表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラムの転生孤児は謙虚堅実に成り上がる〜チートなしの努力だけで掴んだ、人生逆転劇〜  作者: 鳥助
第一章 スラムの孤児

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/73

34.転機(2)

 黙々と皿を洗っていると、不意に家主が声をかけてきた。


「君は、もしかして……スラムの子かい?」


 手を止めて、私は少しだけうつむく。


「……はい。ご迷惑でしたか?」

「いや、そうじゃないんだ。ただ、ちょっと驚いただけでね。スラムの子って聞くと、もっと荒んだ子ばかりかと思っていたんだよ」


 家主は柔らかな口調だったが、どこか探るような目つきでもあった。


 私の格好を見れば、どこで育ったかなんて一目で分かるだろう。擦り切れて汚れた服、裸足のままの足。あまり人に見せたくない姿だ。そんな自分を見つめられると、胸の奥が少しざわつく。


 でも、今さら隠すようなことでもない。私はただ、皿洗いの手を再び動かした。


「なるほどね。君のような子なら、煙突掃除を任せられるのも納得だよ。言葉遣いもしっかりしてるし、仕事も丁寧にこなしている」

「ありがとうございます。私も、こうして仕事を紹介してもらえて、本当に助かっています」

「へえ、スラムの子に煙突掃除を紹介した人がいるなんてね。どういう縁だったんだい?」

「……最初は、ただゴミを拾っていただけだったんです」


 皿を洗いながら、これまでの経緯を少しずつ話していった。


 食べ物を探してゴミ箱を漁っていた頃、散らかった道の様子が気になって、自分から掃除を始めたこと。その姿をたまたま見ていた人に声をかけられて、ゴミ捨ての仕事を任されるようになったこと。


 そして、その仕事を地道に続けていたら、今度は煙突掃除の仕事まで紹介してもらえたこと。


「ほんの小さなきっかけでしたけど、それが少しずつ繋がって……今は、働いた分のお金をもらえて、そのお金でご飯が買えるようになったんです。本当に、ありがたいご縁でした」

「なるほど、そんなことがあったんだね。厳しい日々を生き抜いてきたのに、感謝の気持ちを忘れないなんて……その姿勢は、本当に誇るべきことだよ」

「そんな……私一人じゃ、きっとどうにもならなかったと思います。今の私があるのは、支えてくれた人たちのおかげです」


 出会ってきた人たちがいたから、私はここまで来られた。一人では、とても乗り越えられなかった。だからこそ、心から感謝している。


 そんなことを話しているうちに、すべての皿を洗い終えた。


「お皿、全部洗い終わりました」

「おお、ありがとう。これ、少ないけどお礼だよ」


 家主はポケットから銅貨を取り出し、私に差し出した。お金が欲しくてやったわけじゃない。けれど、その気持ちを無下にはできない。私は頭を下げて、その銅貨を受け取った。


「君は手際がいいし、口調も丁寧で態度も立派だ。本当に感心したよ」

「えっ、あ……ありがとうございます……?」


 突然の褒め言葉に、思わず戸惑ってしまう。


「私は君が気に入った。どうだい? うちで働いてみる気はないかい?」


 えっ……私が、飲食店で働く?


「覚えることはたくさんある。でも、君ならやり遂げられると思うよ。ぜひ、うちの店で働いてほしい」


 まさか、こんなふうに誘われるなんて思ってもいなかった。私は一瞬、声を失ってしまった。


「えっと……私なんかが、本当に務まるんでしょうか」


 思わず、そう口にしてしまう。お皿を洗っただけの私を、こんなにも褒めてくれて、働いてほしいだなんて。信じられなかったし、自信もなかった。


「大丈夫。最初は誰だって初心者だ。君がどこで育ったか、どんな経験をしてきたかなんて関係ない。大事なのは、学ぶ気があるかどうかだよ」


 家主は穏やかな笑みを浮かべて、言葉を続ける。


「皿を丁寧に洗うその姿を見て、私は確信した。君は真面目で、きっと根気もある。うちみたいな店には、そういう人が一番向いているんだ」


 その言葉に胸の奥が、ぽっと温かくなるのを感じた。……頑張れば、私でも役に立てるのかな。


 ここでなら誰かと一緒に働ける。人と関わって、何かを学べるかもしれない。そんな未来を思い描いたとき、不思議と怖さよりも、楽しみのほうが勝っていた。


 ゴミ捨てや煙突掃除は、黙々とこなす地道な仕事だった。だが、飲食店の仕事は違う。人と接し、言葉を交わし、笑顔を向ける――人との関わりが中心になる。


 スラムで生きてきた私に、そんなことができるのだろうか? 誰かのために動いて、うまくできるだろうか? もし、接し方を間違えたら――そう考えると、不安が胸を締めつける。


 でも、こんな機会がまた巡ってくるとは限らない。これは、裏の世界から表の世界へ出る、数少ないチャンスかもしれない。逃してしまえば、二度とスラムの外には出られないかもしれない。


 それだけは、絶対に避けたい。私は、変わりたい。スラムの暮らしから抜け出したい。そのためにも、この人の申し出に応えるべきだ。


 私はぎゅっと手を握りしめ、俯いていた顔をゆっくりと上げる。


「……わかりました。やってみたいです。まだ分からないことばかりですが、精一杯、頑張ります!」


 気づけば、私は深々と頭を下げていた。家主はそんな私の肩を軽く叩き、優しく笑ってくれた。

お読みいただきありがとうございます!

面白い!続きが気になる!応援したい!と少しでも思われましたら

ブックマークと評価★★★★★をぜひよろしくお願いします!

読者さまのその反応が作者の糧になって、執筆&更新意欲に繋がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
お、良い方に転がり始めた? でも、スラム住まいのままだと、飲食は衛生的にちょっと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ