表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/111

アヤマリ③

「へぇー、まさかあそこまで適応するとはね」


ボクは、高氏くんと離れてから公民館の屋根の上に登り、しゃがみながら、戦いを鑑賞している。


高氏くんを登用するという最大目標は失敗したが、まだボクには手に入れた薬の効果を記録するという役目がある。


ベストよりベター。やることは最後までやり通さなければいけないからね。


それにしても驚いた。土岐のことは大したことない人だと思ったけど、ここまで薬と相性がいいとは思わなかった。


ヴァサラ支配率が100%を超えると、砂羅も操ることができることは知っていた。


その砂羅を操ることができているということは、土岐はその支配率が100%を超えた証拠である。


人工的な措置が加えられたからと言って、普通、人がそこまでの支配率を持つことはない。


でも、そんな彼も、高氏くんの手で(あや)められることになるだろう。


「可哀想に、惜しい人を亡くしたな」


「安心して、あんたも送ってあげるから」


首の右横に刃を突きつけられ、ボクはゆっくりと両手を上げる。


声だけで背後にいるのが誰だかは分かる。


「あれれ? お姉ちゃんも見に来たの?」


「あんたが昨日、見に来てみなと言ったから、誘いに乗ってあげたの」


「そう言った覚えはあるけど、殺してくれとも言った覚えはない?」


「幕府の人間として、それに仇なす危険分子を処分するのは当然でしょ?」


「仲間の命助けたんだから、この場は勘弁してくれないかな?」


「仲間の命? どういうこと?」


ボクは右へ指さす。その先には、美少年が横たわっていた。


「一親くん!?」


驚きで、お姉ちゃんは彼の名前を出す。


綺麗な白い肌は、擦り傷だらけで、血で赤く染まっていた。


「奮戦むなしく土岐に敗れてね。


トドメ刺す前に救出しておいたんだよ。


体中から出血してるし、骨も何本か折れてるから、早く救護班に送ったほうがいいよ」


「なんで? あんたには、関係ないのに」


なんでだろう? 考えてもいなかった。


しばしの間、熟考してみたら、自分でも意外な結論が出た。


「高氏くんが悲しむと思ったからかな」


そう思わせる魅力が彼にはあった。


なぜなのかまだ分からない。


でも、ボクはその魅力に惹かれてしまったのだ。


「お姉ちゃんもそう思うときあるでしょ?」


そう問うと、さっきまでの饒舌(じょうぜつ)がピタリと止まり、沈黙の時間が続く。


「とりあえず、あんたを殺すのは後の機会にする。あの子に治療を受けさせなきゃいけないもんね」


あ、話そらした。


それを指摘すると、せっかく助けてもらった命を奪われそうだから、お口をチャックした。


「そういえば、高氏はどこ?」


彼女の質問にボクはまた指をさして答える。


目の前の瓦礫が散らばった平地。


そこに大きな手を尻尾のように生やした土岐と、それに近づいていく高氏くんがいた。


「高氏……!?」


お姉ちゃんは、ボクの隣をすり抜けようとしたが、すぐに右手でそれを静止する。


「何のつもり?」


怒りが漏れた質問に対して、ボクは返答する。


「高氏くんが決めたことだ。


それをボクたちが止めることではない。


赤子が自分の足で立ち上がるときは、誰かが手助けしたら、意味がないんだよ」


そう言うと、不満に思いながらも、お姉ちゃんは、一親くんを担いで屋根から飛び降りた。


やっと、いなくなったか……。


内心怖くて、お姉ちゃんと目を合わせないように、ずっと戦場を見ていた。


では、しっかりと見せてもらいましょうか。


高氏くんの本気を、決断を、実力を。













評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ