表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『花檻(はなおり)の契り ──大奥百合絵巻──』  作者: 《本能寺から始める信長との天下統一》の、常陸之介寛浩
1/81

プロローグ ──華の檻にて

桜の花が散る音を、わたくしは初めて聞いた。


人目を忍ぶ裏庭。

枝を滑り落ちる花弁が、敷石に触れるたびに、かすかに「はらり」と鳴った。


春とは、これほどまでに静かで、恐ろしいものだっただろうか。


ここは大奥。

徳川の世を支える、数千にも及ぶ女人たちの城。

男を遠ざけ、女のみが君臨する、絢爛と欲望と策略のるつぼ。


生まれた身分など、もう意味をなさない。

美しさも、才覚も、時には命さえ、踏み台にする。


微笑みながら、刺す。

撫でながら、貶める。

唇を重ねながら、裏切る。


そんな世界で、わたくしは彼女に出会った。


あの方は、まるで月のようだった。

誰にも手の届かぬ、淡く、清く、それでいて底知れぬ影を孕んだ、月の姫。


初めて目にしたそのとき、わたくしは知った。

――ああ、この人を愛してしまうのだと。


たとえ、

この身が塵と消えようとも。


たとえ、

血と涙にまみれることになろうとも。


「わたくしは、あなた様のために生きます」


花の檻の中で。

嘘と毒と、愛と裏切りが渦巻くこの牢獄で。


わたくしたちは、

互いを抱きしめながら、

ゆっくりと堕ちていく。


やがて、誰も知らぬ歴史の裏側に、

ひとしずくの恋の痕跡を残すために──。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ