表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賭博師メリッサ  作者: 木山碧人
第七章 マカオ
38/156

第38話 自由の街⑬

挿絵(By みてみん)




 連邦準備銀行地下。巨大金庫前。


 そこは、チップを運搬する用の通路。


 横幅約二メートル。天井には不自然な穴。


 大して広くない通路に響くのは、足音だった。


「……気をつけるね。あの少年は、土壇場になるほど手強いよ」


 一歩踏み込んだ蓮妃は、警告する。


 手合わせしたことは一度もなかったね。


 ただ、追い込まれた時の姿をこの目で見た。


 危険を顧みず、仲間の窮地を救おうとする姿勢。


 機転を利かせて、不利な状況を覆せるだけの対応力。


 肉体面はともかく、精神面はあの時点で完成されていた。


 侮る理由はないね。心が折れないやつはどんな分野でも強い。


「知っとるよ。片鱗は悪魔チンチロで見ておるわ」


 金の義手の関節を鳴らし、マクシスに宿るシェンは言う。


 互いの見解は同じ。あの悪魔よりも、あの少年の方が手強い。


 直接、口には出さなくても、空気と視線がそれを物語っていたね。


「「――――」」


 正面にいる悪魔と少年は黙したまま、センスを纏う。


 黄色と銀色。問答無用でかかってこいとの意思を感じる。


「「……」」

 

 それに乗っかれないほど、ノリは悪くないね。


 計らずして同時に駆け出し、一気に距離を詰める。


 間合いは密着。掌底と貫手が少年と悪魔に襲い掛かる。


「――俺らも混ぜてくれや」


「――乱戦もたまには悪くない……」


 そのちょうど間に割り込んだのは、銀脚と赤槍。


 予期せぬ乱入者。通路の密度が一気に増した瞬間だったよ。


 ◇◇◇


 道路の上空では、赤と黒の光が明滅する。


 二刀のククリと、黒の手甲を纏う巨腕の衝突。

 

 鋭い斬撃と、斬撃耐性を得た右拳のぶつかり合い。


 行く末を見守るメリッサの目には、ある指標が見えた。


名前:【バグジー・シーゲル】

意思:【1947】


名前:【閻衆】

意思:【3092】


 注目すべきは、数値化された意思の差。


 閻衆の方が一回り大きく、見るからに優勢。


 斬撃も対策済みで、負ける要素が見当たらない。


 ただ、引っかかるところが、ないわけでもなかった。


(センスって、数値が全てなんすか……?)


 情報を鵜呑みできない気迫を感じる。


 バグジーの戦闘力は、底が見えてこない。


 表面上の数値は、気休めにしか思えなかった。


「…………ッッ!!!」


 状況を見守る中、衝突には進展があった。


 閻衆の拳が、数値通り押し勝とうとしている。


(杞憂、だったっすかね……)


 アフターフォローを考えつつも、少し気が抜けた。


 飛来するククリを潰せば、恐らく、何事もなく勝てる。


「……き、斬り捨て、御免なさい」


 一息入れた束の間の瞬間、背後からは女性の声。


 スパンと音が鳴り、天地が逆転して、鮮血が飛んだ。


(あ、れ……?)


 何が何やら分からないまま、首元が熱くなる。


 痛い。と感じるよりも先に、気になるものが見えた。


名前:【千葉薊】

意思:【843】


 それは見覚えのある名前だった。


 一時とはいえ、ダンジョンを攻略した仲。


 適性試験で出会った、吃音症の女性が頭に浮かぶ。


「…………」


 逆さに見える視界の中、見えたのは別人。


 赤い眼鏡。グレーのハンチング帽。黒髪ロング。


 黒い革ジャン、紺のジーンズ。何一つ当てはまらない。


 以前と同じだったのは、右手にぎゅっと握った赤黒い刀だけ。


「あんたは、だれ、っすか――」


 恨み辛みも痛みも忘れて、疑問の解決を優先する。


 答えが返ってくることはなく、視界は真っ暗に染まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ