表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グランデール印のワイバーン便  作者: みずっち
2/3

2通目

セイブルス=バルトルト・ワイゼン様

アイリス=フィゾルデ・コークスと申します。

初めてお便りを差し上げます。

突然ですが、ペリル=トルエンテ・フォースライトをご存知でしょうか。

わたくしは孫に当たります。

この度、わたくしの結婚式の日取りが決定致しましたので、お世話になった方々にお礼状と招待状をお送り致しております。

40年ほど前、騎士様が祖母を助けて頂かなければ、母もわたくしも生まれてはおりませんでした。

常々祖母から話を伺い、いつの日かお会いしたい、直接お礼を申し上げたいと思っておりましたが、日々の忙しさに(かま)け、中々探す事も叶いませんでした。

ですが、2年ほど前から祖母が体調を崩し、寝室に篭る日も多くなりました。

折しも、わたくしの結婚が決まった事で雑事も目途が立ちました故、こうしてお礼状を差し上げる事が出来ました。

もしご予定が叶いましたら、アキバの水楓の館か、マイハマの灰姫城へお越し下さい。

家族一同、心よりお待ち申し上げております。






「こっ…これ、は…」

カスミから封筒を受け取った老人は、封蝋を見てわなわなと震えだした。

手紙と一緒に入っていたのは、冒険者の技術で創りだした、写真と言う絵の様な物だった。

家族写真と言うらしい。一同が硬い笑顔で並んで写っていた。

前列中央に祖母らしき婦人が座り、両隣に今回の主役である、孫娘と婚約者が座り、周囲に両家の家族が陣取っている。

「ペリル様…そうか…ご無事であられたか…良かった」

手紙よりも先に写真に釘付けになった老人は、老婦人の顔を撫でながら呟いた。

「詳細は手紙に書いて有ると伺っています。先ずはそちらをお読み下さい」

「あい分かった…すまぬ…」

「必要なら、アキバまでお送りします。私は2~3日この町に滞在致しますので、ゆっくり考えて下さい」

柔らかい笑顔を浮かべた彼女は、泣きながら手紙と写真を交互に見遣る老人の部屋を辞した。

扉の向こうから、くぐもった泣き声が聞こえて来る。

カスミは、ふう、と息を吐いた。今日の配達はこれで最後だ。


それにしても、手強い老人だった。

探すのも一苦労だったし、見つかっても人嫌いで有名な老人だった。

何より、名前を偽っていたので、ステータスの読めない大地人に聞いても梨の礫だったのが大きい。

結局、グランデールの仲間や水楓の館(大地人ネットワーク)の力を借り、探し当てるまでに2週間ほど掛かった。

会えたのが昨日だったが、普通に会おうとすると、ドアも開けずに怒鳴り散らされ、こちらの話をまともに聞いてくれなかった。

今日会えたのは、閉まった扉の前で家名を名乗ったからだ。

依頼人に教わった貴族様式の口上と名乗り…だが、コークス家とフォースライト家の名を出した途端、扉が勢いよく開いた。

元の世界の自分なら、確実にぶつかって地面に伏していただろう。

開口一番、『お、お主、フォースライト家、と、言ったか!?』と血相を変えて掴みかかって来た。

やんわりと勢いを殺し、宥めて落ち着かせた。

ぜえぜえと肩で息をしていたので、取り敢えず部屋の椅子に座らせ、持っていた水筒から、水を1杯飲ませた。

生憎と、自分は<暗殺者>なので、回復魔法は掛けられない。

そして手紙を渡したのだ。

昔の事情は依頼人からある程度聞いていたが、あそこまで取り乱すとは思わなかった。

あの老人にとっては、それ程の事だったのだろう。


翌日、カスミが広場で手紙の収集をしていると、あの老騎士が訪ねて来た。

「カスミ殿、先日はすまなかったの」

「いえ、構いませんよ」

「人を送る事もしてくれるのか?」

「近距離なら…ここからアキバぐらいなら出来ますよ」

タンデムシートは持っている。

空の旅なので、暴れずに大人しくしがみ付いていてくれるなら、送迎も可能だ。

「空…ワイバーンか…見た事は有るが、乗った事は無いのぉ」

それに、空を飛んだ経験も無い。

「どれくらい掛かるもんなんじゃ?」

「本気を出せば、大体2時間ほどでアキバに着きますよ」

今回の往路は3時間弱だったと話した。

「な、なんじゃと!?そ、そんな時間で着くのか!?」

老騎士は目を丸くした。


実は、若い頃、放浪の旅のついでで、アキバに行った事は有る。

だが、この町からだと、馬を飛ばしても、目測で1日ほどは掛かるだろう。

それも夜通し走らせて、だ。

「ワイゼンさんを乗せる場合、安全のためにスピードを落としたり、途中で休憩を挟んだりするので、多分5~6時間ぐらいかと…」

目の前の女冒険者はそうのたまった。

それでも、昼に出発しても日没頃には着く。

言われてみれば、空には地形の邪魔が無い上に障害物も無いから、直線で行ける。

合理的では有るが、大地人である彼には衝撃過ぎて付いて行けない。

出発は明後日の昼食後、追加料金は既に依頼人から貰っているので構わないそうだ。

「す、既に…?」

「はい…その時のためにと、先方のお婆さんから言づけを頂きました」

叶わなかった場合も、返却の必要は無いと言われているらしい。

「こ、こんな、老いぼれの、ため、に…」

老騎士は咽び泣いた。

「明後日の昼過ぎに、ここで待ってますね」

「…分かった、必ず来る」

老騎士は、落ち着いた後、強い眼差しで頷いた。




2日後、老騎士は、ワイバーンの背に乗っていた。

いや、乗せられていると言う方が正しいか。

「こ、これが…空の旅…」

恐怖と好奇心が綯い交ぜになり、おっかなびっくりと言う様子だが、シートに掴まりながらも、キョロキョロと周囲を見回す。

「慣れると気持ち良いですよ」

「むう…確かに、風も心地よいのう」

一応、老人に配慮してスピードを落としているが、それでも思ったよりも速い。

老人のレベルが63だから、そこまで遅くしなくても良い様だ。

これなら、休憩を挟んでも4時間ほどで済むだろう。

「何?4時間だと!?」

老騎士は驚いた。

事前に聞いた話では長くて5時間だと言う事だったが、思ったより速く着きそうだと言う。

「レベルが低いと、向かい風に飛ばされる事が有るんです。なので、そう言う場合は速度を落とすんですけど…」

カスミの説明では、老騎士はレベルが高めなので、それ程心配しなくても良いらしい。

「むぅ…確かに、放浪中は腕が鈍る事の無いように、常に鍛練を怠らなかったが…」

時々強い魔物と戦い、死にそうにもなったが、それでも何とか切り抜けて来た自負は有る。

それが、この様な形で役に立つとは思わなかった。


数時間後、アキバに着いた2人は、水楓の館に居た。

日没前に街に着いたので、その足で出向いたのだ。

カスミが事前に連絡していたので、すんなりと応接室に通された。

メイド頭のエリッサとは、顔なじみらしい。

「ワシ、失礼な事をせんじゃろうか…」

老騎士は、急に不安になった。

何せこれから会う相手は、かの有名な<イースタルの冬薔薇>、レイネシア姫である。

言わずもがな、公爵たるコーウェン家の一族に名を連ねる御方だ。

怒らせたらどうなるか分からない。

カスミは、そんな老騎士の様子を見てクスリと笑んだ。

「多分大丈夫ですよ」

「そ、そうか?」

「ええ、意外とフレンドリーですから」

聞けば、アキバに来て数ヶ月、冒険者の文化を学び、垢抜けて来たらしい。

最近は、暇を見つけては街に繰り出し、食べ歩きをしているそうな。

「な、なんと!?そのような事を!?」

「はい、大使の仕事はきっちりこなしてらっしゃる様ですから、誰からも文句や苦情は無いそうです」

姫曰く、『大使になったのだから、冒険者の文化を知る必要が有ります』との事だった。

老騎士は慄くと共に敬服した。

上に立つ者の誇りと責務を、例え姫とは言え、立派にやり遂げている。

流石は公爵家の姫君だ。

老騎士が一人納得する中、カスミは笑いを堪えた。


数分後、老騎士は三人の女性の前で片膝を突き、頭を垂れていた。

レイネシアは勿論だが、その横に、車椅子に座った老婆と、それを押す孫娘が並んでいる。

実を言うと、三人が部屋に入って来た時、老騎士の視線は、レイネシアでは無く、横の二人に奪われていた。

『セイブルス、久しぶりね』としわくちゃの笑顔と声で言われた途端、何も見えなくなり、床に染みが出来た。

思わず片膝を突き、『ご無事で…何よりで、ござい、ますっ』と震えながら声を絞り出したのが、つい今し方の事だった。

「ワイゼン様、此処はドアの前で御座いますよ」

メイド頭に優しく言われ、ハッと我に返った。

「もっ、申し訳、ございませぬっ」

老騎士は、気まずそうに横に退いた。

あぁ、早速だ。失態を犯した。

寄りにも寄って、レイネシア姫様のおん前で、騎士たる者が何たる事だ。

きっと何か処罰を、或いは、ペリル様と揃って幻滅されたかも知れん。

老騎士はしょぼくれた様に俯いた。

「セイブルス、顔を見せてちょうだい」

老騎士の体が一瞬ビクッと反応したが、老婆の声音に違和感を覚えた。

とても優しく、労う様な、そんな雰囲気だった。

恐る恐る顔を上げると、老婆が笑っていた。

嘗ての面影が、歳相応ながら残っている。

傍らに寄り添う孫娘も、良く見ると似ている所が有り、昔に戻った様な錯覚を覚えさせた。




20日後、老騎士はマイハマの騎士訓練場に居た。

「何じゃそのへっぴり腰はぁ!」

嗄れた怒声が場内に響く。

訓練場の一角で、コークス家の騎士団が特訓を受けている。

会談後に下賜された剣を振り回し、老騎士が檄を飛ばす。

「…あの、あれ、良いんですかね…?」

「まぁ良いんじゃねえの?」

カスミが老騎士を指さすが、黒剣の団長はどこ吹く風で欠伸をした。

一見して年寄りの冷や水だが、若い連中と比べてレベルは高いしまだまだ元気だから、と言うのが理由らしい。

しかし典型的な大地人騎士達を相手に、『わし(レベル60台)を超えろ』だの、『カスミ殿(レベル90)<黒剣騎士団>(廃人ゲーマー達)に負けるな追いつけ』と言う言葉は如何なものか。

そも冒険者と比較されても、スペックが違い過ぎるから参考にはならないと思うのだが。

<黒剣騎士団>が直接面倒を見ている<マイハマ騎士団(グラス・グリーブス)>でさえ、先日の報告で、やっと平均レベル40に届きそうと聞いたばかりだ。

更に言えば、老騎士もレベルが63である。

大地人でこのレベルは達人の域に近い筈だ。

老騎士は彼らの前で技を実演しているが、平均レベル30ちょっとの若手の連中に同じ様にやらせようとしても、無理なものは無理である。

更に張り切る老騎士に、カスミの顔が引き攣った。

寧ろ、若手の面々の方がバテそうである。


「ええい、もういい、休憩じゃ!全く最近の若いもんは…」

老騎士は手近な岩場に腰掛けた。

若い騎士達が動けなくなった様子を見て業を煮やしたらしい。

「ワイゼンさん」

「おお、カスミ殿」

「お元気そうですね」

頃合を見て、カスミが声を掛けた。

「いやいや、まだまだ若いもんには負けませんわい」

そう言って豪快に笑う。

「それに、この様な手紙を頂いてはのう」

懐に忍ばせた封筒を、大事そうに服の上から撫でる。

奮起するしかあるまいて。

老騎士はまた笑った。






セイブルス=バルトルト・ワイゼン様

アイリス=フィゾルデ・コークスです。

先日はお会い頂き、感謝の念に堪えません。お婆様も大変喜んでおりました。

実は折り入ってお願いが御座います。

あの会談後、数日してマイハマの公爵家からお許しを頂き、我が夫の代よりフォースライト家を名乗る事になりました。

40年前の魔物の襲撃で、お婆様と専属護衛だったセイブルス様だけが生き残り、名が途絶えたままでしたが、レイネシア様からマイハマへのお取り成しを賜り、再興する運びとなりました。

つきましては、新しいフォースライト家の騎士達の訓練指南役をお頼みしたいと存じます。

ご無理であれば、お断り頂いて構いません。

お婆様も、自分より年上だから無理をせぬ様に、と申しております。

もしお引き受け下さるなら、マイハマへ今一度お越し下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 老騎士の事情について、詳細は想像に任せるとばかりに省いた点。 [気になる点] それはそれとして、老騎士と御婆様の若い頃の出来事が気になる! [一言] 昨今は年賀状や時候の挨拶もメールで済ま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ