表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/123

第6話 U15ガールズ!

 軽く乱れる(しん)(ぱく)を感じて内心(どう)(よう)しながらも、俺は努めて冷静に(ふる)()う。

 少しの間を置いて呼吸を整えてから、選手達にも簡単な自己紹介を促した。


 U15ガールズチームの最上級生は俺と一つ違いでしかなく、中間の二年生でも二つの差。

 ひょっとしたら小学生時代に彼女達の中の何人かとは会ったことがあるのかもしれない。小学生からレポロでサッカーをしていた選手なら、同じグラウンドでの練習ぐらいは(いく)()となく経験しているだろう。

 けれど、当時は自分のことやチームの勝敗にしか目が行っていなかったからか、女子選手に関しては本当に覚えがない。

 少なくとも、確実に記憶出来るほど(のう)(みつ)な時間というのは過ごしていないだろう。

 その中からあえて覚えのある顔を挙げるとするならば――。


一枝(いちえだ)果林(かりん)。一年、フォワードです!」


 以前見た紅白戦で、()(ちゆう)出場ながらバンバンゴールを決めていた一年生の彼女と、


「……寺本(てらもと)千智(ちさと)。え、……えと。一年生、です。……その……前のほうなら……どこでもできます」


 圧倒的なテクニックとセンスを見せ付けていた彼女の、二人。

 ……それにしても、名前と学年に加えて得意ポジションを付け加えるというのは一応理解できるけれど……。

 上級生の前で堂々とフォワードと言い切れたり、おどおどとしながらも『前のほうなら()()()()()()()』と言えちゃう辺り、この二人は自分のプレーに()(ほど)の自信があるのだろう。

 寺本千智に関しては、自覚がなさそうな気もするけれど。


「――一年生は、この二人だけか?」


 問うと、彼女達はそれぞれ周囲を見回して少しの間を置いた。

 選手名の書かれた紙には、名前の横に学年も記されている。確かに一年と書かれているのは、この二人だけだ。……少ないな。


「じゃあ次、二年生」

「はいっ!」


 俺が言い終えると同時に、勢いよく手を挙げる少女。


瀬崎(せざき)結衣(ゆい)! 二年! 前のほうならどこでもできます!」


 彼女が言い終えると、一部の選手がクスクスと笑い出した。

 ……目立つ一年生ってのは、得てしてこういう目に()うんだよなあ。

 侮蔑(ぶべつ)するような笑いが起きたのは、積極的に手を挙げた瀬崎結衣に対してではなく、当然、寺本千智の生意気な発言……。いや、『宣言』に対するものだ。

 前のほうならどこでもできるなんて、私は上手いですと公言しているのと同じである。実際とんでもなく上手かったけれど。

 俺はこの空気にどう対処して良いのかわからず、そのまま自己紹介を続けさせようとした。

 やっぱりこういうの、得意じゃない。俺は()(ごと)があると遠巻きに見ているタイプの人間なんだ。女の子同士のいざこざなんて怖すぎて、下手に触れられない。


「ユイ! そういうの良くないよ!」


 しかしソフィは、全く()じ気ずに口を(はさ)む。


「チサトの発言が気にいらないなら、プレーで(だま)らせればいいだけだよ!」

「……サッカー経験ない人に、なにが解るんですか」


 ああ、もう問題(ぼつ)(ぱつ)


「経験はない――けど、プレイヤーは(たく)(さん)見てきた! 良いプレイヤーはプレーで黙らせるってこと、凄く知ってるよ!」


 ソフィは一歩も引かずに、堂々と胸を張って言い切った。

 対して瀬崎結衣は、話にならない、というふうに(ため)(いき)をこぼす。


「…………簡単に黙らせることができれば、苦労しないわ」


 続けて小さな声で、本音と思わしき言葉を呟いた。

 俺はそれを耳で(とら)えつつ二人の間へ割って入る。


「ソフィ、ちょっと落ち着け。瀬崎だってほんの出来心だろ。ちょっと(こう)(はい)をからかいたくなっただけだよ」


 すると全く別の方向から、ぼそりと、


「あの……、続けてもいいですか?」


 別の選手が言う。

 話の流れを元に戻してくれるのは助かる、と、そのまま自己紹介をさせた。


(くぎ)()(かなで)……。ボランチが得意だけれど上手くはないので、あまり期待しないでほしい」


 ボランチは守備的な(ちゆう)(ばん)の選手を指す言葉だ。

 本来はポルトガル語であり意味も少し違うのだけれど、外来語的に守備的中盤(ボランチ)として定着した。


 それにしても今度は『体調でも悪いのかな?』と思ってしまうぐらいに低調な声で、それも、期待しないでください――と来た。

 性格は十人十色と言えど、自信家(一枝果林)、自信家(寺本千智)、自信家(瀬崎結衣)、からのこの発言は落差が大きいな。

 しかし瀬崎結衣が、「奏は上手いわ」とフォローする。


「そんなことない」

「この私が下手な人に何度もボールを()(さら)われるわけ、ないでしょ」

「全部、(ぐう)(ぜん)


 ちょっと()(みよう)なやり取りという気もするが、まあ、仲は良さそうである。

 俺としても、ようやく守備的なポジションを言ってくれる選手が出てきて安心した。

 皆で前のポジションの(うば)()いになり、守備的なポジションは(こう)(げき)(てき)ポジションを奪えなかった『負け組』がやるポジション――。

 そんな発想を中学生まで()()られては困る。


 しかし釘屋奏は、見たところ一年生二人より少しマシという程度で、身長が低い。

 守備的なポジションだとしてもセンターバック(ゴールキーパーの手前で守る、守備の要)は任せられそうにないな。

 センターバックは、高く上げられたボールの奪い合い――空中戦――を(きそ)えない選手には難しいポジションだ。そこで簡単に負けることは、失点に直結する。


()()(ざわ)()()()、ポジションは――」


 そこからは二年生→三年生とスムーズに自己紹介が(つな)がり、計十二人の自己紹介を一気に終えた。

 十二人というのはサッカースクールとしては問題のない数だが、チームとして活動するならば決して多くない。

 というか、率直に言って(こころ)(もと)ない。

 紅白戦をやろうにも六対六が最大人数となってしまう。それでは小学生の『八人制サッカー』よりも少ない。


 U15カテゴリーのサッカーは、プロと同じ十一人で行う。そして対外試合では交代(わく)が三つ以上認められているのが普通だ。

 練習試合であれば殆どが自由交代制となる。

 できれば十一に三を足して十四。

 欲を言うならば、十八人以上を試合に登録できる環境。更に紅白戦で十一対十一がいつでも組めるような人数が好ましい。


 この人数、男子なら中学の三学年で楽々クリアできるのだろうけれど……。むしろ大人数の中から先発選手(スタメン)の座を勝ち取るのが大変なわけで。

 いや、それ以前の問題として今の数では、複数の()()(にん)や退団者が出た場合に対外試合を十人以下で戦うことになってしまう。


 今後このチームが活動していくためには、より多くの選手を確保する必要があるのかもしれないな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ