43.閉店後の仕事
「じゃあ、私はここまで。そろそろ帰るわね」
まかないを食べ、食器を洗い終えると、ハリーさんは手早く身支度を整えた。
「ハリーさんは、ここで終わりなんですね」
「そうよ。私の担当は接客、配膳、会計、それから時々皿洗いまで。調理補助は仕事じゃないの」
「そうなんですか。私は調理補助もあるので、もう少し残ります」
「疲れてるだろうけど、ノットさんをしっかり手伝ってあげてね。きっと助かると思うから」
「はい、頑張ります!」
私とハリーさんの仕事は微妙に違うけれど、お互いに足りない部分を補い合って、この店を回しているんだと改めて感じる。
「じゃあ、お先に失礼するわ」
「お疲れさまでした」
「ご苦労さん」
そう言って、にこやかに手を振りながらハリーさんは店を後にした。残されたのは、店主のノットさんと私だけ。
「よし、それじゃあ調理補助のやり方を教えるぞ。厨房へおいで」
呼ばれて、私は厨房へ足を踏み入れた。奥の隅には、袋に詰められた野菜がいくつも置かれ、その隙間から茶色やオレンジの色がちらりとのぞいている。
「今からやるのは、翌朝の仕込みだ。朝食は固定メニューで――目玉焼き、燻製肉のソテー、ポテトサラダ、野菜スープ、黒パン。この五品だ」
なるほど、朝からなかなか豪華な内容だ。それだけに、準備も手間がかかりそう。
「前日にやっておくのは、野菜の皮むきと、野菜を一口大に切る作業だな。まずは皮むきから頼むぞ、ルア」
そう言って、ノットは私の前に袋を置いた。その中に入っていたのはジャガイモだ。
「この小さいイスに座って、皮を剥いてくれ。皮はこの桶に、剥いたジャガイモはこっちの桶にな」
ノットさんは私に小さなイスを差し出し、床に桶を二つ並べた。やることは分かった。あとは皮の剥き方を教わるだけだ。
「剥き方はこうだ。片手で野菜を持って、もう片方に包丁。刃を野菜に軽く当てて……こうやって回していくと、皮がするすると剥けていく」
「分かりました、やってみます」
「皮はできるだけ薄くな。厚く剥くと食べられる部分が減っちまう。最初はゆっくりでいいから、確実に頼むぞ」
ノットさんも同じように小さなイスに腰かけ、ジャガイモを手に取った。その手つきは迷いがなく、皮が薄く、長く、するすると剥かれていく。
その様子を目に焼き付け、私も皮むきに取り掛かる。片手にジャガイモ、もう片手に包丁。刃を当て、ゆっくりと回すように動かす。
――硬い。
少し力を強めると、ようやく刃が皮を捉えた。力加減を掴むと、皮は薄く滑らかに剥け始める。最初はすぐに千切れてしまった皮も、少しずつ繋がった一本の帯になって落ちていく。
「お、そうそう。その調子だ。いい感じに剥けてるじゃないか」
「本当ですか? これくらいで大丈夫ですか?」
「ああ、初めてにしちゃ上出来だ。皮も薄いし、このまま頼む」
褒められると、胸の奥がぽっと温かくなり、手元も自然と軽くなった。するすると皮を剥き進め、ようやく一つのジャガイモを剥き終える。
「このジャガイモ、どうですか?」
「……ほう、いいじゃないか。皮も均一に薄いし、実も傷んでない。見てて気持ちがいいくらいだな」
ノットさんは手の中のジャガイモをひっくり返しながら、目を細めた。
「ルアは飲み込みが早いし、丁寧だ。正直、助かってる。ありがとな」
素直に笑って言われたその一言に、胸の奥がふわりと浮くような感覚が広がった。ジャガイモひとつなのに、宝物を褒められたみたいで、つい顔が綻んでしまう。
それから、私たちは言葉少なに、ただひたすらジャガイモの皮を剥き続けた。ノットの手さばきは驚くほど速く、皮が面白いようにするすると剥けていく。それに比べれば私の動きはまだぎこちないけれど、負けたくない気持ちで手を止めずに集中する。
気がつけば、山のように積まれていたジャガイモは、見る間に数を減らし、お互いの手元には最後のひとつだけが残った。
「……よし、剥けました!」
「おお、ありがとな。こんなに早く終わるとは思わなかった。助かったよ」
ノットは笑いながら、桶の中のジャガイモを見やった。
「じゃあ、次は人参だな。ルアは皮むきを続けてくれ。俺はこいつらを一口大に切っておく」
そう言って、ノットは私の前に人参がぎっしり詰まった袋を置いた。橙色の鮮やかな色合いが、薄暗い厨房でひときわ目を引く。
よし、次も綺麗に剥いてやる。
◇
私が皮を剥き、ノットが野菜を一口大に切る。役割を分けて作業すると、驚くほどの速さで進んでいった。
次々と下処理を終えた野菜が桶の中に積まれていき、厨房の隅は色とりどりの食材でいっぱいになる。そして、とうとう――最後の皮むきが終わった。
「ノットさん、これで全部剥き終わりました」
「おぉ、本当か! 思ったよりずっと早かったな」
報告すると、ノットが嬉しそうに笑ってくれる。
「じゃあ、今日のルアの仕事はここまでだな。ご苦労さん」
その一言で、張り詰めていた肩の力がふっと抜けた。緊張が解け、胸の奥に柔らかい温かさが広がる。
「今日、一日働いてみてどうだった?」
「大変でしたけど……すごく楽しかったです。色んなお客さんと関わって、笑顔をもらえて……なんだか、ここにいていいんだって言ってもらえた気がして、とても安心しました」
「そうか……そう思ってくれたのなら、俺も嬉しい。大丈夫だ、ルアはここにいていい。いや、どこへ行ってもやっていけるさ。お前には人を思いやる力がある」
その優しい言葉が、じんわりと胸に染み込んでいく。私はここにいてもいい。必要とされている。その実感が、静かに、でも確かに私を勇気づけてくれた。
「だから、明日もここに来て働いてくれないか? ルアがいないと、俺たちも困るし……お客さんだって寂しがるだろう」
「もちろんです! これからも、ここで働かせてください!」
「そう言ってくれて嬉しい。……じゃあ、これが今日のお金だ。受け取ってくれ」
力強く返事をすると、ノットは安堵したように微笑み、ポケットから小袋を取り出して私に手渡した。私はそれを両手でしっかり受け取り、胸に抱くようにしてポケットへしまい込む。
「じゃあ、明日も楽しみにしているからな」
「はい! よろしくお願いします!」
明日。その言葉が、胸の奥を温かく満たしていく。ノットに深々とお辞儀をして店を出ると、外はすでに夜の帳が降りていた。
静かな街を、柔らかな月明かりが照らしている。銀色の光が道の先まで続き、まるで私を導くように輝いていた。
「ふふっ……また、明日」
足取りは軽く、心は明るく。光る道の先には、きっとまた笑顔で迎えてくれる場所が待っている――。
お読みいただきありがとうございます!
面白い!続きが気になる!応援したい!と少しでも思われましたら
ブックマークと評価★★★★★をぜひよろしくお願いします!
読者さまのその反応が作者の糧になって、執筆&更新意欲に繋がります!




