表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

233/396

168 跡


「さて、それではお義父さ――」


 セロはついドスのことをお義父さんと言いそうになって言葉を切った。


 ルーシーの実父ではないのだからもう義父と呼ぶのは適当ではないのだが、ほんのわずかな間ではあるものの、一度固定されてしまった観念は中々に変えづらい……


 それにドスは卑怯で卑屈で、王族であることを鼻にかけて誇りだけはやたらと高い上に、女たらしの性悪男といったふうに褒めるところが全く見つけられない小物ではあったが、セロはどういう訳かあまり憎めなかった。


 これはなぜかと考えてみるに、ドスは勇者となったバーバルによく似ていたのだ。


 むしろ、バーバルよりはセロを徹底的に見下そうとしなかった分、セロにとってはたちの良いバーバルだったと言ってもいい。もっとも、ドスの場合はエルフ以外の全てを完全に見下していたわけなのだが……


 何にせよ、そんなセロの内心はともかくとして、人造人間エメスは着々とエルフの王族となった罪人ドスをX字型の磔台に固定すると、


「では、セロ様。これからこのをどのように扱いましょうか?」


 もの・・のニュアンスが者ではなく、物だったような気もしたが……セロは「うーん」と腕組みをした。


「まあ、後でいいんじゃないかな」


 セロからすれば、そんなエメスを横目にどこか複雑な表情を浮かべているドルイドのヌフの方がよほど気掛かりだった――


 これにて古代ハイエルフの王政が復権したしたわけだ。以降はヌフの名の下に大陸北西と南西にある森林群は手と手を取り合う関係になっていくはずで、本来ならもっと喜んでもいい。


 だが、その肝心のエルフはというと、半数が呪われてしまった……


 さらにもう半分のエルフたちはいまだ状態・精神異常に苦しんでいて、ドスが犯した罪と、すでに捕らえられた事実も理解出来ていない……


 しかも、ドスの統治時代が長かったがゆえに、エルフたちはいまだに民族主義に凝り固まっているだろう。これからヌフが彼らに掛かった異常を治してあげて、ダークエルフのリーダーことエークと共にエルフ族の未来を説いたとしても、果たしてそう簡単に耳を傾けてくれるだろうか。


 セロはそんなヌフの気持ちを慮って、さらに「うーん」と呻るしかなかった。


 逆に、魔王と手を組んで攻め入ったダークエルフに敵対して、かえって関係が悪化しかねないのではないかと考えたからだ。


 というか、セロがエルフ側の立場だったら間違いなく新しい王ことヌフには反発する。たとえ民族統一がなされたとしても、堂々と内ゲバするはずだ。


 そうなってしまったら、あとは憎しみの連鎖で、悲劇的な民族紛争という未来しか見えてこない……


 すると、そんなタイミングでエルフの王族付きの精鋭たちが《エルフの丘》まで戻って来た。


 さすがにドスの近衛になるだけあって、自力で精神・状態異常を治してきたらしい。それでも、《天の火》や魔王セロの禍々しい魔力マナを目の当たりにしていた幾人かは、まだがくがくと震えていたわけだが――


「ドス様は、ど、ど、どこだ? 我々は……魔王やダークエルフの軍門には決して降らないぞ!」


 と、セロとヌフを交互に見て、精一杯に声を張り上げた。


 おそらく自らを鼓舞する意味合いもあったのだろう。つまり、エルフは徹底抗戦する気満々なのだ。


 そんな様子を見て、セロは「はあ」とため息をつくしかなかった。やはり前途は多難だ。


 こうなってくると、果たして魔王としてセロが前に出るべきか、それとも同族のヌフに任せるべきか――セロはわずかに迷いつつも、そういえばさっきまで騒がしかったドスの声が聞こえないなと思って周囲を見渡してみると、


「……あれ?」


 ドスは《エルフの丘》から消えていた……


 一瞬、逃げられたのかとセロは目を疑ったが、すぐにヌフがやれやれと頭を横に振ってみせた。そして、ヌフが前に進み出てエルフの精鋭たちに応じる。


「ドスがどこかと言うならば――」


 ヌフはそこで言葉を切って、ゆっくりと天を指差した。


 セロは眉をひそめた。ドスは天に上った? もしかして、死んだということだろうか? 少し意味が分からなかった。


 が。


 直後だ。


「ぎやえええええああああああああああーっ!」


 絶叫と共に、何か・・が落ちてきて、《エルフの丘》の最奥に鎮座ましましていた毒竜の頭蓋骨が一気に砕け散った。


 セロは思わず硬直した。


 というのも、体験としてよく知っていたからだ。あれは紛う方なく――


 バンジージャンプだ。


 もっとも、ドスは地面……というか、目測を誤ったのか、頭蓋骨に直撃して即死していた。


 そんな凄惨な死体となったドスがまた宙にぽーんと打ち上げられて、次に戻ってきたタイミングでヌフが急いで《死者蘇生リザレクション》を掛けてあげた。


 死後すぐだったので、ドスは何とか生き返ったわけだが、口からは泡を吹いて、白目も剥いて、すでに頬はげっそりとやつれていて、さっきの死体のときよりもよほど死に掛けているような状態だ……


「ええと、とりあえずドスはここです」


 ヌフはため息混じりに淡々と説明した。


 同時に、エメスがランドセル型の噴射機を背負ってゆっくりと降りてきた。


「皆様。本当に申し訳ございません。磔台分の重さを考慮し忘れていました。次はもっとギリギリを攻めないと駄目ですね。終了オーバー


 どうやらセロがドスの処遇をどうこう決める前に、エメスは噴射機で宙に上がって、磔台ごとドスを魔王城まで持って帰っていたらしい。


 エルフの森林群は基本的に木陰になっているので、浮遊城が直上に着いてもセロは気づくことが出来なかった。というか、もしかしたらヌフがやたらと複雑な表情を浮かべていたのはエメスの行動を黙認してしまったせいかもしれない……


 それはさておき、肝心のドスはというと、またずるずると宙に持ち上げられていった。


 エルフの精鋭たちはさっきまでの威勢はどこへやら、唖然として、ただ、ただ、ドスが引かれて浮遊城まで引っ張られるのをぼうっと見上げるだけだった。


 刹那。


「ぶんごぼれずぎいいいいいいいいいいーっ!」


 ドスは丘上に落下して地上にX字型に埋まった。


 さすがにエルフの元王族だけあって体はそれなりに頑丈なのか、肉片は飛び散らなかったが、やはりというか、当然のことながらドスはまた死んだ。


 今度は地上にきれいなX字の型を残して、死体がぽーんと打ち上げられる。


 同時に、エメスが噴射機で下りてくると、セロに向けて満面の笑みを浮かべてみせた。


「セロ様。お申しつけの通りに、見事なを作ってみせました。これで耳長族も、この丘で跡を見るたびに己らの愚かな所業を思い出すことでしょう。セロ様の見事な采配だと愚考いたします。終了オーバー


 セロはつい、「ん?」と首を傾げた。


 それから、「はっ」と思い出した。セロはたしかにエメスに答えていた――ドスの処遇については、「まあ、でいいんじゃないかな」、と。


 だから、セロは白々とした目をドスの跡に向けるしかなかった。たしかに間違ってはいない。間違ってはいないが……決定的に色々と誤っている。セロはまた深々とため息をつくしかなかった……


 何にしても、喜色に満ちたエメスがもっと褒めて褒めてと言わんばかりに、


「ところでセロ様? そこにいる耳長族どもも、どうせならここで跡に残しましょうか? 他の者どもに対するちょうど良い見せしめになるかと提案いたします。終了オーバー


 と、進言をして、胡乱な目つきでエルフの精鋭たちを見た。


 そのとたん、エルフたちの足首にどこからともなくマンドレイクの蔦が伸びてきて、彼らを宙に吊った。


「投降いたします。お許しください!」

「ドス様のことなんてもうどうでもいいです!」

「こんな惨い仕打ちはなさらずに! どうか魔王様。ご一考を!」

「むしろX字型の磔台に縛られたかった……」


 さすがにドスの精鋭と言うべきか――見事に寝返って、保身に走ったわけだが、エメスの被虐趣味がそんな嘆願を許すはずもなかった。


 ちなみに後世、《エルフの丘》の最奥には毒竜の頭蓋骨ではなく、エルフたちの体の跡が多く残されたという。どこかの国技館よろしく、力士の手形のように展示されて、エルフの森林群を訪れた人々に感心されたわけだが、意外なことにエルフたちはそれを誇らしく思うことになる。


 実際にお隣の有翼ハーピー族と同様に、バンジージャンプをしてこの丘に跡を残すことが、エルフの大人になる為の通過儀礼にまでなったわけだが……


 何にしても、エルフたちが第六魔王国に素直に恭順して、種族統一を果たす約束をダークエルフと交わすのに全くと言っていいほど時間は掛からなかったそうだ。


「さて、それではお義父さ――」


 セロはついドスのことをお義父さんと言いかけて、慌てて言葉を切った。


 最早、ルーシーの実父でないことは確定したわけだから、義父と呼ぶのは適当ではないのだが、ほんのわずかな間でも固定されてしまった呼称は中々に変更しづらい……


 それにドスは卑怯で卑屈で、王族であることを鼻にかけて、誇りだけはやたらと高い上に、女たらしの性悪男といったふうに、褒めるところが全く見つけられない小物ではあったものの、セロはどういう訳かあまり憎めなかった。


 これはなぜかと考えてみるに、ドスは勇者となったバーバルによく似ていたのだ。


 むしろ、バーバルよりかはセロを見下そうとしなかった分、セロにとってはたちの良いバーバルと言ってもいいぐらいだ。もっとも、ドスの場合は同族のエルフ以外の全てを見下していたわけではあるが……


 何にせよ、そんなセロの内心はともかく、人造人間フランケンシュタインエメスは着々とエルフの王族こと、大罪人・・・ドスをX字型の磔台に固定すると、


「では、セロ様。これからこのをどのように扱いましょうか?」


 もの(・・)のニュアンスが者ではなく、物だったような気もしたが……セロは「うーん」と腕組みをした。


「まあ、とりあえず今のところは……にしていいんじゃないかな」


 実のところ、このときセロからすると、そんなエメスやドスを横目に、どこか複雑な表情を浮かべているドルイドのヌフの方がよほど気掛かりだった――


 本来ならば、これにて古代ハイエルフの王政が復権したはずだ。


 以降はヌフの名の下に、大陸北西と南西に分かたれた二つの種族は改めて手と手を取り合う関係になっていくわけで、もっと喜んでもいいのに……


 当のヌフの顔はというと、わずかに曇っていた。


 もっとも、こればかりは仕方ない話だ。というのも、エルフたちの半数が呪われてしまった……


 さらに残りのエルフたちはいまだ状態・精神異常に苦しんでいて、ドスが犯した大罪すらまともに理解出来ていない状況だ……


 しかも、ドスの統治時代が長かったがゆえに、エルフたちはいまだに『エルフ至上主義』といった民族主義に凝り固まっている。これからヌフが法術によって異常を治してあげて、ダークエルフのリーダーのエークと共に両種族の未来を説いたとしても、果たしてそう簡単に耳を傾けてくれるだろうか。


 セロはそんなヌフの気持ちをおもんぱかって、さらに「うーん」と呻るしかなかった。


 というか、セロがもしエルフ側の立場だったら、改めて王に返り咲いたヌフには反発するだろう。そもそも、魔族などと手を組んで攻め込んできたとがを掲げて、民族統一どころか、かえって堂々と内ゲバを展開していくに違いない。


 そうなってしまったら、あとは憎しみの連鎖で、悲劇的な民族紛争という未来しか見えてこない……


「さて、ヌフはどうするのかな」


 セロは、「はあ」とため息をつくしかなかった。


 すると、そんなタイミングでエルフの王族付きの精鋭たちが『エルフの丘』まで戻って来た。


 さすがにドスの近衛になるだけあって、自力で精神・状態異常を治してきたらしい。それでも、『天の火』や第六魔王こと愚者セロの禍々しい魔力マナを目の当たりにしていた幾人かは、まだがくがくと震えていたのだが――


「ドス様は、ど、ど、どこだ? 我々は……魔王やダークエルフの軍門には決して降らないぞ!」


 と、近衛たちはセロとヌフを交互に見ながらも、精一杯に声を張り上げた。


 おそらく自らを鼓舞する意味合いもあったのだろう。つまり、エルフは徹底抗戦する気満々なのだ。


 そんな様子を見て、セロはまたもや「はあ」と息を吐きだした。


 こうなってくると、果たして魔王としてセロが前に出るべきか、それとも同族のヌフに任せるべきか――セロはわずかに迷いつつも、そういえばさっきまで騒がしかったドスの声があれからさっぱりと聞こえないなと思って、ちらちらと周囲を見渡してみると、


「……あれ?」


 いつの間にか、ドスは『エルフの丘』から消えていた……


 一瞬、逃げられたのかとセロは目を疑ったが、すぐにヌフがやれやれと頭を横に振ってみせた。そして、ヌフが前に進み出てエルフの精鋭たちに応じてみせる。


「ええと、ドスがどこかと言うならば……」


 ヌフはそこで言葉を切って、なぜか――ゆっくりと天を指差した。


 セロは眉をひそめた。ドスは天に上った? もしかして、死んだということだろうか? さすがにセロには、ヌフのジェスチャーの意味がよく分からなかった。


 が。


 その直後だった。


「ぎやえええええああああああああああーっ!」


 絶叫と共に、何か(・・)が落ちてきて――ドンガラガッシャン、と。


 セロたちがいた『エルフの丘』の最奥に鎮座ましましていた毒竜の頭蓋骨が一気に砕け散っていったのだ。


 ……

 …………

 ……………………


「…………」


 セロは無言で、白々とした目になった。


 というのも、経験としてよく知っていたからだ。そう。あれは紛う方なく――


 バンジージャンプだ。


 もっとも、ドスは地面……というか、目測を誤ったのか、頭蓋骨に直撃して即死していた。


 そんな凄惨な死体となったドスがバンジーの要領でまた宙にぽーんと打ち上げられて、次に戻ってきたタイミングでヌフが急いで駆け寄って、法術の『死者蘇生リザレクション』をかけてあげた。


 死後すぐだったので、ドスは「ぶはあっ!」と、何とか生き返ったわけだが……口からは泡を吹いて、白目まで剥いて、金色の美しい長髪は抜け落ち、頬もすでにげっそりとやつれていて、さっきの死体のときよりもよほど死にかけているような状態だった……


「というわけで、ドスはここです」


 ヌフはため息混じりに淡々と告げた。


 同時に、エメスがランドセル型の噴射機を背負ってゆっくりと降りてきた。


「皆様。本当に申し訳ございません。磔台分の重さを考慮し忘れていました。次はもっとギリギリを攻めないと駄目ですね。終了オーバー


 どうやらセロがドスの処遇をどうこう決める前に、エメスは噴射機で宙に上がって、X字型の磔台ごとドスを浮遊城まで持って帰っていたらしい。


 エルフの大森林群は基本的に木陰になっているので、浮遊城が直上に着いてもセロは気づくことが出来なかった。というか、もしかしたらヌフがやたらと複雑な表情を浮かべていたのはエメスの行動を黙認してしまったせいなのかもしれない……


 それはさておき、肝心のドスはというと、またずるずると宙に持ち上げられていった。


「ひい。止めてくれ……頼む、こんなのは幾ら何でもあんまりだ……」

「問題ありません。今度は地上にばっちり美しい跡を残せるように調整しました」

「地上にって……殺すつもり満々ではないか!」

「地に落ちて、天に上ることも出来る。これぞ、小生の目指す最高の拷問かもしれません。終了オーバー

「だ、だ、誰か、助けてえええええ!」


 そんな様子に、エルフの近衛たちはさっきまでの威勢はどこへやら、唖然として、ただ、ただ、ドスが引かれて浮遊城まで引っ張られるのをぼうっと見上げるだけだった。


 刹那。


「ぶんごぼれずぎいいいいいいいいいいーっ!」


 ドスは丘上にまた落下して、今度は地上にX字型に埋まった。


 さすがにエルフの元王族だけあって体はそれなりに頑丈なのか、肉片は飛び散らなかったが、やはりというか、当然のことながらドスはまたもや死んだ……


 今度は地上にきれいなX字だけを残して、死体と磔台がぽーんと打ち上げられる。


 同時に、エメスが噴射機で下りてくると、セロに向けてこれ以上ないくらいの満面の笑みを浮かべてみせた。


「セロ様。お申しつけの通りに、見事なを作ってみせました。これで白耳長族も、この跡を見るたびに自らの愚かな所業を思い出すことでしょう。いやはや、セロ様の見事な采配だと、小生は愚考いたします。全ては御身のお考えのままに――終了オーバー


 セロはつい、「ん?」と首を傾げた。


 それから、「はっ」と思い出した。セロはたしかにエメスに答えていた――ドスの処遇については、「とりあえず今のところは……にしていいんじゃないかな」、と。


 だから、セロは白々とした目をX字のきれいなに向けるしかなかった。たしかに間違ってはいない。間違ってはいないが……決定的に色々と誤っている。セロはまたまた深々とため息をつくしかなかった……


 何にしても、喜色に満ちたエメスがもっと褒めて褒めてと言わんばかりに、


「ところでセロ様? そこに突っ立っている白耳長族どもも、どうせならここで跡にして残しましょうか? 小生のデータベースにある伝承では、かつてどこかの島国にいた力士なる戦士は聖地に手形を遺したそうです。彼らもそれに倣って、人型の跡になるべきでは? 終了オーバー


 と、進言をして、胡乱な目つきでエルフの近衛たちを見つめた。


 そのとたん、エルフたちの足首にどこからともなくマンドレイクの蔦が伸びてきて、彼らを宙に吊った。


「投降いたします。お許しください!」

「ドス様のことなんてもうどうでもいいです!」

「こんな惨い仕打ちはなさらずに! どうか、どうか魔王様。ご一考を! 何よりお慈悲を!」

「む、むしろ……X字型の磔台に縛られたい……」


 さすがにドスの側近と言うべきか――見事に寝返って、保身に走ったわけだが、エメスの被虐趣味がそんな嘆願を許すはずもなかった。


 ちなみに後世、『エルフの丘』の最奥には毒竜の頭蓋骨ではなく、エルフたちの体の跡が多く残されたという。どこかの国技館よろしく、力士たちの手形のように展示されて、エルフの大森林群を訪れた人々に感心されたわけだが……意外なことにエルフたちはそれを誇らしく思うことになる。


 実際に、森の奥の山岳地帯に棲息する有翼ハーピー族と同様に、バンジージャンプをしてこの丘に跡を残すことが、エルフの大人になる為の通過儀礼にまでなったわけだが……


 何にしても、エルフたちが第六魔王国に素直に恭順して、種族統一を果たす約束をダークエルフと交わすのに全くと言っていいほど時間はかからなかったそうだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[気になる点] 二重投稿?前半と後半でちょっと異なる?「天丼」?
[一言] セロの感情の発露と敵対関係の処理が行き当たりばったりで適当すぎないだろうか、ちゃんと考えてるのかどうかも分からない。常態化してメリハリが無いとその適当さを面白さと受け取るには少々オイリー(主…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ