表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/37

兎族の島・梁呂(リャンリュイ)

奈与の追撃もなく穏やかなある日の昼下がり、さくらは畑の罠に引っ掛かっている子兎・紫生しおうを助けてあげた。

実はこの紫生、二つに分かれた兎族の片割れの一族だった!

お間抜けキャラ(でも忍者)な紫生も加わって、ますます盛り上がっていく(?)さくら一行。

さてさてどうなる、怒濤の第2部スタート!

「ひ‐‐―――‐‐ん」

ただっ広い畑に、なんとも悲しげな泣き声が響き渡る。

このままだったら、必ず死ぬのは間違いないだろう。

この炎天下だ。

熱にやられるか、畑の持ち主に毛皮――しかも生皮を剥がれるか。

つぶらな瞳から、ぽろっと涙がこぼれ落ちた。

畑のど真ん中に竹竿が天を仰いでおり、その先には、罠に掛かった哀れな茶色い獣がぶら下がっていたのだ。

明らかな罠に、なぜ気づかなかったのか?

耐え難い空腹に、罠があっても近づくしかなかったのである。

「きゅう…ぅ、きゅ、うぅ」

茶色い兎は、逆さにぶら下がったまま泣き出してしまった。

怖い。

怖い。

怖い。

死にたくない、こんなところで。

助けて誰か!

「あら? 朔ちゃん、ちょっと来てーっ、なんか引っかかってるの〜」

「んん?」

さくらは、仕掛けに引っかかっている獣を地面に降ろし、足首を縛る縄を切ってやった。

「見て! 茶色いウサちゃんっ」

ぐったりしている子ウサギを朔に突きだしてみせると、さくらは上機嫌に愛撫を始める。

「元気ないねぇ、お腹減ってる?」

子兎は、しきりに頷くとぽろぽろと泣き始めた。

さくらはぎょっとする。

「かたじけない」

「あなた、やっぱり話せるのね?」

「はい」

子兎は、さくらの膝から飛び降りると、土下座をするように頭を下げた。

思わず顔を見合わせる朔とさくらである。

「盗みを働いたのに、救ってくださるとは……なんとお優しい方、『姫様』と呼ばせていただいてもよろしいでしょうか? これ以後は、姫様にお仕え致します!」

「あ、あのね…とにかく落ちついて。あたしはさくらっていうの、こっちは朔、あなたと同じウサギよ」

「その艶やかな黒髪……あなたはかなり高貴な身分の方ですね。どうか、私どもの国におでくださいませ」

土下座したまま、子兎はなぜか朔に敬意を払う。

(なんだろ、ウサギの黒髪って珍しいのかな?)

「固いなぁ、これじゃ奈与といい勝負だ。それと、お前さんの名前…まだ聞いてなかったけど」

けむたそうに言って、朔はいつの間にかに黒いウサギの姿になっていた。

「あ、失礼を…私は名を紫生しおうと申します。胡の東海にある梁呂リャンリュイという島の忍です。私事を済ませに衙に下ったものの路銀も底をついてしまい、今のありさまに」

「なあ、お前らの一族って、兎族か? 『森の民』って知ってるか?」

「私どもの一族がそうですが、若様と姫様も同族で?!」

ばっ、と勢いよくしがみついた紫生に、さくらは少なからず慌てた。

「う、ううん……あたしは人間なのよ」

「いえ、いいえ…姫様も人間であれ、私には唯一の君主には変わりございませぬ。この際、姫様も我らと同族です」

「え、えっとぉ」

苦笑いするさくらに、朔は思いきったように言った。

「ま、いいんじゃねぇか? 仲間は多けりゃ多い方がいい」

「朔ちゃんたら……紫生君は、とりあえずなにかお腹に入れなきゃね。酷いやつれ様よ?」

「そういや、お前さっきから人型してないよな……空腹過ぎて力が出ないのか?」

「お恥ずかしゅうございます」

げんなり、と床に潰れた紫生の前に、さくらは皿を置く。

「たくさんあるから、どんどん食べてね」

皿に乗っている物体を見た朔は、すざ‐‐―‐‐っと後じさり、壁にしがみついた。

皿にのっている物体―――基い人参に、朔は一気に青くなった。

「なななっ、まだあったのかよっ! しかもそれ、土臭い」

「うん、だって…そこの畑で採れたてだから♪」

「なに‐―‐――!? 人参なんか埋めんなっ」

さくら、どうやら朔に内緒で人参畑を作っていたらしい。

かりかりと人参を囓っている紫生を、さくらはにっこりと笑いながら撫でてやる。

「あのね、朔ちゃんたら人参キライなのよ? ウサギなのにねぇ」

「ったく」

ぼふっ、と煙が上がると同時に、朔は人の姿に戻った。

「そんなに怒らなくてもいいじゃないの……あら、もういいの?」

「おいしゅうございました、姫様。ありがとうござります」

そう言ってから、紫生はその形を大きく歪ませた。

その様は、水が揺らぐかの如く。

「姫様」

紫生は、ゆっくりと顔を上げる。

茶色い短髪に、つぶらな翡翠の瞳。

そこには、みかけ12才ほどの年格好をした少年が跪いていた。

「あら、ら」

あまりの驚きにさくらは、紫生を見てから、ぱちくりと一つ瞠目をした。

「で、どうやって行くんだ? その梁呂ってのは」

どこか偉そうな朔の脇をさくらが小突くが、紫生は気にした風もなく、にこやかに応える。

「胡の海岸に船、小舟ですが用意がありますので、それで梁呂までこいでいくんですよ」

(胡国までって、どうするんだろ……歩き、はかなりキツいんじゃないかなぁ?)

不安が顔に出ていたのか、朔がそっとさくらの肩を抱いた。

「大丈夫だ、だから……な?」

「うん、そだね」

すべて言わなくても伝わる。二人を繋ぐものはこんなにも強いのだ。

紫生はその様子を和やかに見守りながら、島にいる家族を想ったのだった。


「それで、やっぱり〈筋〉を使うのね」

移動手段を知って少しげんなりしたさくらに、しおうは『しばしのご辛抱を』と、さくらと自分の手を強く握り合わせる。

それを見ていた朔は、(さくらに言わせれば子供っぽく)始終拗ねて、床を転がりまくっていた。

いわゆる『ヤキモチ』であるが、本人はそう自覚していない。

「ほら、朔ちゃんてば…行くよ?」

紫生が〈筋〉を開きながら、二人を肩越しに振りかえる。

「いま行くっ」(怒)

づかづかと歩調荒くついてくる朔に、さくらは大仰に溜息した。

「なに怒ってるんだか。こっちおいでっ」

「ん゛っ!?」

引き寄せられると同時に、朔は爆ぜんばかりに大きく目を張った。

唇に柔らかな衝撃。

キスである。

「もう、ヤキモチ焼きさんなんだから。いい子にして?」

「……!?」

真っ赤に沸騰している朔を引きずって、さくらは紫生の後に続いて〈筋〉に入っていった。


 「紫生君、梁呂の兎族の村って……どんな所?」

さくらは朔に手を牽かれながら、前を歩く紫生に問うた。

(あれ、〈筋〉の中にいるのに苦しくない? 耐性でもついたのかしら?)

「言うなれば島全体が『隠れ里』ですね。ご心配なさらずに、我らはもう一つの兎族と違って、人を嫌っている者はいませんから」

「そうなんだ……その、もう一つのっていうのは? なあに?」

小首を傾げたさくらに、紫生はなぜか赤くなる。

「いまから千年前に、兎族は二つに分かれたんです……なんで、分かれたまでかは私にも分かりかねるんですが、長老なら話してくれるかも知れませんね」

「初めて聞いたぞ、そんな話。向こうの連中は、それを根に持ってるって訳かよ」

歩くうちに薄暗さが消え、足が細かな砂の感じを捉える。

潮風が、三人の髪を撫でつけていった。

「着きましたね、船を持ってきます……暫しここでお待ちを」

「う、うん…分かったわ」

一々、さくらの手を握りながら話す紫生に、朔はいらいら。

「なんて顔してるの…朔ちゃんたら、こーれ」

き―‐‐っと、歯を剥く朔を、さくらは撫でてやった。

「どうかなさいましたか? 姫…ささ、船の用意ができましたよ」

「あ、ありがとう」

「若様も、お早く」


穏やかな凪の海原に、船を漕ぐ音がゆっくりと響く。

「水きれいねぇ」

日射しに、水面が揺れて輝くのがなんとも美しくて、さくらは、水に手をひたして、軽く漕いでみた。

小魚が数匹、さくらの指の間をすり抜けながら、遊んでいく。

どこまでも果てない滄海の彼方を見つめて、朔はぽつりと言った。

「始まりの地……か」

「え?」

「さくら、これから戦が始まる」

強い意志を秘めた、青い瞳にまっすぐ見つめられて、さくらは短く息をのむ。

「戦……?」

「奈与はお前を狙ってくるだろう、さくらを守るため、俺は闘う」

‐‐―と、船が大きく揺れると同時に、紫生が『うわっ』と悲鳴を上げて、片足で踏鞴たたらをふんだ。

朔は、さくらを抱き寄せて庇いながら、船に起きた異変に気がついた。

ひたひた、と足元を濡らす海水。

船底が割れて、浸水しているのだ!

「おい! この船、壊れてたのかよっ」

「た、確かに底穴は塞いだのにぃ〜っ」

その間にも、船は沈んでいこうとしている。

「とにかく! 出るぞっ」

抱え上げられ、さくらはその身を凍りつかせた。

「まっ、まさか……飛び込むのとか、ナシよね? そんなのいやよっ」

朔が足を踏み出した。

いま、ここは海の上。しかも沖のど真ん中である、当たり前なことに地面があろう筈もない。

あるとすれば、それは海の底ではないだろうか?

「やめてっ、飛び込まないで‐‐―‐‐!」

くつくつと、笑いが聞こえる。

抱かれたまま顔を上げてみると、朔が、悪戯の成功した子供のように、嬉しそうに笑っていた。

一気にさくらの口が、への字に曲がる。

「信じられない! バカ朔ちゃんっ」

「平気だよ、ほら…歩いてみろ」

特に悪びれた風もなく笑う朔を、さくらは恨みがましい目で見送る。

ほて、と降ろされたさくらは、足裏に固い感触を捉えて一瞬立ち竦んだ。

「大丈夫ですよ、姫様…私の術で、海を固めましたからね」

「固めた? え、ええ〜!?」

口で驚いてはいても、さくらはすっかり、海の上の散歩を楽しんでいるようだ。

「ありゃ聞いてないな。さくら、待てよぉ」

紫生はほのぼのと二人を見送っていたが、そして、いつの間にか置き去りになっていた。

……事にそれから暫くして気がついた。

「あっ、ひどい! これって置き去りだよ……若様、姫様ぁ‐‐――――っ」(慌)

こんばんわ、ご無沙汰しておりました維月です。

めきめきと(?)寒さを増す今日この頃ですが、体をこわして、2ヶ月ほど寝込んでしまいました。

みなさまも、恙なきようお過ごしくださいませ。

さて、本題。

ついに兎族の謎が明らかに!

千年前の悲劇とは……奈与、なっちに関係した話です。

我が子の中では、とりわけ凶暴な人ですが、まあそこがなんとも。(みなさまは、どうでしょうか?)

次回、乞うご期待です。

それでは、この辺で失礼致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ