表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/111

夢現⑨

満面の笑みを作っている彼は話を続けた。


「貞顕さんが出席する予定だったんですけど、野暮用で代わりに私が出ることになりました」


嘘だ。執権就任発表よりも大切な用などあるわけがない。


「じゃあ、もったいぶらないで発表します」


僕は息を飲んだ。


「貞顕さんは執権に就任しましたが辞職を望まれ、私、赤橋守時が新たに執権に就任いたしました」


画面の向こうの報道陣がざわめき始める。


僕も息がつまり、呼吸ができていない。

兄さんの悪い予感はついに的中してしまったのだ。


「登子ちゃん! 守時さんは一体何をした!!」


僕は詰まった息を吐き出すように、怒鳴る。

自然と目に腕に足に、体全体に力が入る。


「何って、何もしてませんよ。兄さんの言ったとおりです。貞顕が辞退なさっ……」


「そんなわけあるかッ!」


体中の血液が僕の頭目がけて、昇ってくるのが分かった。


「執権就任が決まった以上、何らかの異常事態がない限り、辞任しないはずだ! こんなこと前代未聞だぞ!」


「まあまあ、落ち着いてくださいよ〜。せっかくの可愛い顔が台無しですよ〜」


この状況に似合わず、登子ちゃんは天真爛漫な女の子を装って応答する。

その態度にさらに腹が立った。


「それより見てくださいよ。ほれほれ」


彼女は飛行船の画面を指差す。

仕方なく、僕はもう一度彼女に背を向ける。


「皆さん、落ち着いてください。私にはまだ話すことがあるんですから」


気持ち悪いほど爽やかな顔で彼は報道陣、もしかしたらテレビの前の民衆をも、なだめる。


「実は、私、守時の就任を祝して、高時さん主催で、鎌倉の武道館で、剣舞大会が行われることになりました。剣舞といってももちろんヴァサラしか使わないんですけどね」


は? 高時さんは何を考えているんだ?


いや、高時さんが主催するというより、主催させられているように思える……。

あの嫌味なニヤニヤした男に……。


「この剣舞大会では、私たち鎌倉幕府に仕えている名家の中から七つの家を選び、それぞれ一人を代表として出します。


もちろん我々北条家からも一人出しますので、計八人が出場します。


それでは、それぞれの家と代表をエントリーナンバー順で発表します。


まず、エントリーナンバー1。


新田家、新田義貞」


それはそうだと僕は納得する。

新田家は誰もが認める名門。

そして、成績優秀で期待されている義貞が選ばれるのは当然のことだ。


それ以降も次々と名前が挙がるが、僕はふと疑問に思った。


全く足利家の名前が出ないのだ。

武田家や安田家などの名家は既に呼ばれているが……。


心配なのは、誰が代表として出るのかということだ。


兄さん、直義、それとも……僕。


僕は争いごとが嫌いだ。


勝負事には、何度も負け続け、敗者の気持ちが痛いほど分かる。


だから、たとえ勝ったとしても、素直に喜べないのだ。


勝っても負けても痛む心。そんな不幸なものを僕は身につけてしまったのである。


歯を食いしばり、僕は画面を見守る。


「エントリーナンバー7。足利家……」




きた! 全神経を画面に集中させる!




「足利直義」



僕は、「プツン」と糸が切れたようにその場に倒れ込む。

「はーーっ」と肺の中に溜まった悪い空気をすべて吐き出した。


そう、僕に戦いなど向いていないのだ。

そんな人前で派手なことをするのは、僕は好きじゃない。


僕はひっそりと閑散とした日常を送りたいのだ。


あの人と一緒に……。


僕の耳の中に雑音が入ってくる。


その雑音はこう言った。




「エントリーナンバー8。北条家、足利高氏!」




僕は耳を疑った……。



えっ……。



僕は画面を見直す。そこには、発表された家と代表者の名前が記載され、ちゃんと「北条家代表 足利高氏」と書いてあった。



「高氏先輩、私たちと頑張ってセカイを手に入れましょ?」


僕の耳元で、小さい悪魔がいつものような高い声ではなく、いつもより低いが魅力的な声で囁く。


そのあと声の主は出口に向かい、バタンと扉が閉まる音がした。


僕はそのまま呆然と飛行船が去っいくのを見ていた。


口を軽く開かせ、死んだような目をしただらしない顔で、見ていた。


















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ