表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大海賊時代より……美少女船長の生・配・信! ─West India Company─  作者: 海凪ととかる@沈没ライフ
商会躍進編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/61

主な登場人物

長らくお待たせしました。更新再開です。ここまでの復習も兼ねて登場人物紹介です。



◻️名前:サミエラ・ゴールディ

◻️年齢/性別:17歳/女

◻️所属国/本拠地:イギリス/サンファン

◻️所属組織/立場:ゴールディ商会/商会長

◻️略歴:遭難死した前商会長である父親から商会を引き継ぐ。引き継ぎと同時に後見人であるロッコに協力してもらって債務整理をし、商会の規模を縮小してロッコと二人で干し果物屋として再スタートする。干し果物が人気になり、事業を拡大する過程でオランダ人の父娘奴隷アボットとアネッタ、3人の日本人奴隷ショーゴ、ゴンノスケ、サザナミを雇い入れる。持ち船である【バンシー】の改装後の試験航海でジョージ・ラウザ率いる海賊船の襲撃を受けるが巧みな指揮で返り討ちにして、拿捕した海賊船を【メロウ】と命名して海軍にリースする。サンファン駐留艦隊司令であるトーマス・メイナード少将と知己を得、海軍御用達商人となり、またメイナード家の所有するヴァージン諸島の小島【クレブラ島】を譲渡される。



◻️名前:ロッコ・アレムケル

◻️年齢/性別:45歳/男

◻️所属国/本拠地:イギリス/サンファン

◻️所属組織/立場:ゴールディ商会/副商会長

◻️略歴:元はイギリス海軍の准士官である2等航海士として重フリゲート艦【H.M.S.スワロー】に乗り組んでおり、当時の艦長であり【スワロー】を旗艦とするフリゲート戦隊の戦隊司令(コモドー)であったトーマスとはその頃からの付き合い。サンファンに娼婦として売られてきたマリーに惚れ込み、彼女を身請けするために海軍を辞してサンファンを拠点に活動するゴールディ商会に転職し、商会長のジョンに信頼されて番頭となる。ジョンがロッコのためにマリーの身請け金を立て替え、マリーをメイドとして雇用してくれたことでジョンに深い恩義を感じていた。妻のマリー共々ジョンの娘のサミエラのことは実の娘のように可愛がっており、海賊との戦闘で片腕を失って船乗りを引退し、一度ゴールディ商会を辞めていた時期はサミエラの後見人としてジョンに指名されていた。ジョンの死後、サミエラを支えてゴールディ商会の債務整理と立て直しに尽力し、現在は再び事業を拡大しつつあるゴールディ商会の副商会長として忙しくも充実した日々を送っている。



◻️名前:ジャン・バール

◻️年齢/性別:42歳/男

◻️所属国/本拠地:フランス→イギリス/サンファン

◻️所属組織/立場:海事ギルド/サンファン交易所副所長

◻️略歴:元はフランスの商船乗りだったが船が難破して海上漂流中にイギリスの貿易商人ジョン・ゴールディに救われ、そのままサンファンに居着く。サンファンの交易所で頭角を表して現在は副所長。ロッコと同じくジョンからサミエラのことを頼まれており、ゴールディ商会名義で銀行に預けてある資産の管理をしていた。ジョンの死後、元々はサミエラにさほど関心はなかったが、サミエラの商才を見抜いて一目置くようになり、以後、サミエラのアドバイザーのような立ち位置になり、サミエラの新事業の勝ち馬に乗って自身の個人資産も増やしたらしい。




◻️名前:ジョージ・パーシグ

◻️年齢/性別:35歳/男

◻️所属国/本拠地:イギリス/ロンドン

◻️所属組織/立場:パーシグ商会/会頭

◻️略歴:イングランド公認の奴隷商人の2代目。事業を最近父から引き継いだ。当初は奴隷の売買はしたくなかったので奴隷商人の免許を国に返納しようとしていたが、奴隷たちに止められる。現在は奴隷を良い主人に引き合わせることを目的とした職業斡旋と割り切って奴隷商人を続けている。奴隷落ちしたオランダ人の父娘と日本人3人をサミエラに紹介した。



◻️名前:トーマス・メイナード

◻️年齢/性別:60歳/男

◻️所属国/本拠地:イギリス/サンファン

◻️所属組織/立場:イギリス海軍/少将(リアアドミラル)、サンファン駐留軍司令官(艦隊提督兼要塞司令)

◻️略歴:先の戦争(スペイン継承戦争およびアン女王戦争)で活躍し、カリブ海方面の要衝の一つであるプエルトリコ島とその周辺海域の治安維持を委ねられている。ちょくちょく仕事をサボって要塞を抜け出しては私服姿でサンファンの街に遊びに行っていて警護担当者を困らせている困った爺さん。最近では息子のロバートが目付け役を兼ねて同行するようになり、肩の荷が下りた警護担当者たちは胸をなでおろしている。サミエラの新事業である干し果物屋の初期からの常連客。サミエラの非凡さには早くから注目しており、サミエラを含むプレイヤーの存在にいち早く気付き、特別な知識を持つプレイヤーたちを神から遣わされた使徒と信じて保護しようとしている。ゴールディ商会を海軍の御用商人に任命し、自身の所有するヴァージン諸島の小島クレブラ島とそこの蒸留所をゴールディ商会に譲渡する。




◻️名前:ロバート・メイナード

◻️年齢/性別:19歳/男

◻️所属国/本拠地:イギリス/サンファン

◻️所属組織/立場:イギリス海軍/海尉(レフテナント)、スループ艦【チェルシー】航海長兼任海尉艦長(マスターアンドコマンダー)

◻️略歴:イギリス海軍の若き俊英海尉。トーマスの息子。サンファン駐留艦隊所属のスループ艦【チェルシー】を指揮し、沿岸警備や海賊退治に励んでいる。サミエラに好意を抱き、彼女に釣り合う男となるべく勅任艦長(ポストキャプテン)を目指す。




◻️名前:アボット

◻️年齢/性別:42歳/男

◻️所属国/本拠地:オランダ→イギリス/アムステルダム→サンファン

◻️所属組織/立場:オランダ東インド会社→ゴールディ商会/奴隷(実務監督)

◻️略歴:元はオランダ東インド会社所属の貿易商人。長崎の出島にも出入りしていたが、ある時嵐によって航路を外れて鳴門海峡から瀬戸内海に迷い込み、周防大島に漂着する。そこでショーゴたち3人を預かり、オランダまでの航海の間、船乗りとして鍛える。アムステルダムに所有していた家を手離すなど身辺整理を済ませて再度アジアに向かう途上で海賊の襲撃を受け、何とか撃退するも、海賊の多い沿岸部を避けて沖に出たところで嵐に遭遇。船が難破し、奴隷商人のジョージに救われる。生き残った乗組員の旅費を工面するために自分と娘のアネッタを奴隷として売る。サミエラに買われ、その実務能力を評価され、ゴールディ商会のマネジメントを任される。




◻️名前:アネッタ

◻️年齢/性別:17歳/女

◻️所属国/本拠地:オランダ→イギリス/アムステルダム→サンファン

◻️所属組織/立場:ゴールディ商会/奴隷(秘書)

◻️略歴:アボットの娘。元々は母親と二人でアムステルダムに住んでいたが、母親の死後、アボットの船に乗って貿易航海に同行していた。船での雑用をなんでもしていたので、基本的になんでもそつなくこなせる万能型。周防大島から乗り組んできた周防衆の3人とは歳も近く意気投合し、ショーゴとは互いに想い合う仲。サポート能力の高さとサミエラと同じ歳で髪の色や背格好も似ていることから、サミエラの代役もこなせる秘書の役割を期待されている。




◻️名前:ショーゴ

◻️年齢/性別:19歳/男

◻️所属国/本拠地:日ノ本→イギリス/周防大島→サンファン

◻️所属組織/立場:周防衆→ゴールディ商会/奴隷(警備責任者)

◻️略歴:石山合戦で本願寺側について織田信長と戦った村上水軍能島衆の直系。長州の毛利に周防大島に密かに匿われ、周防衆として村上水軍の戦いの術を継承する。進んだ西洋の航海術と技術への見聞を広げるべく、幼馴染みの2人と共にアボットの船に乗る。アボットに気に入られて航海士としての訓練も受ける。船の難破後、アボットとアネッタが自分たちの為に身売りしようとしていると知り、幼馴染み2人と共に先んじて身売りして恩人であるアボットへの恩返しをしようとするが、結果的には5人揃ってサミエラに買われることになった。本質的に真面目で責任感が強い反面、時々融通が利かないこともありサザナミからは堅物と揶揄される。戦闘指揮能力を評価されて警備部門の責任者となる。




◻️名前:ゴンノスケ(ゴン)

◻️年齢/性別:19歳/男

◻️所属国/本拠地:日ノ本→イギリス/周防大島→サンファン

◻️所属組織/立場:周防衆→ゴールディ商会/奴隷(銃士隊長)

◻️略歴:石山合戦で本願寺側について織田信長と戦った鉄砲傭兵集団・雑賀衆における主だった家の一つ土橋家の直系。長州の毛利に周防大島に密かに匿われ、周防衆として雑賀衆の戦いの術を継承する。独自の改良がされた特殊な火縄銃を使い正確無比な長距離射撃をこなす。アボットの船では見張り、また狙撃主として活躍していた。本質的にのんびり屋でマイペースであり、衝動的になりやすいショーゴと悪のりしやすいサザナミの間の調整役。ゴンノスケの銃をベースにした新式銃を量産してゴールディ商会内で制式採用するにあたり、銃士隊長に任命される。




◻️名前:サザナミ(ナミ)

◻️年齢/性別:19歳/女

◻️所属国/本拠地:日ノ本→イギリス/周防大島→サンファン

◻️所属組織/立場:周防衆→ゴールディ商会/奴隷(情報部隊長)

◻️略歴:天正伊賀の乱で織田信長と戦った伊賀三忍の藤林家の直系。長州の毛利に周防大島に密かに匿われ、周防衆として伊賀忍者の忍の術を継承する。アボットの船では帆手として活躍していた。コミュニケーション力が高く情報収集が得意。本質的にお調子者であり、しばしば場を明るくするが、悪のりしすぎて堅物なショーゴを怒らせることもある。ゴンノスケと馬が合う。サミエラから諜報と防諜を担当する情報部の責任者として任命され、必死になって英語を勉強中。




◻️名前:アリス・アレムケル

◻️年齢/性別:13歳/女

◻️所属国/本拠地:イギリス/サンファン

◻️所属組織/立場:ゴールディ商会/養女、メイド見習い

◻️略歴:試験航海中のゴールディ商会のスループ船【バンシー】を襲撃した海賊ジョージ・ラウザの船に囚われていてゴールディ商会に保護された少女。ラウザ一味によって家族を皆殺しにされて天涯孤独になるが、子供のいないロッコ夫妻が養女として引き受けることになる。現在はゴールディ商会のメイド見習いとして養母マリーから訓練を受けている。




◻️名前:マリー・アレムケル

◻️年齢/性別:36歳/女

◻️所属国/本拠地:イギリス/サンファン

◻️所属組織/立場:ゴールディ商会/サミエラの元教育係

◻️略歴:元はイギリス本国のそこそこ大きな商会の令嬢だったが、実家が破産して身売りされ、娼婦奴隷としてサンファンに売られてきたが当時海軍の航海士だったロッコに見初められ、サミエラの父ジョン・ゴールディが身請け金を立て替えることで自由の身になり、ロッコと結婚する。礼儀作法や教養があるので、ゴールディ家のメイドとして雇われ、幼いサミエラの教育係もしていた。ロッコがアレムケル農園を立ち上げて独立後もゴールディ家に通いのメイドとして働きにきていて、サミエラのことは娘のように可愛がっている。サミエラに起きた変化をペンテコステの奇跡の再来とあっさり受け入れたり、サミエラが保護したアリスをあっさり養女として受け入れたりと包容力の大きい女性。






※West India Company は運用を終えた星間移民船の船舶管理コンピューターの巨大サーバーの中に作られた仮想世界であり、その【世界】に生きるNPC達にはP.AI と同等の高性能AIが搭載されているため要人から奴隷まで全員が生まれてから現在までの自我と記憶と経験を持っており、それぞれが自分の意思に基づいて決定し行動している。プレイヤーの存在だけはキャラクターメイキングの情報に基づいて関係するNPC の記憶にゲーム開始時に上書き修正されることになるが、それ以外のことで運営は基本的にNPC に干渉することはない。


ゲーム内から運営に連絡することはできないとされているが、実は教会で祈ることで要望や質問や報告を上げることはでき、神託という形で返答されることもあるが、それに気づいているプレイヤーはごく僅か。ちなみにサミエラはよく教会で祈っている姿が目撃されているので周囲からは信心深いと思われている。


当初の予定ではここまで休載するつもりはなかったのですが、年末年始のリアルのバタバタに加えてカクヨムコンの応募締め切りに向けてオッサンJK漂流記の更新を優先させていたらあっという間に数ヶ月が経過してしまっていました。こちらはまあボチボチ更新していきますのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 再開ありがとうございます!(*´˘`*) これからも楽しみにしてます 健康に気を付けて頑張ってください!! [一言] VRゲーム実況×時代小説+設定が凝っているのがめちゃくちゃ自分に刺さっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ