表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『花檻(はなおり)の契り ──大奥百合絵巻──』  作者: 《本能寺から始める信長との天下統一》の、常陸之介寛浩
2/81

第一話 春の檻へ──少女、出仕す

桜の花が、舞っていた。


春の陽はやわらかに、しかしどこか残酷なまでに冷たく、朝霧の頬を撫でる。

小さな輿に乗せられ、江戸城の奥深くへと運ばれていく。


きしむ駕籠の音。

ぎしぎしと揺れるたび、朝霧の胸の奥で、不安が膨らんだ。


「──ここで、すべてが決まるのだ」


袖に包んだ指先が、わずかに震えている。

それを悟られぬよう、朝霧はぐっと目を閉じた。


 


出仕の朝。

屋敷の門で、母はこう告げた。


「……いいことを、お教えしましょうか」


細い指で、朝霧の顎をすっと持ち上げ、母は微笑んだ。

その笑みには、微塵も情がなかった。


「ここでは、正しさも、優しさも無力。

 踏み台にできぬ者は、踏み潰される。

 どんな手を使っても、上へ行きなさい。

 それが、あんたの役目なのだから」


朝霧は、答えられなかった。

ただ、黙って頭を下げ、母の前を離れた。

それが、この家に生まれた娘に許された、唯一の抵抗だった。


 


やがて、駕籠が止まる。


「着いたぞ」


無愛想な声とともに、駕籠の戸が開かれる。

眩い光が、雪のように降り注いだ。


朝霧は、ぎゅっと胸を押さえる。


目の前にそびえ立つのは、巨大な黒塀。

その向こうに、江戸城の奥、さらには女人たちだけの城――大奥が広がっている。


桜吹雪の中、黒々とした門が、まるで魔物の口のように開かれていた。

あそこから一歩足を踏み入れれば、もう、後戻りはできない。


 


「朝霧、十六歳――これより、大奥へ参上仕ります」


 


小さな声で、そう呟く。


喉が、乾く。

心臓が、痛いほど打ち鳴らす。


それでも、逃げる道などない。

家のため。

生き延びるため。

そして、まだ知らぬ誰かのために。


朝霧は、一歩、門の中へと足を踏み入れた。


 


重い、重い門が、きぃ、と軋みながら閉じられる。


春の光に包まれているのに、

なぜだろう、世界はこんなにも、暗かった。


 


(続く)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ