表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/250

52.総復習 3

「いちばんはにんげん嫌い、この身は中立。我々は随分長い間一緒いて、共に概ね不干渉の立場でした。でもさんばんが生まれてきた。さんばんは変化を求めたです」

「変化を……?」

「お前を成長させる案、さんばんが出したです。まあ……発想に対しての実行力がいまいちでしたで、この身が出ることになりましたが」


 エルマは胸に手を当て、一度息を吸って吐いた。考えが当たったからと浮かれてはいけない。


 この二番目の竜は、基本的にはずっと協力的だ。一方で、一番目の竜のことを伏せていたし、三番目の竜のことも、今エルマが話題に出すまではあえて口にしなかった。


 竜は竜の都合で動く。慎重に相手から情報を引き出して、交渉しなければならない。


「三番目の竜は……やり方は大分乱暴に感じましたけど、ユーグリークさまの問題解決のためにわたしに助力することを選んだ。ということは、一番目の竜と違って、少なくとも人間に敵対的ではない。そう考えていいのですか?」

「はい。さんばんは最もにんげん贔屓」

「ユーグリークさまをお迎えに行くのに、三番目の竜も協力はしてくれる?」

「はい。ただし、王城ここは対竜機構まみれの場所ですから、未熟ものには荷が重いです。近づかないよ」


 ふん、と鼻を鳴らす音に、エルマも竜もぱっと顔を上げた。


「そんな贅沢を言ってられる場合かのう? お前さんは弱っておるんじゃ。三番目の竜の助力を得ずに、魔性の男を取り戻せまいよ」

「だからわたし、魔性のつがいをさんばんの所に連れて行く。後のこと――力使うの支援するは、確かにこの身では力不足。ゆえにさんばんがやるです」

「ほう。つまりおぬし、自分をここから出せと言うておるな。しかも儂の耳が間違っておらねば、三番目を儂らに確保させる気はないと」

「当たり前です。わたしがここにいる、超例外。竜はにんげんのものではないです」


 賢者と竜の間に穏やかでない空気が流れる。


(賢者さまは立場上、危険な竜を放置することはできない。でもヨルンの分身体は、弱っていない自分自身をあえて人間に捕らえさせたくはない。……どうしよう、平行線だわ)


 エルマが困って二人を見比べると、不意に老人がはーっと大きく息を吐く。


「そうさな。儂ァな、こやつをおとりに、三番目をおびき寄せることにしたのじゃ。じゃが、三番目は儂より魔法上手だったのじゃ、包囲網を突破して逃げてしまった……そういう所でどうかの」

「賢者さま……!?」


 大幅な譲歩に驚きの声を上げるエルマを手で制し、賢者は宿敵に向かって目を細める。


「とはいえ、儂もただやられっぱなしのままではいかん。三番目の竜には逃げられるが、位置探知をつけてこの先の動向はある程度把握させてもらう。どうじゃ、それなら呑めるか」


 竜は首を傾げ、紅い瞳を瞬かせた。少し間を置いてから答える。


「いいよ。じじいののぞき見ぞっとしないですが、仕方なし」

「なんじゃ、見られて都合の悪いことでもしとるのか」

「んー……気分?」

「そんなもん我慢せい」


 老人が軽く手を上げると、牢獄の扉が開く。竜はぺたぺたと足音を立てながら入り口に近づき、出る直前に「本当にいいのか」と問うような目で向ける。老魔法使いは肩をすくめた。


「ほれ、善は急げと言うじゃろう。はようせんか」



 数分後、エルマは賢者と竜と共に城外に移動していた。

 転移魔法での移動は便利だが、一瞬で居場所が変わるので自分がどこにいるのかわからなくなる。どうやら森の中のようだが、エルマはなんだか既視感があると周りを見回して、目に見えた建物にはっと息を呑んだ。


「ここ、タルコーザの――!」

「ぬ? おお、そういえばお前さん、王都に初めて来た時はここに住んでおったのじゃったかの?」


 そう、エルマがまだエルマ=タルコーザだった頃――初めてユーグリークと出会った場所でもある、幽霊屋敷だった。この場を目的地に指定した竜に、辺りを興味深そうに見回した賢者が問いかける。


「ほほー、これはまた珍しい……人避けの魔法、いや呪いかの。お前さんがやったのか?」

「いいえ、元からあったです。古いし大分ほころびてるですから、ちょっと足したですが」

「なるほどのう……まあ、何代か前の住人が人嫌いだった、というところじゃろうな」


 エルマの記憶によれば、ここは元々、どの住人も長続きしないという曰く付き物件だった。建物が古いためか幽霊が出るとも言われており、だから格安――というか無料で入ることができたので、タルコーザ一家の拠点になった。


 だが魔法のプロ二人によれば、住人が長続きしなかった理由の一つに魔法が関係していたらしい。言われてみれば、確かに居心地が悪く感じる気がした。


(前に住んでいた時は……古いし掃除が大変だったけど、ここまでそわそわするようなことはなかったはずなのだけど)


「お前の魔法感度上がったから、きっとそのせいですね。後は、お前元々魔法に抵抗あるですから、無意識に解除してただと思うです」


 心を読んだ竜が解説してくれたようだ。二番目の竜が屋敷の方へ歩いて行くと、出迎えるように入り口の扉が開く。


 現われた人物は、黒い髪に浅黒い肌、暗い色の服――闇に溶けるような色の中でただ二つ、赤く輝く瞳を持っている。これらは二番目と全く同じ特徴だ。だが並べばはっきりと、屋敷の中にいた方が背が低く、幼い顔立ちに体つきをしている。


 三番目の分身体はゆっくりと訪問者達を見回し、エルマと目が合ったところで動きを止める。あの日寝室に来た相手に間違いないと、エルマは確信した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズ3巻発売中!

i756827
i756827
i699515

書籍4巻まで発売中!

i698764
i698764
i576772
i524944
― 新着の感想 ―
[一言] さあ!盛り上がって参りました!(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ