表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/107

18話 ミモザの下で貴方を呼ぶ

 (ひざまず)く私を立たせようとするシアン。私はその手を押し留めました。


『いいえ。このままお話します。シアン、このお方は魔獣討伐に従事された騎士様です。礼をつくすべきお方です。

それに謝罪もしていただきました。私はナルシス様を許します』


『そんな……私は……あ、貴女を蔑んで、ひ、酷いことを……』


『はい。とても悲しかったですし、辛かったです。貴方のなさった事は、ただの暴力で、間違いで、罪です』


 オレンジ色の瞳が強い悔恨を宿します。ああ、この方は心から後悔しているのだと思いました。

 かつては本当に、清廉な騎士様で立派な貴公子様だったのでしょう。

 ナルシス様は、苦しみを身に受けることでその頃に戻れたのかもしれません。

 ならば、私のすることは決まっています。


『ですが、ナルシス様は心から反省して謝罪されています。私はナルシス様を許します』


『しかし、私は……取り返しのつかない過ちを……』


『私も過ちを犯しました。一番の過ちは、自分をおとしめて殻に閉じこもっていたことです。ベルダール団長様たちが、私を助けようと努力して下さっていたのに。私が傷付くことで傷付いてらしたのに。

もっと早く、暴力から逃げなければならなかった。自分自身に暴力をふるっていたようなものです』


 私は、ナルシス様の瞳を見つめながら紡ぎます。ベルダール団長様たちの慈しみから生まれた目標を。


『ですから私は、辺境騎士団でやり直そうと思います。皆さまのためにポーションを作成しながら、私自身を大切にする術を学びたい。ナルシス様もやり直してみませんか?』


『ルルティーナ様……私は……私……ああああああ!』


 ナルシス様の目からとめどなく涙が溢れ、慟哭が地下に響きました。


 様々なことを叫んでいらっしゃいました。途切れ途切れでしたが、ある程度は聞き取れます。

 まとめると、こうでした。


『私はなんて愚かなことを!ララベーラ様とその周りの言葉ばかり聞いてルルティーナ様に手を上げてしまった!心のどこかでララベーラ様の残酷さと嘘を知っていたというのに!あまつさえ、私に尽くしてくれたエディットに酷い仕打ちをしてしまった!』


 ナルシス様はやはり、ララベーラ様に強い影響を受けた様子でした。一応は肉親なので責任を感じます。


『あの外道と君は無関係だからな』


 ベルダール団長様は心の中を読めるのでしょうか?


『お優し過ぎるルルティーナ様の考えなんて、私どもにはお見通しです。あのような腐れ……淑女にあるまじき方を肉親などと思ってはなりません』


『シアンまで……』


 私は納得いきませんでしたが、お二人は頷きあうのでした。



 しばらくして、ナルシス様の涙は枯れました。

 目は赤く充血していますが、憑き物が落ちたかのようなスッキリしたお顔です。


『ルルティーナ様、ベルダール団長閣下、お付きのご令嬢、お見苦しいところをお見せしました』


 私に対し跪き、深く頭を下げます。


『ルルティーナ様。ジュリアーノ・ナルシスは御身への数々の非礼を改めて謝罪いたします。ご慈悲に感謝し、辺境騎士団にて我が国と御身に尽くすことを誓います』


『謝罪は受け入れます。ですが、誓いはどうか我が国に対してだけにして下さい。そしてどうか、お身体をお大事になさってくださいね』


 その後、ナルシス様は適切な治療を受けたそうです。

 懲罰と今後の処遇ですが、ナルシス様は討伐で何体か魔獣を倒していること、討伐で苦しんだこと、私の希望を加味してこれ以上の懲罰は無し、今まで通り騎士として辺境騎士団に所属することになりました。



 ◆◆◆◆◆



 時は現在に戻ります。星明かりとわずかな灯の下で、ベルダール団長様と向き合います。


「ナルシス様はあの処遇で良かった。ベルダール団長様も、そうお考えではありませんか?」


 このお方は、あの時ナルシスさまを殺そうとしました。事実、討伐でナルシス様は死にかけました。

 ですが。


「ベルダール団長様は、部下思いのお優しい方ですから」


 だからこそ、あえて厳しく重い罰を課したのだと私は思うのです。

 ベルダール団長様は、少し驚いた顔をしてから困ったように笑いました。


「確かに俺は、ナルシスが死なないようにした」


 あっさり認めた後で、少し顔をしかめます。


「しかし、君が思うような理由ではないよ。討伐前はナルシスを殺すつもりだった。けれど、あんな奴でも殺されれば君が傷つく。だから生かして見せしめにすることにした。他の団員に、君の慈悲深さを強調できるしね」


 それでも、結果的にナルシス様が立ち直る機会を与えて下さった。

 討伐に参加させたのも、武功を挙げれば減刑しやすいからではないでしょうか?また、周りの方々の溜飲も下がるでしょう。


 事実、皆さまはナルシス様の罪に怒りつつも、ある程度の罪償いは終わったと感じていらっしゃいました。

 あの衛兵のお二人も『ルルティーナ様に言うことではありませんが、俺たち以上にボロボロになったので少し同情しています』と、仰っていました。


 これも、ベルダール団長様が意図した通りなのだと思います。


 確信がありますが、私はそれ以上何も聞きませんでした。


「討伐で彼奴は生き残ってしまったからな。しぶとい奴だ。精々、長く使い潰してやるさ」


 なんとなく、ベルダール団長様が照れているような気がしたから。

 七歳も歳上の騎士様なのに。見上げた横顔は、まるで照れた少年のようでした。

 あの懐かしい『お茶会のお兄様』の面影がまた浮かび、私の胸は高鳴ったのでした。




 ◆◆◆◆◆




 その後も、私たちは中庭を散策しました。

 私たちを包む夜は穏やかで静かです。微かに聞こえる宴会の喧騒以外は、柔らかな葉擦れの音と互いの声しか聞こえません。


 先ほど殺伐としたお話をしたせいか、話題は中庭に植わる花へと移りました。


「ルルティーナ嬢、ごらん。ミモザが咲いているよ」


「まあ!とても綺麗ですね」


 薄明かりの下でもミモザの黄色は華やかでした。

 まるで光っているような鮮やかさは、ベルダール団長様の金髪と似ています。


 いいえ、ベルダール団長様は、金髪だけでなく全身が優しい光で輝いて見えます。


 気づいてしまうと、視線が吸い寄せられて離せなくなりました。


 本当に眩くて美しい方。


 特に、今のように柔らかく微笑みながら私を見ている時は、月明かりの金色を放っているようでした。


「夜でも君の笑顔は輝いてるね」


「え?」


 ベルダール団長様は口を押さえて目を逸らします。どうやら赤面していらっしゃるようです。


「……思っていることがそのまま口から出た。君があんまり綺麗で可愛いから」


「綺麗だなんて……」


 違う。と、否定しかけてやめます。

 ベルダール団長様が真剣な瞳で私を見るから。


「ルルティーナ嬢、君は綺麗で可愛い。ほんのりと薄紅に輝く白銀の髪も、プリムローズのような薄紅色の瞳も……何より君の心はとても綺麗だ。そして、どんな表情も可愛い」


 ベルダール団長様の言葉と眼差しに嘘などないのですから。

 でも。


「所作も美しい。声は可愛くて、真剣な話をすると凛々しくなる。君は素敵だよ」


「あう、あ……わ、わかりましたから、もう……は、恥ずかしい……です……」


「真っ赤な顔も可愛い。隠さないで欲しい」


「べ、ベルダール団長さ……」


「アドリアン。公務外では、そう呼んでくれないだろうか?」


 この方の名前を?私が?


「どうして」


「君に名前で呼んでもらいたいからだ。俺は君ともっと親しくなりたい」


 それは何故ですか?たずねそうになって、ためらいます。


 もし、私がいま想像している言葉じゃなかったら……私と同じ気持ちではなかったら、きっと心が壊れてしまう。


 私はこの時、自分の想いの名を知りました。


「アドリアン様」


 想いを込めて名を呼べば、鮮やかな青い瞳がこれまで以上に輝きました。


「ルルティーナ嬢、もっと呼んで欲しい」


「はい。アドリアン様」


 瞳の輝きと喜びに満ちた声に、どうか同じ想いであって欲しいと祈りました。

 確かめる勇気は無いままに。


閲覧ありがとうございます。よろしければ、ブクマ、評価、いいね、感想、レビューなどお願いいたします。皆様の反応が励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ