登場人物等
カクヨムにも同作を投稿しています
全登場人物(158名)
【内閣】
芝浦善一 内閣総理大臣
千両康夫 内閣法第九条の第一順位指定大臣・
財務大臣・内閣特命担当大陣(金融)
岸根あおい 総務大臣・内閣特命担当大臣(防災)
西山徹 法務大臣
浜松幸一 外務大臣
水島秀樹 文部科学大臣・教育改革担当
福山義男 厚生労働大臣・
内閣府特命担当大臣(少子化対策)
小月宏 農林水産大臣・
内閣府特命担当大臣(地方創生)
香椎雄二郎 経済産業大臣・国際競争担当・
原子力経済被害担当
城野志信 国土交通大臣・水循環政策担当
曾根慎吾 環境大臣・内閣府特命担当大臣(原子力防災)
桜木一雄 防衛大臣
豊島文男 内閣官房長官・沖縄基地負担軽減担当
針尾清士 国家公安委員会委員長・拉致問題担当
河東浩一 国土安全保障担当・領土問題担当・
内閣府特命担当大臣(経済安全保障、沖縄
及び北方対策、宇宙・サイバー政策)
勝田栄一 内閣危機管理監
岐阜和昌 国家安全保障局長
鹿屋直人 内閣法制局長官
小牧聡 内閣情報官
中津洋樹 内閣総理大臣補佐官(国家安全保障担当)
船越恵子 内閣総理大臣秘書官(政策担当)
【保守自由党】
新座毅 幹事長
小山文忠 政務調査会長
長池昌浩 安全保障調査会長
滝沢正幸 国防部会長
【外務省】
萩哲也 事務次官
岡垣恵三 在中華人民共和国日本国特命全権大使
船江光司 総合外交政策局長
河井友彦 アジア大洋州局長
大沢瑞希 国際情報統括官(第三担当)
榊原大介 在中国日本国大使館一等書記官
【防衛省】
豊平幹雄 統合幕僚長
恵庭浩二 統合副幕僚長
岩沼茂治 陸上幕僚長
和泉俊彦 海上幕僚長
古河佳伸 航空幕僚長
下総進(海将)情報本部長
千葉明彦(空将)統合幕僚監部運用部長
洲本彰 事務次官
紀伊武明 大臣官房長
松茂剛 防衛政策局長
馬毛昭仁(海将補)情報本部情報官
与沢和巳(1等空佐)同
竹松義人(1等陸佐)同
大井佳織(1等海佐)統合情報部長
【陸上自衛隊】
畑岡義秀(陸将)陸上総隊司令官
目黒昌明(陸将)陸上総隊幕僚長
二海賢(陸将補)水陸機動団長
武山昌(1等陸佐)第1水陸機動連隊長
守山和真(3等陸尉)第1普通科中隊-第1小銃小隊長
石川正之(1等陸佐)特殊作戦群長
山田圭吾(3等陸尉)本部管理中隊情報小隊
佐渡旭夫(3等陸佐)第301特殊作戦中隊長
南城恭介(2等陸尉)第1小隊長
芦屋幹也(陸曹長)近接戦闘員
熊谷徹平(2等陸曹)狙撃手
館山康弘(陸将)西部方面総監
佐伯慎太郎(陸将補)西部方面総監部幕僚長
高島忠明(1等陸佐)防衛部長
大島茜(1等陸尉)第1戦闘ヘリコプター隊
航空操縦士(操縦手)
高崎裕作(3等陸尉)航空操縦士(射撃手)
大原敬二(陸将)第8師団長
仙台廣(陸将補)副師団長
川西智之(1等陸佐)幕僚長
松島尚人(1等陸佐)火力調整部長
山口政正(1等陸佐)第1部長(人事担当)
八雲健輔(2等陸佐)第2部長(情報担当)
上北卓也(1等陸佐)第3部長(運用担当)
春日井学(2等陸佐)第4部長(補給担当)
多田一雅(1等陸佐)第42即応機動連隊長
大沼和美(2等陸佐)副連隊長
若松英忠(3等陸佐)第1科長
新戸克己(2等陸尉)第2科長
中畑裕久(3等陸佐)第3科長
和田元(1等陸尉)第4科長
広畑晴翔(3等陸曹)広報班-広報陸曹
串本克也(3等陸佐)第1普通科中隊長
倉敷徳一(陸曹長)第1普通科中隊-先任上級曹長
小野一生(2等陸曹)火力支援中隊-火力誘導班長
安平克典(3等陸尉)第1小銃小隊長
大津慧(陸士長)通信手
岩見大輔(陸曹長)小隊陸曹
新町辰哉(2等陸曹)第1分隊長
滝川亘(1等陸士)小銃手
神町孝之(2等陸尉)機動戦闘車隊-第1小隊長
金澤隆一郎(1等陸曹)第1小隊第2車長(第2班長)
桟原洋平(1等陸佐)宮古警備隊隊長兼宮古島駐屯地司令
秋田善信(1等陸佐)第15高射特科連隊長
長浦修(3等陸佐)西部方面戦車隊第1戦車中隊長
石橋雄太(3等陸尉)第1戦車小隊-小隊長
目梨憲司(3等陸曹)操縦手
島松俊作(2等陸曹)砲手
吉井邦彦(陸将)北部方面総監
三沢和重(1等陸佐)那覇駐屯地業務隊長
【海上自衛隊】
川内勉(海将)自衛艦隊司令官
名瀬英二(海将補)第2護衛隊群司令
逸見尚子(海将補)第3護衛隊群司令
小倉典彦(1等海佐)あしがら艦長
富野裕大(2等海尉)副長兼船務長
國分潤(2等海尉)砲雷長
奄美友規(2等海尉)はくげい艦長
忍野幸久(海曹長)水測員長
弘前由美(2等海尉)第5航空群第52飛行隊 戦術航空士
国頭繁和(1等海佐)特別警備隊長
五島直明(准海尉)特別警備隊-狙撃手
宮崎泰貴(2等海尉)小隊長
根室雄心(3等海曹)近接戦闘員
【航空自衛隊】
長沼秀己(空将)航空総隊司令官
清水和司(空将補)幕僚長
静浜仁博(空将補)防衛部長
海老野均(空将)南西航空方面隊司令官
輪島幸彦(1等空佐)幕僚長
立川重臣(1等空佐)防衛部長
松戸裕一(3等空佐)第204飛行隊パイロット
高田幸希(2等空尉)同
郡山潤平(3等空尉)同
小笠原敬(3等空佐)南西防空管制群防空管制隊
先任管制官
霧島壮一(1等空尉)第8飛行隊パイロット
田浦晴香(2等空尉)第302飛行隊パイロット
平瀬達也(2等空尉)第501飛行隊パイロット
綾瀬満(3等空佐)第501飛行隊ナビゲーター
【警察】
黒川晴幸 警察庁長官
高島和貴(警視監)警備局長
反町利伸(警視長)警備運用部長
益城治樹(警部補)警視庁公安部外事二課-作業班長
阿見龍生(巡査長)警視庁第八機動隊
春日優樹(警部補)沖縄県警察国境離島警備隊-班長
八尾由紀夫(巡査部長)宮古島警察署地域課
久居大智(巡査長)同
【海上保安庁】
大久保恒靖 海上保安庁長官
知念雅史(一等海上保安正)巡視船なぐら船長
美浜陽介(二等海上保安正)特別警備隊小隊長
【公安調査庁】
竹橋澄夫 長官
檜昌美 本庁第二部長
大宮卓 本庁第二部第四部門公安調査管理官
大和田義純 本庁調査第二部第四部門-分析官
池田滋 関東公安調査局第二部第四部門-調査官
徳山広夢 九州公安調査局第二部第四部門-調査官
早崎一馬 那覇公安調査事務所石垣駐在官室-調査官
【アメリカ合衆国】
ドイル・ベネット 大統領
ジョージ・ネルソン 国務長官
ダニー・マルティネス 国防長官
トーマス・ゲイラー 上院軍事委員会委員長
スティーブン・ウィッカム インド太平洋軍司令官
ローラ・クラーク(空軍中将)第5空軍・在日米軍司令官
ウォルター・デンプシー(海兵中将)第3海兵遠征軍司令官
ランス・ヤン在日本米国大使館インテリジェンスオフィサー
【台湾】
周佳賢(チョウ・ジャーシェン)総統
劉慷仁(リウ・カレン)(大尉)
空軍第5戦術混成連隊第17戦闘機作戦隊-パイロット
林志鴻(リン・ジーホン)国家安全局第二処-諜報員
【中国】
孫天明(ソン・ティエンミン)国家主席
陳(チン) 在日本中国大使館経済商務部参事官付
汪杰(ワン・ジエ) 在日中国人
李浩然(リ・ハオラン) 中国人留学生
【メディア関係】
市原駿平 RawLens記者
江平莉菜 同アシスタント兼カメラマン
【宮古島市民等】
岡村昇 宮古島市議会議員
金沢賢太郎 漁師
登場組織等
※本作に登場しない箇所等は一部省略
【内閣官房】
内閣総理大臣・・・・・・内閣総理大臣補佐官
内閣官房長官
内閣官房副長官(3人)
国家安全保障局長
▫︎国家安全保障局
内閣危機管理監
内閣総務官
内閣官房副長官補(内政担当)
内閣官房副長官補(外政担当)
内閣官房副長官補(事態対処・危機管理担当)
▫︎「事態室」
内閣広報官
▫︎内閣広報室
内閣情報官
▫︎内閣情報調査室
内閣サイバーセキュリティセンター長
▫︎内閣サイバーセキュリティセンター
【国家安全保障局】
国家安全保障会議議長:内閣総理大臣
国家安全保障局
局長
局次長(2人)(内閣官房副長官補)
審議官(4人)
▫︎総括・調整班
▫︎政策第1班(米英豪等)
▫︎政策第2班(北東アジア・ロシア)
▫︎政策第3班(中東・アフリカ)
▫︎戦略企画班
▫︎情報班
▫︎経済班
【内閣情報調査室】
内閣情報官
次長
▫︎総務部門
▫︎国内部門
▫︎国際部門
▫︎経済部門
▫︎内閣情報集約センター
内閣情報分析官
内閣情報集約センター
内閣衛生情報センター
カウンターインテリジェンス・センター
国際テロ情報集約室
【警察庁】
国家公安委員会委員長
長官
次長
警備局長
▫︎警備企画課
▪︎総合情報分析室
第二情報担当理事官(裏理事官)
▪︎通称「ゼロ」※正式名不明
・全国公安警察の作業班
▫︎公安課
警備運用部
▫︎警備第一課
▫︎警備第二課
▫︎警備第三課
・国境離島警備対策官
・特殊警備対策官
・事態対処調整官
・特殊部隊支援班
外事情報部
▫︎外事課
▪︎第一係(庶務)
▪︎第二係(SIGINT)
▪︎第三係
▪︎第四係(中国)
▪︎第五係(朝鮮半島)
▪︎外事技術調査室「ヤマ」
・警察庁第二無線通信所
・小平通信所
▫︎国際テロリズム対策課
【警視庁】
東京都公安委員会
警視総監
警備部
▫︎警備第一課
▪︎小型無人機係
▪︎警視庁特殊部隊(SAT)
▫︎警備第二課
▫︎災害対策課
▫︎警護課
▪︎警護管理係
▪︎警護第二係
▪︎警護第三係
▪︎警護第四係
▪︎機動警護係
▪︎総理大臣官邸警備隊
▫︎警衛課
▫︎第一機動隊
▪︎銃器対策部隊
▪︎爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第二機動隊
▪︎銃器対策部隊
▪︎ 爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第三機動隊
▪︎銃器対策部隊
▪︎ 爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第四機動隊
▪︎銃器対策部隊
▪︎ 爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第五機動隊
▪︎銃器対策部隊
▪︎ 爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第六機動隊
▪︎臨海部初動対応部隊(WRT)
▪︎緊急時初動対応部隊(ERT)
▪︎爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第七機動隊
▪︎銃器レンジャー部隊
▪︎ 爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第八機動隊
▪︎銃器対策部隊
▪︎ 爆発物処理・化学防護部隊
▫︎第九機動隊
▪︎銃器対策部隊
▪︎ 爆発物処理・化学防護部隊
▫︎特科車両隊
▫︎無人航空機対処部隊(IDT)
公安部
▫︎公安総務課(日本共産党、テロ、カルト)
▫︎公安第一課(日本赤軍、中核派)
▫︎公安第二課(革マル派)
▫︎公安第三課(右翼)
▫︎公安第四課(資料)
▫︎外事第一課(東欧、ロシア)
▫︎外事第二課(中国、東南アジア)
▫︎外事第三課(朝鮮半島)
▫︎外事第四課(国際テロ、中東)
▫︎公安機動捜査隊
【公安調査庁】
長官
次長
総務部
▫︎総務課
▪︎参事官
▪︎審理室
▪︎企画調整室
▪︎情報システム管理・情報通信技術支援室
▪︎渉外広報調整室
▪︎公文書監理室
▫︎人事課
▫︎工作推進室
調査第一部(国内)
調査第二部(国外)
▫︎公安調査管理官(3人)
▫︎調査第一課
▪︎国際調査企画官
▪︎サイバー特別調査室
▪︎経済安全保障特別調査室
▫︎調査第二課
▪︎国際破壊活動対策室
▫︎第三部門(朝鮮半島)
▫︎第四部門(中国、アジア、欧米、ロシア)
公安調査庁研修所
関東公安調査局
九州公安調査局
▫︎那覇公安調査事務所
▪︎石垣駐在官室
寺田技術研究所(廃止済)
【統合幕僚監部等】
防衛大臣
統合幕僚長・・・・・・最先任
統合幕僚副長
統括官
総務部(J-1)
運用部(J-3)
▫︎運用第1課
▪︎事態対処調整官
▪︎総括班
▪︎防衛計画班
▪︎日米共同室
▪︎特殊作戦室
▪︎カウンターインテリジェンス室
▪︎水陸両用作戦室
▫︎運用第2課
▫︎運用第3課
防衛計画部(J-5)
指揮通信システム部(J-6)
首席参事官
参事官
報道官
首席法務官
後方補給官
情報本部(J-2)
情報本部長
副本部長
情報官
総務部
計画部
分析部
統合情報部
画像・地理部
電波部
東千歳通信所
小舟渡通信所
大井通信所
美保通信所
太刀洗通信所
喜界島通信所
▫︎宮古島分室