない……。


 ビリーの手が、雪久の首を締め付けている。

 止めろ、といった声は、届かない。


 「あきらめ……るな」


 雪久の声が、降ってきた。締め付けられた、小さな声。しかし、力のある声が。


 見開いたその先には、省吾の刀があった。



 立ち上がってか走り出すまで、一挙動だった。3メートル先に転がっている長脇差を、左手でとる。

 握りこむ、振りかぶる。

 「離せ、クソ野郎!!」

 斜めに斬った。斬るというよりかは、ただ殴りつけるかのようである。片手では刃筋もたたないし、皮を切ることはできても骨を断つ力は無い。

 それでも、ビリーの『鉄腕(アイアン・アーム)』の力を緩める一助にはなったか

 「やめろこのっ」

 ビリーは雪久の首を離し、『鉄腕アイアン・アーム』で刃を防いだ。唐突に開放された 雪久は地面に叩きつけられ、激しく咳き込んでいる。

 「このぉー!!」

 『鉄腕アイアン・アーム』の鉄槌が、省吾に下される。

 省吾は長脇差の柄尻を持った。天頂に翳し、それを『鉄腕アイアン・アーム』に向けて投げつけた。

 手裏剣の打剣とは違う、ただの闇雲な投擲だった。人が作り上げ、術理にまで昇華した武をかなぐり捨て、物を「投げる」だけという極めて原始的な攻撃だった。

 だが――それが意外な形で功を奏す。


 斬っ


 ビリーの肩に、刀が刺さった。当たったのは右鎖骨の辺り。

 刺さった瞬間、ビリーの腕が省吾の脳天ギリギリで止められた。

 「この……クソが」

 『鉄腕アイアン・アーム』が、ブルブルと震えている。そこから先が動かせない、といった様子だ。

 その隙をついて、省吾、ビリーに体当たりを食らわせた。ビリーの巨体が少しだけ下がる。 その間に距離を取った。


 ある、疑念が沸いた。

 (? 何をやってる、あの程度で――)

 あの程度で、なぜ動きを止める……?

 疑念から思考を巡らせる。何かを、掴めそうだ。


 (もしかして……)

 やがて、ある解に辿り着いた。

 「雪久! 来い!」

 呼びかけに応じるように、雪久がおぼつかない足取りで来た。首を押さえている。

 「何? ちょっと休ませて――ゴホッ」

 「雪久、あいつを倒せるかもしれねえぞ」

 「……は?」

 雪久の首筋には、赤く圧迫された痕が残っていた。あの『鉄腕アイアン・アーム』ならば気道を塞ぐことは愚か、下手したら雪久の首がぽっきりと折られていても不思議は無い。

 だがそれに関して、省吾はなんら関心を示さず、若干興奮したような声で雪久にいった。


 「突破口を、見つけた」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ