表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
監獄街  作者: 俊衛門
20/349

第二章:8

 雪久は救護箱を開き、真新しいガーゼを傷口に当てた。白い真綿が赤く染まってゆく。


 雪久がいるそこは戦中、宿直兵士の控え室だったところだ。わずか5平方メートルほどの狭い、無機質なブロック塀に囲まれた部屋である。

 調度品といえば中央の簡素なパイプベッドのみ。天井からぶら下がる裸電球の黄土色の光が、雪久を照らす。薄暗闇に映える白い相貌――


 右目を覆い、左目の視力を確認する。

 強い閃光を浴びたせいか、視神経が軽く麻痺したようだ。目がかすむ。

(ちときつかったな。全く、彰も余計なもんこさえやがって)

 粗末なベッドにゆっくりと腰をかける。

――三度だ。

 三度、不覚を取った。千里眼をもってしても、省吾の動きを捉えきることができなかった。 銃弾すら見切ると言うのに。

「ちぃ……」

 傷口を洗い、救護箱より縫合用の糸と針を取り出した。傷薬なんてしゃれたものは使わない。よほどのことがない限り、傷はこれでまかなってきた。

 右肩の傷を、左手で器用に縫い付ける。続いて右腕。首筋は傷が浅かったので包帯を巻いて済ませた。

(この三度とも、もう少し傷が深ければ)

 右腕は再起不能になっていただろう。それより首の動脈を斬られれば当然、生きてなどいない。

 気にいらない、何もかも。

 入団テストで雪久自身が試したのは、初めてではない。少々骨のある者は彼が直接相手をした。いくら鍛えた者でも皆一様に千里眼に敗れ去った。

 しかし、千里眼を発動させた雪久をここまで追い詰めたのは、真田省吾、彼が初めてである。何とか引き分けに終わったものの、負けた気がしてしょうがない。

「ええい、畜生!」

 その時。

「入るよ」

 アルミ製のドアの向こうから、ユジンの声がした。

「いいぜ」

 ユジンは、少しだけ扉を開けて中をうかがった。

 雪久の左目を見る。元の色を取り戻しているのを確認し、部屋に入った。

「雪久……」

「何だよ、無様に敗れたリーダーを笑いにきたのか?」

「そんな、敗れただなんて」

「千里眼で仕留めることが出来ない、それだけでも十分に負けだよ」

 マットレスに身を投げ出す。埃が、わっと舞い上がった。電球に照らされて白い霧のように見えた。

「雪久、もうあんな無茶なことやめてよ」

「何がだ」

 天井を睨みながら、雪久は投げやりに答える。

「そりゃ、入団テスト雪久がやりたい気持ちもわからないでもないけどさ、でも一人で突っ走ってこんな怪我負って……」

「関係ねえだろ、お前に」

 空中の一点から目を離すことなく、雪久は投げやりな調子で返した。

「でも」

「だれと()るとか、闘らないとか俺が決めることだ」

「あなたリーダーでしょ、だったらもう少し考えてよ! もしものことがあったら私……」

「うっせえ!」

 怒号と共に飛び起きた。激昂する雪久を目の当たりにし、ユジンは肩を震わせる。

「お前はなにか、俺の保護者か? 毎度毎度口うるさいったらありゃしねえ。一体いつ俺がお前にお目付け役頼んだよ。だいたい……」

 台詞を吐ききるより先に、雪久の顔が左に弾かれた。右頬に、破裂音とともにわずかな痛みが走る。

 ユジンは雪久に、平手打ちを食らわしたのだ。

「なにをっ……」

 抗議しようとしたが、ユジンの顔を見てその声を飲み込んだ。

 ユジンは両目に涙を溜め込んでいた。唇を噛みしめ、体を震わせている。

「私は、ただ……」

 そういって俯き、黙りこくってしまった。

「……ごめん、もう行くね」

 ユジンは雪久に背を向け、部屋を後にした。

 焼けたように腫れる頬を押さえ、雪久はその背中を見つめるのみだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ