表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早見さん家の異世界姉妹飯  作者: おすし
9/19

風邪には消化の良いものを③

 栞をベッドに寝かせ、布団を肩までかけ身体が冷えないようにする。熱がある時に体温が下がると、免疫力の低下に繋がるからだ。

 呼吸が少し安定したところで、紫音は早急にご飯の準備に取り掛かった。


☆食材(1人分)

・白飯           茶碗一杯

・卵               1個

・水              450㏄

・塩             小さじ1

・本だし(スープの素でも可)  小さじ1


 栞の喉は赤く腫れているようなので、固形物を呑み込むときには喉や胃に負担がかかる。そんな時におすすめなのが、お粥だ。

 お粥は歯で噛んだりせずとも食べることができ、水分を多く含んでいるので熱で脱水症状になった際に、水分を補給するという点でも優秀だ。

 

 作り方は簡単で、まずは鍋に水を入れ沸騰するのを待つ。沸騰したら、白飯・塩・出汁を入れて蓋をして水分が飛ぶまで煮込む。この時は、弱火にしてじっくり煮込むと味が滲みやすい。

 水気がなくなり粘りが出てきたら、溶いた卵を入れ、白飯と混ぜ合わせたら蓋をして火を消す。あとは、卵が半熟になるまで蒸らして待つのみだ。


 卵を蒸している間に、紫音は冷蔵庫から先日のクレープづくりで余っていたリンゴを取り出した。

 リンゴは、全体の8割近くが水分で構成されている。それだけでなく、他にもミネラルやカルシウム、カリウムや食物繊維までもが含まれているのだ。

 この食物繊維はペクチンと呼ばれる水溶性繊維の一種で、ペクチンには大雑把に言えば体内環境を調整する効果があり、下痢を緩和する効果も持っている。

 あまり大きくても食べずらいので、小さく薄く切りわけ小皿に盛りつければ完成だ。


「栞、ご飯できたよ。食べられそう?」


「…………ん」


 お粥の香りを感じ取ったのか、栞はゆっくりと身を起こした。

 まだ顔が赤く、呼吸が浅い。紫音はそっと背中に手を添え、栞の口元にお粥を運んだ。触れた背中は、熱した鉄のように熱かった。

 少し呑み込んだ時は苦しそうに目をつぶっていたが、なめらかな舌触りに弱々しいが反応を見せた。


「……おいし」


「そっか……リンゴは食べられそう?」


「……ん」

 

 栞はそれから、お粥を半分とリンゴを数切れ食べてスプーンを置いた。かなり食欲が減っているようだが、これだけでも体には確実に栄養になっているはずだ。

 あとは寝る前にスポーツ飲料と薬を飲ませ、再びベッドに寝かせた。これで熱が下がってくれるといいのだが、子供の身体は大人のそれに比べて繊細。まだ気を抜くわけにはいかなかった。


「……ぁ」


「どうしたの?」


 しばらくベッドの側に座っていると、栞がゆっくりと手を伸ばし、紫音の服の袖を握った。

 小さな手は、震えていた。寒気のせいではない、何かを恐れるように怯えるような震えだった。そして薄っすらと開いた瞳には、大粒の涙が溜まっている。


「ゴメン、な、さぃ……」


「ど、どうしたの?」


「………………」


 その言葉を残して、栞は静かに眠りについた。

 少女の過去に何があったのか、紫音には知るすべはない。初めて会った時に薄汚れた布で身を包んでいたのも、全身泥や傷だらけだったのも理由や経緯は知らない。

 ただ今の紫音にできるのは、側にいてやることだけだった。

 紫音はそっと零れそうな涙を指で優しく拭うと、少女の手をぎゅっと握った。




「…………ん……朝か」

 

 窓からさす朝焼けの光に、紫音は起き上がって伸びをした。時計は朝の7時を示している。

 昨日は日付が変わるまで起きていた記憶はあるが、それから一度も起きることなく寝てしまったのだろう。フローリングで座って寝たせいか、足全体がジンジンと痛んだ。

 

「あ……起きたんだね」


「ん」

 

 目の前には、ベッドの上で起き上がる栞の姿があった。大分回復したのか、スポーツ選手が勝利した時のように、両手を握って『むふーっ』と荒い息を漏らしている。知らない間に、格闘技の番組でも見たのだろうか。

 紫音はその様子にようやく肩の力が抜けたが、昨日の事を思い出し深く頭を下げた。


「ごめん。早く帰るって言ったのに遅くなったり、栞の風邪にも気づけなかった。本当に……ごめん」


 どんな反応をされるか怖く顔を上げられなかったが、ふと、頭に何かが乗せられた感じがあった。

 何かと思い顔を上げれば、どうやら頭を撫でられていたようだ。子供に頭を撫でられるのは奇妙な感覚だったが、どこか安心するような不思議な心地がした。


「あぃがと。まえ、してくえた」


「……あの時の。ふふっ、そういうことね」


 タコ焼きを初めて焼いたとき、紫音が撫でたのを真似したのだろう。

 思わず笑ってしまった紫音を見て、一瞬だが、栞も小さく笑みを覗かせた。今まで料理に興味を示すようなことはあったが、日常の会話で彼女が笑うのを見るのは初めてだ。

 笑う2人の間に、『ぐー…』という音が栞から響いた。昨日の昼からお粥とリンゴしか食べておらず、体調がよくなって空腹感も眼を覚ましたのだろう。


「お腹すいたね。朝ごはんにしようか」


「ん」


 紫音は少女の手を取ると、リビングへと向かった。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ