表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
論語を読む  作者: 三河
学而
7/178

弟子入則孝

・原文

子曰

弟子入則孝、出則弟

謹而信、汎愛衆而親仁

行有餘力、則以學文。


・書き下し文

子曰しいわ

弟子(ていし)()りては(すなわ)(こう)(いで)ては(すなわ)(てい)

(つつし)みて信あり、(ひろ)く衆を愛して(じん)に親しみ

行いて余力有れば、(すなわ)(もっ)て文を学べ。


・解釈

若人よ、家では親に孝行、外に出たら年長者を思いやりなさい。

慎み深く誠実で、分け隔てなく人と接し、仁徳ある人と仲良くしなさい。

それらを実践してなお余裕があれば、そこで初めて文芸・学問を学びなさい。


・私言

論語を読んでて思うのが、若者には『ああしろ、こうしろ』というのに、年長者には小言が少ないなぁ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ