表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

執筆のモチベーション


 今後はいろいろなテーマに挑戦していこうと思っていますが、基本物書き(正確には物書き風)でありますし、折角小説家になろうというこの場所で綴るエッセイです。


 書きたいこと、伝えたいこと、伝えるべきではないよな? と思うことが沢山ある執筆関連について、筆を進めて行こうと思います。


 今回のテーマは執筆のモチベーションです。

 はい。サブタイトルのとおりです。




 さて、みなさんは執筆のモチベーションはどこに置いているでしょうか?

 どうやって生み出しているでしょうか?

 ちなみに小説を書いたことのない人は執筆をブログでもツイッターでもフェースブックでもなんらかの創作、文字を書くという作業に置き換えてくださいな。

 それすらしたことのない人は、もうこの先読まないか、あるいは作者の人はこんな風に考えているんだなと思ったり、別の何かに置き換えて考えてみてくださいな。




 何故書くのか?


 大きなテーマです。


 職業作家さんであれば、お金のため。

 商業作家さんを目指す人であれば、デビューするため。


 甘っちょろいことを言うと、人を感動させるため。

 人の心を動かすため。


 書くのが楽しい。

 読まれるのが楽しい。

 お気に入りに入れて貰えるのが楽しい。

 わざわざ感想を書いてもらえるのが楽しい。

 評価ポイントまで付けてもらえるのが楽しい。

 出版社から出版の打診をして貰えるのが楽しい。


 さまざまな楽しいがそこにはあります。


 フラットな考え方に立つと、アクセスがあろうがなかろうが、高評価だろうが低評価だろうが。

 書くのが楽しいから書き続ける。それが理想ではあります。


 ただ人は言います。それならチラシの裏に書いとけよと。

 ひとりよがりな小説なんて検索除外にしておけよと。


 そうでしょうか? そりゃそうです。いやそうじゃない。


 フラットな立場というのは穏やかで平穏ですが、それはまさに悟りの境地。

 中には居るでしょう。なんの目的もなく、目標も無く、向上心すらなく。実験要素も無く。

 ただただ、思いつくままに筆を走らせられる人。


 ですが、多くの人はそうじゃない。燃料が必要なのです。

 目的や目標、書き続けるためには気合が必要。


 読まれた! お気に入りに入れてもらえた! 感想貰った!


 人は一人では生きてゆけないものです。


 一人でも生きて行ける万能な人間、多くの人に支えられて初めて生きていける人間。

 どちらがより優れているかの議論はここでは置いておきます。


 答えはありません。

 謙虚、堅実をモットーに生きようが、傲慢、奔放をmottoに生きようが。


 人間社会は多数決の世界です。

 法や倫理は多数決で決められました。より多くの人間が、無事に無難に平穏に。

 不幸を最小に、幸福を最大限に。

 その時代時代の人たちが、その時代の常識に照らしあわせて正義を作ってきました。


 法も倫理も正義も、時代とともに変わります。

 今正しいと思われていることの全ては――あえて、全てと言い切りますが――、この時代、あるいはこの国においては、多数決で正しいとされていますが、ほんとうに正しいのかどうなのかは本来誰にもわかりません。わかるはずはないのです。


 話が大きくなりました。大きくそれました。

 

 次回は話を元に戻して、わたし自身のモチベーションについて綴りたいと思います。


 ちなみに、明日はももクロちゃんのツアーの最終日です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ