分冊百科の定期購読。
皆さん、ディア○スティーニはご存知でしょうか?
よくCMで「週刊○○、本日創刊! ♪ディア○スティーニ♪」って流れるアレです。
最近だと『週刊 MYディズニーランド』とか、『週刊 世界名作劇場』とかありますね。
毎回何かの特典や付録が付いてたりして、購入されるお客様は楽しみにされてることでしょう。
うちのお店ではそういうお客様のために【定期購読】のサービスをしています。
そのお客様の名前でその商品を取り置きして、電話で入荷をお知らせするという、超画期的サービスです!
……あれ? 他のお店でも当たり前のサービス?
とにかくそうゆうサービスをしてるんですが……このディア○スティーニ、結構くせ者なんです。
途中から返品ができなくなるんです!(商品によって違いますが)
最初は\100くらいでお客様を食らい付かせて、次号からは通常価格の約\1000。
しかもそれが90とか100号とかまで続きます。
『週刊 戦艦大和を作る』なんかは90号くらいまで続いたんですが、20〜30号くらいから買い切り商品(=返品不可商品 ※返品できる場合もアリ)になりました。
この『大和』は1号から付いてくる大和のパーツを最後までそろえないと立派な戦艦になりません。
ですので買い切りになるまでのパーツではコアなお客様にとっては意味がないんです!
お客様にとっては、完成するまでその戦艦もどきは大和ではないんです!
そりゃ買いますよね。
商売上手です。
さて、くせ者といったのは商品のことだけではありません。
その商品を定期購読されるお客様も結構くせ者なんです!
コアなファンの方ならいくらかかろうが身銭投げ打ってでも全号買い切って完成させるでしょう。
しかし、世の中そうそうコアな方ばかりじゃありません。
中には途中で「もういいや」って断念してしまうお客様もいらっしゃいます。
もう熱が冷めたから買うの止めようってお気持ち、よ〜くわかります。
わかるんですが……、
だったら定期購読の解約しれや!
解約しない限り商品はどんどんカウンターに取り置き……
本屋さんも入荷するたびに連絡してるのに、電話も取らない始末。
入荷連絡受けたら必ず購入しないといけないと勘違いしてるんでしょうか?
もちろんしてもらうんですけど。
でもまだ返品可能だったりするんですよ。
だからまだ取り置きキャンセルも可能だったりするんです。
それに電話に出てもらわないと定期解約したくても意志が伝わりません。
取り置きの棚に次第に増え続けていく分冊百科。
10冊も20冊もたまると正直ウザイです。
それでも連絡が付かないお客様には最後の手段に移ります。
うちの本屋さんの最終兵器、店長、出動。
はっきり言ってうちの店長、かなり怖いです。
ヤ○ザの人です。(←半分本気で)
普段は眼鏡をかけてて優しそうな雰囲気をかもしだしてますが、
怒ると眼鏡がいつのまにか消えてます。
ケンシロウが怒るとなぜか服が破れるのと同じ現象かもしれません。
眼鏡がない店長の目つきはかなりヤバイです。ヤ○ザばりです。
当店で分冊百科を定期購読中のお客様、電話連絡にはぜひご応答願います。
さもないと……当店お抱えのヤ○ザの人がご自宅の周りをウロウロしてるかもしれませんよ……
以上、定期購読のお話でした。
店長の伝説はまた後日載せようと思います。