表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

知らない人が増えたんだなぁ

作者: hhh


ツボ売りの件もそうですが、ツイッターでとあるレンタルビデオや系のカードで収集した情報売るって

記事に反応していらっしゃる方がおりました。


昔から情報売ってるはずですよその会社。

若い人で知らない人が増えているのか?

カードを作成する際の約款に個人を特定されないようにして情報を売りますよ

って書いてたはずなんですけどね。

ほんとに知らないのかな?

それとも人を疑うことをしないのか?


20年前は普通に言われていましたし、昔は記事になったりもしていたと思いますよ。

分社化したデータベースマーケティングがそれにあたると思います。


正直不思議です。何で知らないのか?

テレビばっかり見ていたらそりゃ知らないでしょうけど。

自分の身を守るんだったらちゃんと情報を集めないといけないとおもいますけどね。


なんかこちらのほうがきつねにつままれた気分です。


ほかにもネットの検索とかクレジットカードの購入履歴とかいろいろ個人を特定しない範囲内では

情報は売られていると思いますので、実際マイナンバーを個人情報が抜かれると気にしている人は

脱税しているか反社の人かどちらかではないでしょうか?

もう抜かれまくっていますし。

理由が国に管理されたくないならわかりますけども。


不思議な話ですよね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ