表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
監獄街  作者: 俊衛門
252/349

第十五章:3

 陽の光が差してきた。

 午前5時、ネオンが消えてゆくのと同時進行に照らし出される時刻。辺りを覆い隠す闇は取り払われ、きらびやかさは灰色となる。その灰色の構造物も朱に染まる朝焼けが、この日の朝だった。《東辺》の中央に聳える尖塔を浮かび上がらせる紅い陽が斜めに降り、突き刺すような日差しとさせる。

 朱色の朝、それを象徴するかのように、ひとつ号砲が発せられた。

 はじめに煙の筋。空を裂くような軌道で飛ぶ弾頭が、ビルの壁面に突き刺さった。

 爆炎が咲いた。火炎が膨れ上がり爆風が拡散し、ガラス窓を犠牲にビル壁を抉り、壁が打ち崩れる。それを合図に突如として静謐せいひつな空気は打ち破られた。

 二発。今度は同時。菱形をした砲弾が連続して刺さり、連続して爆発を奏でた。『黄龍』の本部、ちょうど黄金に輝く龍の尾を打ち砕き、オブジェが崩れ落ちるところを、リーシェンは双眼鏡越しに確認した。

「おい見たか、今の今の」

 トラックの上から黄が興奮気味に話しかけてくる。肩にドイツ製RPGを担いで。

「命中したぜ、おい。なあ、おい。次、あの頭、いくぜ。見てろ、なあ」

「あんま調子乗らない、黄。私ら囮だから」

 リーシェンがいうよりも前に、黄がRPGをぶっ放す。弾頭がビルの入り口付近で落ち、停めてあった車が爆発した。

「あー、惜しい」

 黄が次弾を込めようとするが、リーシェンは肝を冷やしながら怒鳴った。

「黄、そろそろ中に入るですよ! 黒服どもがやってくる前に」

「んだよ、いいとこなんだから邪魔すんな」

「作戦の邪魔は黄、ですよ! 私ら囮言っている、ビルの破壊が目的じゃないよ。最初の2発打ち込んであとは攪乱かくらんするって言った!」

「まあ待て。ちょっとでも援護してやろうっていうわけだからよ、ビル半分でもぶっ壊せば部隊が楽できるようにって……」

「絶対、あなたが遊びたいだけでしょ」

「黙れ小僧」

 号砲。弾頭の火薬の量は減らしており、射程が伸びる分破壊力は落ちる。そんなものではビルを破壊することなど出来ないし、援護にもならない。それだというのにこの男は――

「早くするです、早く」

 ビルの合間を塗って黒塗りのセダンが走ってくるのを受けて、リーシェンは叫んだ。黄は砲撃を止め、トラックの中に入る。

 リーシェン、アクセルを思い切り踏み込んだ。黒い車めがけて走り、車体に打ち当てる。いかにも頑丈そうなプジョーが跳ね飛ばされた。

 車の中から黒服たちがサブマシンガンの一斉射撃を加えた。トラックの荷台に突き刺さり、甲高い音を立てる。リーシェンはひたすらに逃げ、道をふさいでくる車すべてにトラック本体をぶつけた。

「おい、殺す気か」

 荷台から運転席に通じる窓越しに、黄が怒鳴ってくる。窓を開け、腹ばいになりながら黄は助手席側に這い出てきた。

「あんまりむちゃくちゃ走らせんなよ」

「あなたがもたもたしてるがですよ」

 リーシェンが怒鳴り返す、同時にハンドルを右に切る。ベンツ2台と黒服2、3人をはね飛ばして角を曲がり、全速で駆けた。後ろから『黄龍』の車が追いかけてくる、小銃を撃ち込んでくる。銃弾が右のサイドミラーを撃ち抜き、リーシェンは思わず身をすくめる。

「応戦! 早く!」

 リーシェンが叫ぶ。黄は助手席に座るとUZIを取り出し、追いかけてくる車に銃弾を浴びせた。マガジン一本まるまる消費し、引き金を引きっぱなしで撃ち尽くす。それでも追ってくる、黒服たち。

「このまま走るですよ!」

 100メートルも先に黒服の車が道路を塞いでいた。よく見れば黒塗りのセダンは幾重にも鉄板を重ねた、簡単な装甲を身にまとっている。車の陰に黒服たちが小銃を構え、射撃を加えた。銃弾が防弾仕様のフロントガラスを叩き、重ね重ねて金属音を奏でさせ、防弾であるにも関わらずガラスに白い亀裂をいくつも生じさせた。

「突っ込むですよ、黄、頭低く!」

 リーシェンが怒鳴る、黄が身をこわばらせる。トラックは勢いのまま突進する。


 砲撃が合図だと知っていた。煙が一筋、空を横切り、ビル壁面に砲弾が突き刺さる。それを目にした瞬間に扈蝶はサーベルを抜いた。左手にはUZIピストル、撃鉄を引く。

「行くよ」

 扈蝶は車に乗り込む。ほかの襲撃隊も乗り込んだ。車を発進させ、ビルの陰から飛び出して、本部ビルの前に躍り出た。頑丈なジープが3台立て続けに本部の正面ゲートに突っ込み、警備の黒服たちをはね飛ばした。

 全員が車から飛び出した。扈蝶は真っ先に躍り出て、駆け寄ってきた黒服たちに向かう。

 銃撃。UZIピストルを撃ち尽くした。Tの字型のマシンピストルが間断なく鳴り響き、黒服たちを撃ち抜いた。

 駆ける。黒服たちが一斉に射撃する。扈蝶はマシンガンを撃ちながら射撃をかいくぐり、黒服たちに迫る。走る、縮まる、黒服たちの領域に踏み込む。

 扈蝶、飛びかかる。手前の男、今まさに拳銃を向け、引き金を引こうとする瞬間だった。

 サーベルを降り抜いた。一瞬遅れて男の右手が落ちる。呆気にとられているその顔にさらに一刀浴びせ、返す刀で隣の男の喉を裂く。この間2秒、声もあげずに黒服たちが崩れ落ちる。

 跳躍した。

 横薙に斬る。二度、三度。刃が走り、サーベルの餌食になった黒服たちが折り重なって倒れてゆく。さらに走り、走りながらマシンピストルを撃った。近づく黒服は切り伏せられ、遠くの敵はマシンガンの餌食となり、無我夢中で撃ち、サーベルを振るう。

 正面、黒服が突っ込んできた。銃剣を備えたカービンを腰だめに、身体ごと突撃してきた。

 飛び上がる、扈蝶。銃剣の刺突を避けるべく高く舞い上がった。

 男の頭上を飛び越える瞬間、空中で身をひねり、無防備な男の脳天めがけて引き金を引く。熱した鉛の突端が吐き出され、男の頭頂にめり込み派手に脳髄を撒き散らした。

 着地。次へと向かう。

「簡単にと、思わないことね」

 人知れず呟いていた。己を奮い立たせるためのものだった。自己暗示にも近いもの、私を止めようなど思うな。私を誰だと思っている、かつて『黄龍』では誰にも捕まえることの出来なかった最速の剣士を、見くびるなと。

 遅れを取るものかと。

 身を翻した。

 走り、飛び跳ね、舞うように人間じんかんをすり抜ける。撃ち、斬り裂き、貫いた。扈蝶が振るうサーベルが、元同志たちの顔面を断ち割り、首を裂き、腕を飛ばす。血を浴び、鉄の味を舌先に覚え、ぬめる刀の柄をより強く握り返した。

 回廊の奥からさらに銃撃が響いた。扈蝶、一旦引くに、後方支援の襲撃部隊が射撃を加えた。

 ふと、後方支援組から陰が飛び出した。今朝合流したばかりのイ・ヨウが、グレネードランチャーを抱えて狙いを定める。

「撃て、撃て撃てぇー!」

 イ・ヨウが大筒をぶっ放した。榴弾が回廊奥の黒服たちを吹っ飛ばすのを受けて、扈蝶は回廊のさらに奥を目指した。左手のサブマシンガンで撃ち、右手のサーベルで近くの敵を薙払い、後方支援を受けながらさらに進む。

(ここで足止めできても、どれだけ持つか)

 サーベルを振るいながら、扈蝶は思う。黒服たちはバートラッセルによって誘導されているとはいえ、本部にはまだ黒服が多く残っている。

(こちらの兵力は僅か、勢いだけでどれだけいけるかわからない……)

 自動小銃の射撃音がした。後方、黒服の一人がM4カービンを構えているのを見る。すぐに壁に身を隠し、逃れる。

「敵の数はどれくらいだよ?」

 扈蝶の元にイ・ヨウが駆けつけてくる。この男、以前は射撃のやり方など知らなかったはずだが、今はなかなかどうしてさまになっている。機械たちとやり合って、銃の扱いに慣れたのだろうか。

「本部内の黒服も、把握できるだけで300ぐらいはいるはず」

「だいぶいるじゃん」

「これでも少なくなったほうですよ。バートラッセルが号令をかければ、その倍以上にはなる」

 UZIピストルの弾倉を装填しすると、扈蝶は壁から少しだけ身を乗り出す。通路を挟んだ廊下の奥で黒服たちが集まってきているのが見える。

「あまり時間は掛けられない」

 扈蝶はサーベルを握りこみ、そして

「援護、お願いします」

 意を決して飛び出した。

 火を噴く、同時。M4の3点バーストとUZIのフルオートが交錯した。

 ライフル弾が扈蝶の肩と腰を掠める。扈蝶の9ミリ弾が黒服の足を貫いた。黒服の体が一瞬だけ傾ぐ。

 そこへ飛ぶ。間合いに踏み込み、サーベルを振り抜いた。刃の先が男の頸動脈を捉え、血が噴水めいて飛び散った。細かく紅い霧が扈蝶の頬を浸し、白い肌を汚す。

 後方支援組が駆けつけ軽機関銃の射撃を加える。扈蝶は遮蔽物に身を隠し、刃にこびりついた血脂を拭った。少し刃がこぼれていたが、今研ぐわけにも行かず。廊下に結集してきた黒服たちに銃撃を加えた。

「早くしなければ」  

 焦燥があった。早く、決着をつけなければならないという焦りが。足止めにも限界がある、長くは保たない。

「レイチェル大人……」 

 一人ごち、扈蝶は飛び出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ