表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラムの転生孤児は謙虚堅実に成り上がる〜チートなしの努力だけで掴んだ、人生逆転劇〜  作者: 鳥助
第一章 スラムの孤児

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/73

63.約束の日(1)

 侵入者を縄で縛り上げ、動けないようにすると、私は急いで近くの詰所へ駆け込んだ。事情を告げると、詰所にいた警備兵たちは目を鋭く光らせ、すぐさま家へ駆けつけてくれた。


 侵入者は彼らの手で確実に捕縛され、そのまま詰所へと連行されていった。私たちも同行し、事情を聞かれることになった。


 侵入の経緯をできる限り詳しく説明する。ただし、お嬢様の力のことは慎重に伏せ、侵入者が突然倒れ込んだのだと話をまとめた。


 警備兵たちは腑に落ちない顔をしていたが、それ以上追及されることはなかった。それよりも、しばらく町を騒がせていた侵入者をついに捕らえられたことに、彼らの関心は向いているようだった。


 そのおかげか、私たちは早々に解放され、胸をなで下ろすことができた。


 家に戻る頃には、すでに日はすっかり昇っていた。玄関をくぐった途端、緊張が解けたのか、ドッと疲れが押し寄せてくる。――と同時に、お腹の虫がぐうと鳴いた。


 私とお嬢様は顔を見合わせ、思わず恥ずかしそうに笑い合う。


「お腹、空きましたね。すぐに食べられるものを用意します」

「そうしていただけると、助かります」

「お嬢様は、少し仮眠を取られますか?」


 そう問いかけると、お嬢様はしばらく黙り込んだ。そして、そっと近づいてきて、私の裾を小さく引っ張る。


「……食堂で待っているわ。もし仮眠を取るなら、ルアも一緒がいいの。今日、一緒にお昼寝しましょう?」


 その甘えた態度に、思わず目を瞬かせる。今までのお嬢様は、決してこんな風に素直に甘えてきたことはなかった。きっと、一山越えて心が軽くなったからなのだろう。


「分かりました。一緒にお昼寝しましょう」

「ふふっ、楽しみです。じゃあ、私は食堂で待っていますね」


 上機嫌に微笑むと、お嬢様はスカートをひらりと翻し、軽やかな足取りで食堂へ駆けていった。


 ◇


 食事を作り、一緒に食べ、部屋ではぬいぐるみを作る。


 昨夜は侵入者が入り込んだというのに、私たちはまるで何事もなかったかのように、いつもと変わらぬ日常を過ごしていた。


 いや、変わったことが一つだけある。


 お嬢様が、私に甘えるようになったのだ。今までそんな素振りを見せたことはなかったのに、一夜で人が変わったように。


 どういう心境の変化かは分からない。けれど、素直になれることはきっと良いことだ。


 ただ、その甘え方はどこかぎこちなくて……まるで初めて歩き出す子どものように、一つひとつ確かめるように甘えてくる。


 仮眠をとる時も――。


「ねぇ、ルア……よく眠れるように、何かしてください」


 ベッドに横たわったお嬢様は、前髪の隙間からじっと私を見上げ、懇願するように囁いた。


「では……頭を撫でましょうか」


 少し考えてからそう答え、ベッドの端に膝をつき、そっと髪に触れる。優しく撫でると、お嬢様は目を細め、口元をほころばせた。


「ふふっ、くすぐったいです。じゃあ次は……手を握ってください」


 差し出された小さな手を包み込むように握ると、きゅっと握り返される。


「……安心します。でも、ルアの声が聞こえないのが寂しいです。何かお話してくださいますか?」

「ええ、いいですよ。では、物語を語りましょうか」

「それは楽しそうです。ぜひ、お願いします」


 お嬢様の願いに応えるように、私はゆったりとした声で物語を語り始めた。やがてまぶたは重く閉じられ、穏やかな寝息が聞こえてくる。


 安心しきった寝顔を見つめると、私の胸の奥も温かく満たされていった。昨夜は大変なことがあったはずなのに、お嬢様は神経質にならず、むしろ落ち着いている。……これなら約束の日まで、穏やかな日々を過ごせるだろう。


 ただ、その別れの日を思うと、胸の奥に寂しさが滲む。


 けれど、それは仕方のないことだと自分に言い聞かせる。お嬢様にはお嬢様の世界があり、私には私の世界があるのだから。


 ◇


 それから、私たちは穏やかな日常を過ごした。お嬢様は以前よりも笑顔を見せるようになり、時折甘えてくる余裕まで見せる。


 最初の頃に比べて、本当に様変わりした。怯えていたような面影は消え、年相応の明るい子どものように振る舞うようになった。本人もとても楽しそうで、ああ、尽くしてきて良かったな、と心から思えた。


 もう少し、このままでいたい。この穏やかな日々を過ごしていたい。そんな気持ちが胸いっぱいに溢れてくる。


 けれど、日常は残酷だ。約束の日は、静かに、けれど確実に訪れる。お嬢様がお屋敷に帰る、その日が。


 その朝、お嬢様は私の傍を一歩も離れなかった。廊下でも、食堂でも。まるで私の影になったかのように寄り添い続ける。小さな手が何度も私の袖や裾をつまみ、離すまいとする。


「……ルア、どこにも行かないで」


 そう小さく囁く声には、いつもの明るさがなく、寂しさが滲んでいる。


 私は微笑んでその手を包み込んだ。


「大丈夫ですよ。今日は、ずっとお嬢様と一緒ですから」


 その言葉に、お嬢様はほんの少し笑顔を取り戻す。けれど次の瞬間、ふと何かを思いついたように、ぱっと顔を上げた。


「ねぇ、ルア……一緒に来て。お屋敷に、一緒に来てくれない?」


 その瞳は真剣で、でもどこか夢を見ている子どものように澄んでいる。胸の奥がちくりと痛んだ。けれど、私は首を横に振るしかなかった。


「……ごめんなさい。それは出来ません。お嬢様にはお嬢様の場所があって、私は私の場所に戻らなくてはなりませんから」


 言い終えると、お嬢様は目を伏せ、ほんの一瞬だけ唇をかんだ。けれど、すぐに小さく頷いて引き下がる。


「……うん、分かってる。ルアにはルアの世界があるって、知ってるから」


 その声はかすかに震えているのに、無理に笑顔をつくっている。小さな肩が、静かに私の胸に寄りかかってきた。


「少しだけ……このままでいさせて」

「ええ、もちろんです」


 私はそっとその肩を抱いて、胸の奥に押し寄せる寂しさをひとつひとつ飲み込んでいった。これで少しでもお嬢様の気持ちが軽くなるのなら……。


 二人で寄り添い、僅かな時間を過ごしている時だった。外がやけに騒がしくなった。


 思わず私たちは体を離して顔を見合わせた。そして、二人で部屋を出て、玄関先へと向かう。


 おそるおそる、扉を開けてみると――。


「わっ」


 家の前に規律正しい制服を身にまとった人達が勢ぞろいしていた。

お読みいただきありがとうございます!

面白い!続きが気になる!応援したい!と少しでも思われましたら

ブックマークと評価★★★★★をぜひよろしくお願いします!

読者さまのその反応が作者の糧になって、執筆&更新意欲に繋がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ