表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/35

エピソード24 私の一言メモが、国立教本序文に引用されてた件について

朝の教室。


私はいつものように席に座って、パンをもぐもぐしていた。

焼き立てのチーズパン。小麦の香ばしさと、チーズの塩気が絶妙なバランスで、今朝の優勝。


……だったのだけど。


「リヴィア……これ、見てくれないか?」


隣の席に座るルシアンが、すごく慎重に――何かすごく重要そうな紙束を差し出してきた。


私はパンをちぎりながら、ちらりと視線を向ける。


「……魔術基礎教本?」


「そう、国立教育省の正式版。来年度から全国の魔術学校で使用される予定の……」


ルシアンは言いかけて、黙った。


(ん?)


私はそのまま、教本を開いた。

冒頭、綺麗な魔導文字で書かれた序文――


『魔術とは、血統でも天才性でもなく、訓練で強化できる“技術”である。』


――王立魔導学園一年元Fクラス所属 リヴィア・ノースフェル嬢の講義ノートより


「……」


「……」


「……私、何か言ったっけ?」


私はパンのカケラを飲み込みながら、ふと思い出す。


数日前、特別講義の前にノートの端に落書きみたいに書いたんだ。

教授に「どうしてそんなに上達できたんだ」と聞かれて、「練習量の差だと思いますけど」って答えたときのメモ。


まさか、それが――


「えっ、これ……採用されたの……?」


「正式採録らしいよ。昨日、父(=国王)がものすごいテンションで僕に見せてきた。“ついに明快な魔術教育の指針が生まれた!”って」


(国王、テンション高くない?)


しかも、あれただの自己分析だったのに。


ルシアンは続ける。


「教育省の役人も、“これ以上に簡潔で力強い言葉はない”って絶賛してたよ。なんか、銅像建てようかって案も出てるらしい」


「え、やめて」


私は静かに拒否した。


(像とか……外に出るたび視界に入る自分とか、こわい)



その後、魔術学部の教授が血相変えて駆け込んできた。


「リヴィア嬢! これは本当ですか!? この一文、あなたのものだと!?」


「はい。たしかに私のノートに書いてましたけど、落書きみたいなものです」


「落書きじゃない……これは――これは魔導の哲学ですよ!」


教授が頭を抱える中、背後から生徒会長がやってきた。


「――国の教本に、あなたの名前が載ったとあっては、学園としても黙っていられない」


「え、私なんかしました?」


「してる。存在がしてる」


(この会話、成立してるようで成立してないな……)



昼休み。


噂は瞬く間に学園全体に広がっていた。


「序文に“Fクラス”って書いてあるのが地味に衝撃だったんだけど」


「ていうか、あの一言で授業十回分の説得力あった」


「うちの先生、泣いてたよ……“自分は何を教えてきたんだろう”って」


一部の先生は、勝手に教職への自信を喪失しているらしい。

ごめん、そこは想定外だった。



放課後、ルシアンが私にこっそり耳打ちしてきた。


「父上が、“今のうちに王室付き魔導顧問の任命を……”とか言ってるけど、逃げ道作る?」


「逃げる。全力で」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ