表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/20

十話「お礼」

「もし、もし」

 声が聞こえる。

 わたしを――呼んでいる?

「もし、もし。お前様、お前様」

 綺麗な声だ。鈴の音のような……透き通った、綺麗な声。

 ベッドに寝ているはずなのに、不思議と重力を感じなかった。ふわふわと、体が浮いているような感覚に包まれる。

 ゆっくりとまぶたを押し上げると、そこには真っ白な長い髪を背中に垂らした、妙齢の女性が居た。

「こんばんは。昼間はうちの子を助けてくださり、ありがとうございました」

 そう言って、女性は深々と頭を下げた。

 昼間……ああ、あの白蛇のことか。もしかして、この女性はあの白蛇の母親?

 声を出そうとして、はくはくと口を動かすが、喉から音は出なかった。

「うちの子をいじめたあの小童どもには灸をすえておきました。もうあんなことはしないでしょう」

 灸をすえるって……まさか、祟ったりしてないだろうな。

 声が出ない代わりにじっと女性の目を見つめると、女性はふっと口元をゆるめ、小さく笑った。

「ああ、ご安心を。今宵の夢見が少々悪くなる程度のものです。……まぁ、お前様があの子を助けてくださらなかったら、少々、どころでは済まなかったでしょうが」

 紅を引いた赤い唇が弧を描く。

 その美しい顔に、ぞっとした。やっぱり、あの時声を掛けてよかった。

 女性はにこっと笑顔を見せた。先ほどの怪しげな笑みとは違う、穏やかな笑顔だ。

「そこで、お前様に礼の品を持ってきました」

 品? 物か何かを持ってきたのか……。

 正直、とても要らない。妖からのもらい物なんて、怖すぎる。

「まぁまぁ、受け取ってくださいまし」

 女性が懐から出したのは、ネックレスだった。

 コロンとした小さく丸い石が付いている。光の角度でいろんな色に見える、不思議な石だ。

 女性はふふふ、と笑う。どこか嬉しそうだ。

「これは七色の石と呼ばれる、何でも願い事を一つだけ叶えてくれる石です。この石を握り願いを込めると、どんな願いも一つだけ叶うのです」

 女性がにこやかに説明をする中、わたしはどうやって断ろう、と頭をフル回転させていた。

 声は出ない。どうやら体も動かない。せめて首だけでも振れたらいいけど、無理っぽい。

 どうやって意思表示をしようか……。

「遠慮せず、受け取ってくださいまし。人の子がこの石に何を願うのか、わたくし楽しみにしておりますわ」

 それでは――そう言うと、女性は消えてしまった。

 待って、このネックレス、持って帰ってー!

 

 けたたましく鳴るアラームの音に、はっと目を覚ます。

 夜中のうちに暑くて蹴ったのか、タオルケットがベッドからずり落ちていた。

 スマホの画面を見ると、六時半ピッタリだった。

 アラームを止め、しばし天井を見つめる。

 何だか、妙に現実味のある夢を見た気がする……。

 と、体を起こしたところで、ころりと何かが落ちた。

「え?」

 床に落ちたのは、夢の中でもらったネックレス――七色の石だった。

 窓から入ってくる朝日に照らすと、赤や緑、黄や橙と色んな顔を見せる。

「えぇー……」

 ……夢じゃ、無かった。

 わたしは朝から頭を抱えたくなった。

 こんな物もらって、どうしろって言うのだ。

 何でも願い事を、一つだけ叶える石……。

 わたしは、この石に何を願うのか。

 ああ、でも。妖からもらった物なんて、怪しくて使わない方がいいかもしれない。

 引き出しの奥にでも仕舞っておこうか。でも、このまま部屋に置いておくのもなんだか怖い。

「どうしよう……」

 自分の情けない声に、大きくため息をついた。


「おはよう、和田さん」

「ああ、おはよう中谷くん……って、どうしたの? 何か……げっそりしてる?」

 朝、いつも通り声を掛けてきた中谷くんの顔色が、心なしか悪い気がする。

 中谷くんは覇気のない声で切り出した。

「これ、和田さんだから言うんだけど……」

「え? う、うん」

「……この教室、出る?」

 そう言って、中谷くんがちらりと視線を向けたのは、教室の隅だった。

 いつも、黒い人影がうずくまっているところ。

 わたしは「ああ」と声が出た。

「居るよ。ただ、害は無いと思うから」

 多分、だけど。

 でも、見えているわたしが入学して数ヵ月、まったくちょっかいをかけてこなかったから、害は無いのだろう。

 絶対とは言い切れないのが、妖の厄介なところだ。

 中谷くんは小さくうなずき、ややあって口を開いた。

「ミィにも言われてたんだ。そろそろかもしれないねって。みんなには見えないのがちょっとだけ恨めしいよ」

「分かるよ。わたしも……そう、思ったことあるし」

「和田さんは、子供のころから見えるんだもんね。……大変、だったね」

 一つひとつ、選ぶように中谷くんが言葉を発する。

 わたしは口元をゆるめた。

「大変だった時もあったけど、最近はそんなに。妖怪も悪いモノばかりじゃないって……分かってきたからかな」

 昔は、怖い、恐ろしい……そんな気持ちばかりだった。

 だって、顔が半分しかないモノ、首から上が無いモノ、手首だけで動くモノ……いろんなものが見えたから。

 幼いわたしにとって、それらは等しく怖いモノ、だった。

 でも、成長するにつれて、ただそこに居るだけで害は無い妖とか、そういったものの区別がつくようになった。

 人に紛れて生活する妖も中には居るらしい。

 それに、わたしはずっと守られてきたから。

 わたしが思うより怖い目に逢ってこなかったのはきっと、カケルくんが陰で守ってくれていたから。

 一度は拒絶したわたしを、ずっと、ずっと。

「そっか。僕も、怖がってばかりじゃいられないな」

 そう言って、中谷くんも小さく笑みを見せた。


 本屋でナンパされ、友達になった夏帆ちゃんからメッセージが届いていた。

 ――海に行かない? と。

 急な誘いに戸惑う気持ちもあったけど、初めての女友達のお誘いだ。乗らないわけにはいかない。

 とは言え、海か。実を言うと、わたしは海に行ったことが無い。

 友達が居なかったので夏に誘われることも無かったし、家族と言っても母一人な上に仕事で忙しく、夏休みにどこか旅行へ……ということも無かった。

 そうなると、水着が必要になるのでは? 学校指定の水着じゃ色々と不味いだろう。

 買いに行くか……一人で。

 そこまで考え、夏帆ちゃんにメッセージを返してなかったと気付く。

 スマホを開くと、そこにはもう一通メッセージがきていた。

 ――よかったら一緒に水着買いに行かない? と。

 何というありがたい誘い! 一人で買いに行こうとばかり思っていたので、夏帆ちゃんを誘うという手段が頭から抜けていた。

 わたしは急いでメッセージを返した。

 もちろん、っと。

「海かぁ……」

 ふふ、夏の楽しみが一つ増えた。

 女友達と海へ行くなんて、初めてだ。

 初めてのことは少しだけ怖い。けれど、それ以上にワクワクする。

 ああ、楽しみだなぁ。

 わたしはベッドに寝転び、天井を眺める。

 ふと、白蛇からもらったネックレスのことを思い出した。

 部屋に置きっぱなしで良くのは危ない気がする。

 今はとりあえず引き出しの奥に仕舞ってあるけど、どうしたものか……。

「……あ」

 そうだ、と勢いよく体を起こす。


「てなわけで、預かっててくれない? カケルくん」

「……俺が居ないところで妖に絡むな。あと、それは暘に贈られた物だろう? 俺が持っていていいのか」

 カケルくんのもっともな指摘に「うぐ」と詰まる。

 だけど、持ち歩くのも不安だし、部屋に置いておくのも何だか不安だ。

 妖からもらった物な上、握って願うと何でも一つだけ叶うと言う。

「でも、信頼して預けられるのカケルくん以外に居ないし……」

「はぁ。……仕方が無いな。預かるだけだぞ」

「ありがとう!」

 カケルくんはわたしが持ってきたネックレスを、小袋の中に入れ、懐へ仕舞った。

「そう言えば、海へ行くんだってな」

「え」

 何で知っているんだ。

 相変わらずどこから情報を仕入れているのかよく分からない男だ。

「行くけど」

「海にも妖は出るから気を付けろよ」

 確かに、水辺にも妖は多い。

 特に、水辺の妖は水の中に引っ張り込むいたずら好きが多く、困る。

「うん、気を付けるよ」

 夏帆ちゃんも一緒だし、変な行動取らないように気を付けないと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ