表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/78

レギュラー選考

 学生の本分は勉強である。


 今女でも一学期期末試験が実施された。

 全部活動共通のルールとして、赤点を取ってしまった生徒は部活動を休止しなければならない。


 この期間ばかりは、声呼(せいこ)も好きなゲームの時間を抑え、勉強に集中した。

 部活動も自由参加となる。


 ここさえ乗り越えればその後は夏休みが控えているのだ。

 オンラインで対戦したいのを堪え、一日数十分のエイム・トレーニングだけで済ませる日々を過ごす。


 あれ以来、良瑠(らる)とはなんとなく接するのを避けていた。


 試験勉強を体の良い言い訳にしていたかもしれない。

 友愛(とあ)とは時々オンラインで会話をしたり、少しだけCEを一緒にやったりした。


 無事に試験が終わり、すぐにGATE(ゲート)にログインすると、友愛の名前があったので、声をかけた。

 すこし練習しようということで、友愛のルームに集合する。


 友愛のルームは女の子らしい部屋だった。

 全体的にパステル調のパープルに統一されてたカラーリング。

 窓際には小さな観葉植物が置いてある。

 三人掛けソファーはやはり紫で、その上には何かのキャラクターらしいぬいぐるみが五つほど置いてあった。

 壁には親しい友だちたちと撮ったのであろうスクリーン・ショットが額に入れて飾られてある。そのどれもにハート・マークのスタンプやら、書き文字やらで装飾が施されていた。


 二人はテスト結果の予想などの会話を楽しみ、流れは自然にゲームのことへと移った。


【Toa:CEってさ、キルとかデスって言葉、使わないようにしてるって知ってた?】

【Seiko:あー、確かに。ダウンって言うもんね。なんで?】

【Toa:あれって実はリアルなVR空間でやってる模擬戦、っていう設定なんだって。だから死んだわけじゃないんだってさ。なんでそうするかっていうと、死ぬとか殺すとかいう言葉を使うと世間から叩かれるから、らしいよ】

【Seiko:なるほどね。最近はそういうのうるさいもんね】

【Toa:ゲームの中でゲームやってるってことだよ。ややこしい。でもおかげで高校生でもできるようになったみたい】

【Seiko:そっか。そういう意味じゃありがたいね。全国高校eスポーツ大会の種目になったのもそのおかげかな】

【Toa:たぶんそうだよ】


 そんなとりとめのない会話をしていたが、すこし静寂があった。

 すると意を決したように友愛が話だした。いつもより、低く、落ち着いた口調だ。


【Toa:最近、良瑠と話してる?】

【Seiko:ううん。全然】

【Toa:話しなよー。なんか二人、空気悪いよ?】

【Seiko:分かってるけどさー。なんか色々あったし、ね】

【Toa:ま、そう言う友愛も良瑠とはあんまなんだよね】

【Seiko:へぇ? なんで?】

【Toa:こっちから話しかけても、面倒くさそうにされてさ。忙しいから、みたいな感じ。友愛より麗羅(れいら)先輩と一緒にいるみたい。練習してるんじゃないかな。良瑠って入部したときは全然初心者だったのに、今では先輩にもついていけるらしいよ】

【Seiko:いつの間に、そんなに?】

【Toa:友愛たちじゃ、足引っ張っちゃうのかもね】


 確かに良瑠の成長ぶりには目を見張るものがあった。


 だが声呼にはここまでアリーナ系FPSをやってきたアドバンテージがあったはずだ。

 その界隈では、少しは名のしれたプレイヤーでもあるのだ。


 CEもルールさえ覚えればすぐに上級者になれると思っていた。


【Seiko:わたし、最近はエイム練習しかできてないんだよね】

【Toa:だろうねー。声呼はエイムは良いんだから、あとはもっと動画を見ると良いよ。上手い人が解説動画いっぱい出してくれてるから。細かいテクニックがすごいあるんだよ。電車に乗りながらとか、なんか待ってるときとか、そういう時の暇つぶしにもなるし】

【Seiko:動画か、確かに見てなかったかも】


 CEはアリーナ系とは違う、チーム戦である。数々の覚えるべきことがある。

 コントラクター、スキル、武器、マップなどの基本からコントラクター同士の合せ技、あまり知られていない小技も多数ある。

 知識でテクニックをカバーすることも可能なのである。


 声呼に圧倒的に足りないのはそこだった。


 その後、二人で数ゲーム遊んだ。

 やればやるほど、CEというゲームの奥深さが分かってくる。


 友愛もどこで覚えたのやら、驚くようなテクニックを身につけていた。

 このままでは置いていかれる。もっと学ばなければ。声呼の心の中にそういう焦りが生まれていたが、それは決して不快なものではなかった。

 知るほどに成長を実感できるということに、喜びすら抱いていたのだ。


※※※


 週明け。

 その日はテスト終了後の初の全体練習がある。

 広い部室の一角に集ったCEチームを前に、樹那(じゅな)が話を始める。


「みんな。知っての通り、七月最終週の日曜にPhase(フェーズ) ZERO(ゼロ)の関東ブロック代表決定戦が行われる。それに向け、チームのレギュラー選考を行いたいと思う」


(予想はしてたけど、もうそんな時期なの?)

 声呼は暑さが原因ではない汗を流した。


 友愛もいつものヒマワリのような笑顔が消えている。

 そんな中、良瑠だけは何か含みのある微笑を浮かべているのだった。


 感想などお待ちしております。ちょっとしたことでも大変励みになります。誤字脱字などありましたらお気軽にお知らせください。助かります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ