表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生暗殺者のゲーム攻略  作者: 武利翔太
11/164

第十話 ユニークシリーズ

 街に戻った後、俺は元々受けていたゴブリン討伐依頼の達成報告を行った。

 問題無く金を手に入れることはできたが、その後ゴブリン討伐依頼は掲示板から姿を消した。

 まあ、恐らく俺が黒鬼を倒したからだろう。

 ちなみにゴブリン討伐依頼は初心者の経験値稼ぎの場になっていたらしく、嘆きの言葉が聞こえてきたので、少々申し訳無くなった。


 俺は半ば逃げるようにその場を去り、『マイルーム』へと移動する。

 『マイルーム』とは『アナザー』に含まれている機能の一つで、誰にも干渉されない部屋を持つことができるのである。

 最初はただの木製のボロ小屋だが、金や素材を使うことでアップグレードさせることもできるが、それはまた別の機会に。


 俺が『マイルーム』まで来たのは手に入れたユニークシリーズを色々と見てみるためだ。

 そのくらいどっかでしろ、と思うかもしれないが、あの装備は如何せん目立ち過ぎる。

 面倒事に巻き込まれるのも嫌なので、誰にも干渉されない『マイルーム』に逃げ込んだのだ。

 まあ、なんだかんだ言ったって現状は変わらないので、さっさと済ませるとしよう。


 俺はインベントリに入れていた“深淵鬼装”を取り出し、装備する。

 三人称視点で確認すると、そこには全身黒ずくめの外套を羽織り、顔半分が仮面で覆われた不審者の姿が。


 ……やっぱ目立つな、これ。

 特にこの仮面がより不審者感を醸し出している。

 装備するにしてもこの仮面は外しておいたほうが良さそうだな。


 さて、方針も決まったところで、ディスプレイを操作し、“深淵鬼装”の詳細を確認する。



【純黒の鬼面】

ステータス補正 INT+30

        MP+20

能力 【鬼王の威圧】【破壊不能】



【闇夜の纏】

ステータス補正 AGI+40

        STR+20

能力 【隠密】【破壊不能】



【宵闇の長靴】

ステータス補正 AGI+60

        MP+20

能力 【飛翔走】【破壊不能】



【黒月】

ステータス補正 STR+60

能力 【王命刃】【破壊不能】



【鬼王の威圧】

能力 自身よりレベルが低い相手の動きを止める

   レベル差によって停止時間は変化する

使用制限 一日一回



【隠密】

能力 十秒間自身を透明化させる。

使用制限 一日一回



【飛翔走】

能力 MPを消費して空中に足場を生み出す

使用制限 なし



【王命刃】

能力 自身のHPの八割を削り次の攻撃力を二倍にする

使用制限 一日一回



 うーん、ぶっ壊れ!

 全部ステータス補正も高い上に、備わってるスキルも超強力。

 極めつけはさも当然のようについている【破壊不能】。

 ユニークシリーズやべぇな。


 こんなやべぇもんをくれた黒鬼に改めて感謝しつつ、装備をインベントリに仕舞った。

 流石にこれを普段から着る勇気は俺には無い。


 俺はそのまま外に出ようとしたが、他にも色々と通知が来ていたことを思い出し、ついでにそれらも済ませることにした。


 一つ目はスキルの進化。

 確か【剣技】【風魔法】【体術】の三つがレベル10になって進化可能になったんだっけか。

 他も控えてるし、さくっと終わらせよう。


 まずは【剣技】。

 スキル進化の項目を見てみると、【片手剣技】【両手剣技】【大剣技】【短剣技】にetcとアホほど種類があった。

 まあ、これからも短剣以外の武器を使う予定は無いので【短剣技】に即決する。


 続いて【風魔法】。

 スキル進化項目には【暴風魔法】の一種類だけ。

 多いのと少ないのが両極端すぎるだろ。

 どうやら同時に【火魔法】をレベル一〇にしていれば【雷鳴魔法】という選択肢もあったようだが、関係ない話なので【暴風魔法】に決定。


 最後は【体術】。

 進化候補は【格闘術】【拳撃術】【蹴撃術】の三つ。

 詳細を見てみると、【拳撃術】と【蹴撃術】はそれぞれ殴りと蹴りに特化し、【格闘術】はバランス良く強化されるが、他二つに比べると上昇率は低いようだ。

 これは悩みどころだな。


 俺はこれから短剣がメインになっていくのは間違いない。

 ならば、格闘は主に足技に主軸を置くことになるだろう。

 だからといって、拳を使う機会が無くなるわけじゃないし、全部蹴りに振ってしまうのは不安がある。


 その後もあーだこーだと悩みながら、最終的には【格闘術】に決定した。

 やっぱりバランス良く振ったほうが良いよね、って判断だ。

 まあ、臆病とも言えるが、知ったこっちゃない。


 二つ目は『SP(スキルポイント)』について。

 これは簡単に言うなら、スキルやアーツの強化に使われるようだ。

 レベルのあるスキルなら、熟練度を貯めれば強化されていくが、【隠蔽】のようにレベルアップしないスキルはSPを使って強化するようだ。

 更には一定のSPを使えばスキルやアーツを進化させることもできるらしい。

 SPはレベルアップ毎に貰えるらしいので、しばらくは放置だな。


 最後に黒鬼戦後に得たスキルの確認。

 面倒だし、まとめて確認するか。



鬼殺し(デモンスレイヤー)

能力 (デモン)系モンスターと戦闘時にステータス補正

使用制限 パッシブ

獲得条件 ソロで(デモン)系ボスを討伐



大物喰らい(ジャイアントキリング)

能力 ソロでボスバトル時にステータス補正

使用制限 パッシブ

獲得条件 ソロでボス討伐



【不屈の精神】

能力 致死攻撃をHP1で耐える

使用制限 パッシブ

獲得条件 ボスバトルを二時間以上継続しボス討伐



 おお、なかなか良スキル揃い。

 特に【不屈の精神】は嬉しいな。

 俺の紙装甲に僅かとは言え、保険ができるのはありがたい。


 後はパッシブのステータス強化スキルか。

 まあ、悪くはないが、ステータスがコロコロ変わってしまうと動きを変えなきゃならない。

 このへんは慣れでどうにかするしかないか。


 そして、最後に溜まりに溜まったEXPを振り分ける。

 現在の俺のステータスはこんな感じ。



アレン

Lv23

HP 20/20

MP 65〈+40〉/65〈+40〉


STR 70〈+80〉

VIT 20

AGI 90〈+100〉

DEX 20

INT 65〈+30〉


装備

頭 【純黒の鬼面】

体 【闇夜の纏】

右手 【黒月】

左手 【空欄】

足 【闇夜の纏】

靴 【宵闇の長靴】

その他 【空欄】

    【空欄】


スキル

【短剣技Ⅰ】【暴風魔法Ⅰ】【格闘術Ⅰ】【隠蔽】

【ハイドアタック】【天賦の暗殺者】【一撃必殺】

【鬼殺し】【大物喰らい】【不屈の精神】


EXP 0

SP 3



 うむ、これで俺も初心者からは抜け出せただろう。

 だが、晃生達に追いつくのはまだまだ先だな。

 改めて更に強くなることを誓い、今日はログアウトした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 【鬼殺しデモンスレイヤー】 能力 鬼デモン系モンスターと戦闘時にステータス補正 使用制限 パッシブ 獲得条件 ソロで鬼デモン系ボスを討伐 【大物喰らいジャイアントキリン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ