表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/119

7.執筆環境

 今回は、「部活の先輩の、三つ編み眼鏡の美少女さんが、ネットスラングに興味を持ちすぎてツライ」(以下、三つ編み眼鏡ネットスラング)の、「執筆環境」について書きます。


■ 部活の先輩の、三つ編み眼鏡の美少女さんが、ネットスラングに興味を持ちすぎてツライ

http://ncode.syosetu.com/n9324by/


 興味があるかどうか分かりませんが、参考までに。


──────────────────────────────


● エディタ


「秀丸エディタ」を使っています。マクロが組めるので、いくつか自分でマクロを組んでいます。


秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタ

http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html


──────────────────────────────


● フォントや見栄えの設定


 フォントは「MeiryoKe_Gothic」です。


MeiryoKe

http://www.geocities.jp/meir000/meiryoKe/


 フォントサイズは22ポイントです。


 画面の幅は、横40文字です。これは、縦書き40文字で書き慣れていたからです。


 ただし、「三つ編み眼鏡ネットスラング」は横書きで書いています。最近、目がしょぼしょぼしているので、大きなフォントでないと見づらいです。縦書きは、フォントを小さくしないと1行40文字にならないので辛いです。


──────────────────────────────


● IME


「ATOK Passport」を使っています。


日本語入力システム ATOK Passport|Just MyShop

https://www.justmyshop.com/products/atok_passport/


「三つ編み眼鏡ネットスラング」も、初期の頃はMS-IMEで書いていました。「ATOK」が非常によいわけではないです。一長一短です。MS-IMEも、一頃よりは、よくなっているので。


「ATOK Passport」は、試用期間が1ヶ月ほどあるので、試してから、使うかどうか決めればよいと思います。


 ただ、「ATOK」の設定をかなりいじらないと、実用的ではありません。初期設定だと、変換候補がむちゃくちゃ多く、利用しないものが多数なので、設定を切って、不要な候補が出ないようにしなければなりません。


「ATOK」は、慣れると、1割弱ほど入力効率が上がります。


 一番大きいのは、「入力→変換」すると、一発で覚えてくれることです。MS-IMEだと、何度目かで学習するというアルゴリズムなので。これは、ストレスが大きい部分なので。


──────────────────────────────


● 校正ソフト


「Just Right!」を使っています。他の無料のも試しましたが、本当の意味で実用的なのは「Just Right!」だけです。今は5を使っています。


 ともかく、校正時間が大幅に減ります。これがないと、もっと誤字脱字だらけです。表記ゆれもチェックしてくれます。


 ただ、「三つ編み眼鏡ネットスラング」は引用が多いため、表記ゆれが死ぬほど引っかかり大変です。


 端的に言うと、600個ぐらい引っかかるので、そこから1個2個の表記ゆれを見つけるのは、しんどいです。


 そこで、表記ゆれノックアウト辞書を作っています。「Just Right! 5」には、新機能として「表記ゆれ」辞書を作る機能があります。


 これは、普段表記ゆれと見なさないものを、表記ゆれとして見なすための機能です。これを逆手に取り、表記揺れをノックアウトします。


 たとえば、本来なら「危ない」と「あぶない水着」は表記揺れとしてリストに載ります。そこで、以下のような表記ゆれ辞書を作ります。


あぶない水着

あぶない水着_   誤り


「あぶない水着」という単語を作り、「危ない」と「あぶない」は表記ゆれだけど、「あぶない水着」は別単語として認識させるわけです(「あぶない水着_」というのはダミーです)。


 こんな感じで、表記揺れノックアウト辞書を作っていき、200以下まで減らします200ぐらいなら、目視でどうにかなりますので。


 本当は、100以下にしたいので、これから仕様をにらみながら、裏技を考えていきたいです。


 もっと言うと、ジャストシステムが、表記ゆれノックアウト機能を用意してくれれば、よいだけなんですが。うーん。


──────────────────────────────


● 指定時間投稿他


 最近はあまり使っていませんが、指定時間投稿を実現するJavaScriptのブックマークレットを作っています。


 詳しくは、下記を。


『小説家になろう』連載1作目完結の反省と対策

http://ncode.syosetu.com/n0623cb/


 また、『小説家になろう』の作業用ダッシュボードを、node-webkitを使った専用ブラウザで作っています。


──────────────────────────────


 というわけで、今回は「執筆環境」について書きました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ