表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
監獄街  作者: 俊衛門
21/349

第二章:9

 救護室、といっても粗末なものだった。

 錆びたベッドが6つ並べられただけの部屋は、カビと土の臭いを含む。マットレスは埃にまみれ、ところどころスプリングが飛び出ていた。

 ベッドの一つに、放り投げるように省吾は寝かされた。

「いってえな!」

 少年の一人に、睨みつけた。

「大人しくしな。もうすぐ彰が来るからさ」

 少年の1人が、広東語で言った。

 屈強な体つきである。盛り上がった上腕が、シャツの袖からのぞいている。

「なんだか凄い戦いでしたね。真田さんって言ったっけ?」

 もう1人の、白い無地のシャツを着た少年がなれなれしく話しかけた。

 こちらは貧弱そのものだ。細い肩と首に乗っかった顔は、幼い。声変わりをしていないところを見ると、まだほんの子供のようだ。

「何だよ、お前は」

「ああ、ごめんなさい。僕は(ソン) 龍福(ロンフー)って言います。歳は真田さんの方が上みたいだけど、団員歴から言ったら僕のほうが先輩になるのかな?」

「何言ってんだ?」

「まあ、いずれにせよ僕らの仲間になるわけですから、よろしく真田さん」

 灰色の瞳に湛える光に邪気は無い。顔を近づけたので、思わず身を反らした。

「仲間になるって何だよ。俺は入るなんて言ってねえぞ」

「え? でも入団テスト合格したじゃないですか」

「いやあれは成り行き……」

「合格で間違いないよ」

 入り口に、彰が立っていた。

「あ、彰」

「孫、リーご苦労だった。ついでにその御仁に傷の手当をして差し上げろ」

「了解っす!」

 孫は軍隊式に敬礼をすると、電光石火の動きで省吾の衣服を脱がしにかかった。

「てめ、何をする!」

 抵抗するも、屈強な方の李という少年に押さえつけられ、動けない。

「心配しなくても、ちゃんと傷の手当しますよ。僕、これでも医者の息子だったんで」

 取り出したものは……はりだ。それを省吾のむき出しの腹につき立てる。

「何やってんだ?」

「我が家系に伝わる秘術です。打撲傷なら、大抵これで治ります」

 そんな馬鹿な、と言った途端。

 わき腹の痛みが、スッと引いたのを感じた。

「あれ」

「怪我を治すのには結構時間がかかるんですが、とりあえず今痛みを和らげました」

 続いて水月、首筋と雪久に打ち込まれた部分に次々と鍼を刺していった。痛みが嘘のように消える。

「終わりました。しばらく安静にしていてくださいね」

 そう言って孫は救護室を出た。李も後に続く。2人の後姿を笑顔と仏頂面が見送った。


「孫は腕利きの鍼師でね。李と2人で鍼灸院をやっている」

「……ああ、そうかい」

 今はそれどころではない。

「さて、真田君。日本語でいこうか。改めて言うよ、はじめまして」

 彰は右手を差し出した。が、省吾はそれには応じない。

「あれ、握手は万国共通かと思ったけど」

「……その妙なアクセサリーをした奴にする礼は持ち合わせてない」

 省吾が顎で指し示した、それは右の中指にはまっている指輪。何の変哲もない指輪だが、省吾は見抜いていた。

「あはっ、やっぱり分かった?」

 彰はそういって指を折り曲げる。すると、指輪内側から針が飛び出した。

 暗器の一種である。通常は針に毒を仕込み、握手と同時に命を奪う。

「俺こういうの作るのが好きでさ、護身用に一個どう?」

 何度も指を曲げ伸ばし、針を出したり引っ込めたりした。

「さっきの閃光弾も、お前が作ったといったな」

「そう、マグネシウム式のね。ここには旧軍の物資がいろいろ残ってて材料には困らない」

「そうかい、お陰でひどい目に遭ったよ」

 ため息をつきながら省吾は目をこする。だいぶ視界が晴れた。

「ま、とりあえずテスト合格おめでとう。晴れて君もメンバーだな」

「だから、何度も言っているように俺は入る気はねえって」

「じゃあ、何でここに来たんだい?」

「いや、それは……あの朝鮮人に言われて仕方なく」

 省吾は言いよどんだ。視線をはずし、額から出る汗を手の甲で拭う。

 そんな省吾の反応を、彰はにやつきながら見ている。

「へー、じゃあユジンの言うことは聞くんだ」

「そうじゃねえよ」

「ふーん」

 彰は腕を組み、優美な物腰でベッドの縁に寄りかかった。滑らかな指先を顔面に這わせ、メガネの蔓を押さえる。

「何だよ、その目は」

「べつに〜。まあでもしばらくは養生のためここにいた方がいいよ」

「その必要はない。お前らの世話には……」

 立ち上がった瞬間、肋骨が軋むような痛みを感じた。思わず声が漏れる。

「ほら、やっぱりダメじゃん。それに、ここを出たら外は不発弾だらけの《放棄地区》だし、やめといたほうがいいよ?」

 わき腹を押さえてうずくまり、脂汗を流した。

「……それでも、あんな奴と同じところにはいたくない」

「え、雪久のあれを気にしているの? あれはいつものことさ。新参者にはああやって敵愾心を煽ってやる気にさせるん……」

「そうじゃない」

 痛む体を、何とかベッドに持っていき、腰掛けた。

 たとえ、あの罵倒が嘘だったとしてもどうしても許せないことがあった。

――「先生」を侮辱した、それだけでも省吾にとっては万死に値する。

「よっぽどいいお師匠さんだったんだね」

 彰はそういって背を向けた。

「ゆっくりしていきなよ。雪久とあんな立ち回りした君を、襲おうなんて奴はいないからさ」

 そう言い残し、立ち去ろうとする。

 その背中に、省吾は問いかけた。

「……あの目は何だ」

 彰は立ち止まった。

「よく分からないな、俺も。何でアイツにあんなものがくっついているのか。この街で初めてアイツに会ったときから、アイツの目はあんなだった。一度、何でそんなものがついているのかって、聞いたことがあるけどアイツは何も話しちゃくれなかった」

 背を向けたまま、彰は答える。その背中を、ただ省吾は見つめていた。

 沈黙が流れるが、長くは続かなかった。

「でもまあ、ここに集まる奴って大体そんなのばかりだ。皆、過去に口を閉ざしたがる。君がお師匠さんのことを話さないのと同様に、ね」

 そういうと彰は振り向き、微笑んだ。

「だから、過去のことは詮索したりしないよ。俺も君も、その方が都合がいいだろ」

 じゃあまた、と扉を閉め彰は部屋を後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ