表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/111

アヤマリ④

僕が近づくと、土岐は僕に気づいて、首を横に曲げながら、見つめてくる。


その目は、餓死寸前の獅子がうさぎを見つけたときのような、有頂天に達した喜びの色をしていた。


しかし、僕はうさぎではない。黙って食われるつもりもないし、そもそも食われるつもりもない。


逆に、僕が喰らうのだから。


大きな手は、UFOキャッチャーのように開いて、獲物である僕目掛けて、突撃した。


空気を斬る音が耳をつんざく。


避けることはできるが、敢えて僕は避けなかった。


手のひらが作った影が、僕の全身を覆う。


その手のひらに、僕は、見えない刃で突き刺すように、ヴァサラを添える。


すると、急ブレーキをかけられたように、手は急停止をする。


何が起こったのか、分からなくて、土岐は「あ゛ぁッ!?」と口にする。


すると、食道に物が通るみたいに、手首から、ボコボコと膨らんでは縮むを繰り返し、「それ」は、やがて手の根本である土岐の背中まで辿り着く。


「喰らえ」


そう呟くと、その膨らみから、何本もの手が現れて、彼に襲いかかった。


「しぁぁぁ!」


僕が誰かに体を乗っ取られたとき、砂羅を操れたのはヴァサラ支配率が関係していることは、体が理解した。


たしかに、土岐は薬で支配率を上げたかもしれない。


でも、今の僕相手には、劣りすぎだ。


土岐は、反射的にシールドを展開する。


でも、無駄だ。


手は、シールドの中心に集まって、無理矢理穴をこじ開ける。


そして、他の手が穴を開いている間に、一本の手が土岐の首を掴む。


「ぐぅぅぅ! がぁぁ!」


息ができずに苦しみ、奇声をあげる。


もがきながら、自分のヴァサラで、手を切り裂き、脱出する。同時に、複数の手、巨大な手も元の砂になり、風に乗って消えていく。


僕に近づくのが危険だと思ったのか、彼はそのまま後退し、距離をとった。


その距離、100mといったところか。


こちらから一瞬で詰めることのできる距離だが、それは相手も分かっている。


弱者にでも、本気を出して、確実に勝たなければいけない。今は、そういう戦いなのだ。


彼は再び巨大な手を生成する。周辺から灰色の砂が舞い上がり、腕、手首、手のひらの順で作っていく。


そして、コリもなく手を僕に放つ。


同じことは通じるわけがない。


もう一度、僕はヴァサラを構える。


しかし、その手は、僕の目の前で元の砂に変わった。


それに塞がれた視界から、土岐の姿が現れる。


僕の目と鼻の先に、彼は剣を振りかざして飛びかかってきた。


これには驚いた。ニヤリ笑いが、剣を振り落とす。


でも、それは僕にとって好都合だった。


僕は、彼の胸に()を添える。


その耳では聞こえないと思うが、僕は彼に告げる。


「静かに眠ってください」


その場が一瞬、光に包み込まれる。


そう、僕のヴァサラが彼のヴァサラ粒子を吸収したのだ。















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ