表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラムの転生孤児は謙虚堅実に成り上がる〜チートなしの努力だけで掴んだ、人生逆転劇〜  作者: 鳥助
第一章 スラムの孤児

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/73

40.忙しくなってきた(1)

「そいつがそう言うから呆れちまってさ。なあ、どう思う?」

「我儘な人ね。そういう人がいたら、ちょっと疲れちゃうかも」

「だろー? ルアはどう思う?」

「……そうですね。色んな考え方の人がいるんだなって、思いました」

「ははっ、ルアの考え方は大人びてるなあ」


 料理ができあがるまでの間、私たちはお客さんと他愛もない雑談をしていた。これも接客の一つらしく、暇なときはなるべくお客さんの話を聞くように、とハリーさんに教わっていた。


 この時間は、私にとってとても貴重で楽しいひとときだった。


 スラムにいた頃は、普通の人たちがどんな風に暮らしているのかなんて、想像もできなかった。だけど、こうして笑いながら話を聞いていると、その暮らしぶりや日常が少しずつ分かってくる。


 ――こんな風に毎日を過ごしてるんだな。


 知らない世界を少しずつ覗いているような、そんな気持ちだった。私もいつかスラムから抜けて、そんな暮しが出来るのだろうか?


 そんなことを考えていた時――。


「おーい、出来たぞー!」


 厨房の方からノットさんの声が聞こえてきた。私とハリーさんは顔を見合わせて、厨房に向かった。


「ほい。運んでくれ」

「はーい」

「分かりました」


 厨房のテーブルには出来立ての料理が出来ていた。どれも美味しそうな匂いが漂っていて、匂いを嗅ぐだけでお腹が鳴りそうだ。


「じゃあ、ルアは半分ね。私はこっちを運ぶわ。札も置いておくから、忘れずに渡してね」

「はい!」


 ハリーが料理と注文札をトレーに載せると、それを私に渡してくる。トレーを受け取った私は先ほどのお客さんの所へと戻った。


「お待たせしました。こちら、野菜のポタージュとステーキと黒パンになります」


 そう言って、注文したお客さんの前に料理と注文札を差し出した。


「おっ。俺の注文だって分かってくれた?」

「はい、覚えました」

「そうか、そうか。そういうの地味に嬉しい。ちゃんと運んでくれてありがとな」


 料理を差し出されたお客さんはそれだけで嬉しそうな顔をした。その顔を見ると、私の胸も温かくなって、自然と顔が綻んでしまう。


「ごゆっくりおすごしください」


 そう言って、離れようとした時――扉が開いた。


「あっ、いらっしゃいませ!」


 ぱっと顔を上げて声をかけると、今度は三人のお客さんが連れ立って店内に入ってきた。


「空いているお席にどうぞ、お座りください」

「おう。……ん? 今日はちっこいのがいるな?」

「はい! 今日から働き始めました。ルアと言います。よろしくお願いします!」

「へぇ、この店も新しく店員を入れたのか。いい判断だな」

「ハリーだけじゃ手が回らなかっただろうしな。ちょっと寂しかったもんな」


 短い挨拶のあと、お客さんたちはそれぞれ好きな席に腰を下ろした。そのとき、水を載せたトレイを持って、ハリーがタイミングよく近づいてくる。


「いらっしゃいませ。ご注文はお決まりですか?」

「おう。俺は肉のスパイス漬けと黒パンを頼む」

「俺は肉のワイン煮込みと黒パン」

「じゃあ……ステーキと黒パンと、あと野菜のポタージュも」

「かしこまりましたー」


 笑顔で注文を受けていくハリー。まったく無駄がなく、受け答えも自然で、動きにも一切の迷いがない。まるで流れるように仕事をこなしていて、その姿はまさにプロだった。


 ――すごい……。


 ただ接客しているだけなのに、まるで舞台の上で演じているみたいに見える。お客さんも、安心したように笑っていた。こんな風にできたら、きっと誰にでも信頼されるはずだ。


 私も、いつか――あんな風になりたい。胸の奥に生まれた憧れを感じながら、私はそっとハリーの背中を見つめていた。よし、次は私が注文をとろう。


 そう思っていると、また扉が開いた。


「いらっしゃいませ! 空いているお席にどうぞ!」


 元気よく声をかけると、入ってきたお客さんたちはふっと笑顔を浮かべてくれた。


「今日は元気な子がいるわね」

「ふふっ、可愛い。今日からかしら?」

「はい。ルアって言います。今日からこちらで働いています。よろしくお願いします!」

「ルア、可愛い名前ね」


 明るい雰囲気のまま、お客さんたちを席までご案内する。軽く会話を交わすだけで、緊張もほぐれて、自然と笑顔になれた。


 そのまま厨房へと向かい、水をトレーに載せて、席へ戻る。


「お水をどうぞ。ご注文はお決まりですか?」

「そうねぇ……私は野菜のポタージュと肉のスパイス漬けをお願い」

「私は野菜のポタージュとステーキで」

「私は……肉のワイン煮込みと黒パンが食べたいわ」

「かしこまりました。野菜のポタージュが二つ、肉のスパイス漬けが一つ、ステーキが一つ、肉のワイン煮込みが一つ、黒パンが一つですね」

「まぁ、繰り返してくれるなんて丁寧ね。ありがとう、それで大丈夫よ」

「ありがとうございます。では、少々お待ちくださいませ」


 注文の確認もばっちり。お客さんの微笑みに、胸が温かくなる。ちゃんと接客できている――そんな実感が、自信に変わっていくのを感じていた。


 すぐに厨房へ向かい、注文をノットさんに伝える。


「野菜のポタージュが二つ、肉のスパイス漬けが一つ、ステーキが一つ、肉のワイン煮込みが一つ、黒パンが一つです」

「了解。順に出していくから、できたら呼ぶぞ」


 ノットさんは軽く返事をしながら、手際よく調理を続けていく。その姿はまるで職人のようで、見ているだけで頼もしさを感じた。


「ごちそうさまー」

「お会計お願いしまーす」


 ふとホールから声が聞こえ、最初に入ってきたお客さんたちが席を立った。


 ――ええと、お会計はハリーさんが担当だから、私は後片付けをすればいいんだよね。


 そう確認しながら、私はトレーと布巾を手に取り、ホールへ戻る。


 入口近くのカウンターでは、ハリーが笑顔でお客さんと対面し、お会計をしていた。その姿は落ち着いていて、とても頼りがいがある。


 私はその間にテーブルの片付けに取りかかる。食器を丁寧にトレーに載せて運び、空になったテーブルを布巾で拭いていく。汚れが残らないよう、角までしっかりと。


 ――綺麗になった。よし。


 そう思った瞬間、店の扉が再び開いた。思わず顔を上げ、自然と声が出る。


「いらっしゃいませ! 空いているお席にどうぞ!」


 次から次へとお客さんが来てくれる。どうやら、ここからが本番らしい。


 胸が高鳴ると同時に、背筋がしゃんと伸びる。さあ、忙しくなるぞ――!

お読みいただきありがとうございます!

面白い!続きが気になる!応援したい!と少しでも思われましたら

ブックマークと評価★★★★★をぜひよろしくお願いします!

読者さまのその反応が作者の糧になって、執筆&更新意欲に繋がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ