表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
リリカル・ノイズ  作者: 寝て起きたら異世界じゃなくて会議室だった
わたし、ライブやってみたい
7/65

――“Yuno”って、どんな人?

その夜、玲音はずっとスマホの画面とにらめっこしていた。

メールの下書き画面。件名はあるけど、本文は空白のまま。


俺はリビングで資料をまとめながら、気になって隣をちらっと見た。


「……まだ書けてないのか?」


「書こうとはしてる」


「さっきから同じ画面開いたままだぞ」


「だから、考えてるんだってば」


玲音はふてくされたように言って、スマホをぎゅっと握った。

それから、ぽつりと。


「“あのときのこと?”って、聞いてもいいと思う?」


俺は少し考えてから答えた。


「いいんじゃないか。向こうはそれっぽいこと書いてたし、気になるなら聞けば」


「……うん」


玲音は視線を落として、小さく息を吐いた。

ほんの少しだけ迷いが見えたけど、逃げようとはしていなかった。


「わたし、たぶんYunoのこと……」


「どんな人なんだ?」


「……なんとなく、居心地よかった。

 よくわかんないけど……話してると、自分が透けて見える気がして。

 ……それが、ちょっとだけこわかった」


玲音はそう言って、指先でスマホのフレームをなぞった。


「だからって、そのままにしてたのは……わたしの責任だと思う。

 なのに、あの人は今日、ああやってメッセージをくれて……」


「だったら、今度は玲音の番だな」


「……うん」


やっと、玲音は画面に向かって指を動かし始めた。


深夜1時すぎ。

玲音はリビングのソファで小さく伸びをした。


「書いた。……送った」


「そっか」


俺はそれ以上、なにも言わなかった。

送信音がひとつ、空気の中で響いて、それきり。


玲音はスマホを見つめたまま、ほっとしたように小さく笑った。


翌朝。


俺がコーヒーを淹れていると、玲音が寝ぐせのまま飛び込んできた。


「来た! 返事!」


「え、もう?」


「今朝の5時半。早すぎない!?」


「ってことは、向こうも送信通知すぐ見て……」


「うん、多分リアルタイムだった。寝てなかったんじゃないかな」


玲音はスマホを抱えながら、画面を俺に差し出した。

メールの本文が表示されていた。


『メールありがとう。

 あなたが返事をやめたとき、少しさみしかったけど、

 そのあと、また君の曲に出会って。


 言葉の選び方も、音の作り方も、

 名前がなくても“君”だって、すぐにわかりました。


 だから、こうしてまた話せて嬉しいです。


 わたし、いまでも音楽を作っています。

 ひとりで、こっそりだけど。


 もしよかったら、いつか一緒に何か作ってみませんか。


 Yuno』


読み終わった玲音は、スマホをぎゅっと胸に抱いた。


「ちゃんと届いてたんだろ。玲音の音楽が」


「そっか。わたし、うまく伝えられなかったけど……

 音は、届くんだね」


それは、玲音にとっての“自信”だった。

どんな形であれ、過去の自分と向き合って、返事を受け取れたこと――

それが彼女の中の何かを変えていた。


「……この人と、曲、作ってみたいかも」


ぽつりとこぼれたその声には、迷いがなかった。


Yunoは、玲音の過去を思い出させる存在だった。

でもそれ以上に――これから先の“音”を、一緒に作れるかもしれない誰かだった。


玲音はもう、ただ“歌うだけ”じゃない。

“誰かと一緒に音を作ること”を、ちゃんと望めるようになっていた。


それが、俺にはちょっとだけ誇らしかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ