おひとりさまを楽しめるのは自立した大人の女性!? ~なりたくて達人レベルになったんじゃなーい!!~
SNSで流れてきたおひとりさま難易度ランキング。あれっほとんどやった事があるぞと思って書きました。(´Д⊂ヽ
最近はソロ活やおひとりさまでのアクティビティが注目されてると雑誌で読みました。楽しめる方は自立した大人の方だそうです。
私は寂しがりやなので、出来れば楽しみを共有できる同行者がいたほうが嬉しいです。ただ40代独身でボッチ生活が長いので、全くしないわけではありません。
そんななか、SNSで『女の「おひとりさまレベル」を10段階にしてみた【どこまで1人で行ける?】』という特集記事を見つけました。
自分の『ソロ活』がどのレベルか調べてみたところ意外な結果に……
レベル1 ひとりファーストフード、カフェ、喫茶
これに行けない方は「おひとりさま未満」と書かれていました。そこまででも無い気もしますが……喫茶店なんかは一見さんに敷居の高そうなお店もありますし。
とはいえ旅先でオシャレなカフェや喫茶店でコーヒーを飲むのが、私の普段は出来ない贅沢なのでまずはクリアです。
レベル2 ひとりファミレス・定食屋(チェーン店)
地元だと美味しいお店がわかりますが、初めての土地だとそうはいきません。ネットで名物を調べる時間が無い時は、よくお世話になります。という訳でレベル2もクリア。
レベル3 ひとり映画館、水族館、美術館
最近は大きい音が苦手になってしまい行けなくなりましたが、若いころは映画館にもよく行きました。一番最初のおひとりさまはジブリの『耳をすませば』。姉妹と行き感激し、別の日に再度ひとりで鑑賞しました。一度入場料を払えば一日いても良いシステムだったので、朝から4回連続で視聴しました。とても幸せな一日でした。当時ちょうど主人公とおなじ中学三年生だったので、感情移入をしやすかったからかも知れません。
水族館は2回ほどですが、美術館はよく行きます。絵を描くのが苦手なので尊敬の目で見ています。楽々クリア。
レベル4 一人ラーメン、牛丼、回転寿司、定食屋
仕事で色んな場所の現場に行くので、利用しないわけにはいきません。毎日、母にお弁当を作ってもらうのは流石に気が引けますし……。自分で作ればいいんですよね!わかっています!!でも料理が出来ないんです!!!
情けない理由でクリア……。
レベル5 ひとりカラオケ、ライブ、スポーツ観戦。
これが出来たら『おひとりさま中上級者』だそうです。
ライブやスポーツ観戦はないです。しかし音が苦手になる前は、好きなコンサートや観劇は一人で行っていました。
いや、友達と行った方が楽しめるのはわかっていますよ!でも、毎回マニアックな趣味に付き合わせるわけにはいかないじゃないですか!
そもそも、友達が少ないという問題がありますが……。
一人カラオケは今もよくします。音痴だから他人に聴かせるには申し訳ないという理由です。本当は大人数でワイワイと行きたい……。
問題なくクリア。
レベル6 ひとり焼肉、居酒屋、イタリアン、寿司、バー
お寿司屋さんやイタリアンは、昼間に行くとお得なランチセットがあります。あと我が母は肉が苦手なので焼肉店は基本は一人で行きます。出張先の夕食を居酒屋さんで済ませたり、旅先のチャレンジでバーに入りジュースを頼んだ事もあるのでレベル6もクリア。
※アルコールを受け付けない体質です。
レベル7 ひとり国内旅行
旅行、大好きです。年一回程度、仕事の繁忙期を超えるとホテルを予約し旅に出ます。ちなみに毎回母も誘いますが、毎回断られます。
家を一泊空けるのは飼い猫2匹が心配だそうです。アラフィフの娘は心配していないそうです……。
最初の宿泊を伴う一人旅は20歳の時です。横浜を二泊三日。ビジネスホテルでしたがとてもオシャレな建物でした。
クリスマスシーズンに今まで取得していなかった有給休暇を申請したので、当時の同僚たちにデートかと囃し立てられました。
「蓄電池設備点検資格者の講習に参加するためです」
と正直に申告したら憐れまれました。何故だ!?
レベル7もクリア。
レベル8 ひとり海外旅行
40歳を記念に行った初の海外旅行が香港一人旅でした。だって誰も一緒に行ってくれる人がいなかったから……とはいえ旅行会社のツアーを利用したので特に困ることはありませんでした。皆さん、旅慣れた方ばかりだったのでお話聞くのが楽しかったです。娘さんと参加されているご婦人に驚かれました。
「えっあなた海外旅行初めて!それを一人で!!勇気あるわね……」
いえいえ、80歳代で世界中を旅されているあなたに比べれば私などひよっこです。
余談ですが、この旅行で火が着き帰りの空港の本屋さんで英検3級の参考書を買ったのが私の英語勉強歴の始まりです。
レベル8もクリア
レベル9 ひとりレジャー(遊園地、ゴルフ、ボウリング、キャンプ、海水浴、スキーなど)
ゴルフ、ボウリング、スキー、海水浴はないです。運動音痴です。
キャンプもないです。アウトドアは危険が伴うのでおひとりさまだと怖いからです。。
ただ、20代のころ一人で2000M級の山に登りに行って駐車場に戻るのが遅れ、あやうく捜索を出されそうになったことならあります。事前に登山計画書を出した方が良いと、山小屋の方に教えてもらいました。
それ以来、一人で登るときは無理のないスケジュールを心がけています。
遊園地は長崎のハウステンボスに行ったことがあります。海外旅行に行ってみたかったのですが、コロナ渦のため不可能だったのでせめて飛行機に乗りたいとツアー参加しました。
ちなみにその時も同行者が見つかりませんでしたので、一人で行く事になりました。
大丈夫です!……スタッフさんにサンタさんとのツーショット写真を撮って貰いましたから……寂しくなんか……
……次は友人か家族と行きたいです……(本音)
レベル10 ひとり高級フレンチ、料亭でディナー(ランチ以外)
これは経験してないです。母の作るご飯が大好きなので旅行の時以外の夕食は家で食べます。
以上の結果から、私はレベル9となりました。
全クリアしてない事にほっとしたようなちょっと残念なような複雑な気持ちです。そんな内容の話を友人にしました。
彼女が言いました。
「でも、あなたなら一人で懐石でもコース料理でも楽しめそうだね」
「うん、楽しかったよ」
訝しむ友人。
「あれっ行ったこと無いんでしょ?」
「ディナーには行ったこと無いけど、以前に宿泊した温泉旅館。行ってみてビックリしたんだけど結構いい所だったみたいで夕食が会席料理だったんだ。美味しかったよ」
「えっ一人でコースの会席料理を食べたの!?気まずくなかった?」
「なんで?スタッフさんが料理を持ってくる時やお皿を下げる時にお喋りしてくれるから、むしろおひとりさま向きだったよ」
友人は沈黙しました。
…………しばらくお待ちください…………
ようやく友人が口を開きました。
「君のその鋼の心があれば、どこでもおひとりさまで行ける!」
「どうして~!?かまってちゃんなのに~!!今度は一緒に行こうよ~!!!」
「知らん!ひとりで何処へでも行くがよい!!」
なぜか友人におひとりさまの達人認定をされてしまいました。それでも私の泣き言は続きます。
「でも、おひとりさまをしてこなかった人っていいなあ」
「えっ何が?」
「だって同行者が見つからないボッチな私と違って、友達や家族と毎回旅行や食事をしてきたってことでしょ。羨ましいなあ」
友人は沈黙しました。
……しばらくお待ちください……
「あのね、おひとりさまが苦手って人は、勇気が出ないという理由がほとんどなの。同行者がいなかったら行くこと自体を諦めるの」
勇気……。
つまんないからでは無いんですね。
「そもそも、あなたは外出の回数が多いの。だから毎回同行者というのが非現実的になるの」
「だって、外出するのは精神状態にいいってカウンセラーさんも言ってたし……」
「メンタルを病んでいるのに、普通の人より行動力があるよね……」
ちなみに病む前は休日のたびに出かけてました。
ツッコみが落ち着いた友人から質問がきました。
「今まで、ハードルが高かったおひとりさまってなに?」
「うーん、冬に太陽光設備の点検で山に登った時は怖かった。なかなか終わらなくて、雪が降ってくるし、日が暮れて暗くなってくるし……」
再びツッコミに回った友人。
「いや、危険があるからとかじゃなくて人目が気になるとかアウェイで気まずいおひとりさまだよ」
「だったら40歳の時に受験した英検3級の試験会場かな。周りが中学生と小学生のばっかりでさあ。隣がどうみても10歳ぐらいの女の子。アウェイ感が半端じゃなかったよ。あっでも中学生の子に試験監督に間違えられたのは面白かった」
…………しばらくお待ちください…………
ようやく友人が口を開きました。
「君のその鋼の心と小学生マインドがあれば、どこでもおひとりさまで生きていける!!」
あれっ大人の女性はどこいった!?
とても思いやりがあり優しい友人をエッセイの都合でツッコミ役に仕立ててしまった事を、ここに懺悔しますm(__)m
皆さまが楽しかった「おひとりさま」はなんですか?
ぜひ、お聞かせください(@^^)/~~~