表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山と谷がある話  作者:
01.山へ行こう
5/468

05

 ログイン五回目。


 いやぁ、嫌な(略)。

 相変わらず殺風景な共同墓地にリスポーンする。さて、今回は何に挑むべきかと考えていると、オレの他にナニカが居る事に気が付いた。

 入口付近に居る………アレはゾンビか? ボロい服を着た腐乱死体が立っている。頭上には、“ゾンビーフ”と表示されているため、ゾンビを種族に選んだプレイヤーなのだろう。

 ゾンビーフ氏に近付くと、あちらもオレの姿を認識したようで片手………一部肉が剥がれ落ちて骨が見えている………を上げた。


「やぁやぁ、初めましてこんばんは。ここで自分以外のプレイヤーに会ったのは初めてですよ。あぁ、自分の名前はゾンビーフっていいます。宜しくお願いします。え? 名前が気になる? えぇ、コレはですねぇ、一部の人間達がやっているゲームに出てくるアイテムの別名というか渾名(あだな)みたいな物なんですよ。そのゲームに出てくるゾンビを倒すと出てくる肉なのでゾンビーフ。自分もそれに(あやか)ってこの名前にしたんですよ。まぁ、自分をキルしても肉はドロップしないんですけどね。それにしても、トワさんでしたか。貴方は骸骨兵(スケルトン)なんですね。いやぁ、いいセンスしてますね。自分も、ゾンビにするかスケルトンにするか迷ったんですけど、やはり例の吸血鬼(ヴァンパイア)プレイヤーが決め手でしたよ。知ってます? 吸血鬼はアンデッドの上位種族なんですけど、種族レベルを上げていれば吸血鬼への道が拓けるらしいんですよ。それに、彼女も最初はゾンビだったって話ですからね。彼女自身が言っている訳じゃないんですけど、βプレイヤーかつ彼女のフレンドからの情報ですからね。それなりに信憑性はあると思っていますよ。それに、吸血鬼がゾンビからの進化ではなかったとしても、意図的に種族レベルを引き下げるアイテムや、特定の種族に変更するアイテムもあるって話ですからね。とりあえず、このままゾンビを極めて行こうかなって感じですね。トワさんはスケルトンという事で何かやりたい事ってあるんですか? 何だかわざわざアンデッドを選ぶプレイヤーって今は少ないみたいなんですよね。自分もリアフレにゲーム内でもアンデッド選ぶとかテラワロスとか言われましたし。しかも、テラワロスって、何世紀前の言語かと。あぁ、それで何でアンデッドを選ぶプレイヤーが少ないのかと言うと、『物を食べるという行為が出来るから』らしいんですよね。ゲーム内で食物を摂取出来るという行為は結構画期的らしいんですよ。それに加えて、味覚や食感も完全再現されているっていう話です。だから、リアルで物を喰えない連中が揃って人類種を選ぶらしいんですよね。それに対して不死者(アンデッド)は物を食べる事が出来ない。食べられないというか、種族スキルに飲食不要ってスキルが基本的に付いてますし、自分のゾンビ然りトワさんのスケルトン然り、物を食べようとしても味覚を有する器官が無いですからね。ゾンビは飲み込む事が出来ても胃に繋がってる訳じゃないですし。じゃあ、何処に繋がってるんだっていう話なんですが。まぁそこら辺は暗黒界に繋がっているとかそういうフワッした話であんまり考察されていないらしいんですけどね。そんなゾンビに対して、骨だけのスケルトンはそのまま顎から溢れ落ちるみたいな感じですね、テラワロス。話は変わりますけど、共同墓地だからか周りにはアンデッドモンスターが多いんですよねココは。会うモンスターが大体みんな腐ってて、ゾンビなのにゾンビスレイヤーって称号が生えてきましたよ。何なんですかね、同族なのにゾンビ系の対処が上手くなっていった上に、スレイヤーの称号でゾンビ特攻が生えるのは。そういえば、スケルトン系の敵は見てないんですけどもしかして自分の種族によって会敵する種族が変わる、みたいなシステムでもあるんですかね?とすると、トワさんもスケルトンスレイヤーみたいな称号をお持ちで?あぁ、個人的な事を聞くのはマナー違反でしたね。すみません。そうだ。ここでこんな形で会ったのも何かの縁ですし、フレンド登録しても宜しいですか?」


「アッ、ハイ」


「いやぁ、良かった良かった。では、改めて宜しくお願いしますね、トワさん。何か有ったらフレンドチャットでも飛ばして貰って構いませんので。貴重なアンデッドのお仲間ですからね。ちょっと前にアンデッド狩りなんて迷惑行為が有ったじゃないですか。アレで元々少ないアンデッドプレイヤーが愛想尽かして辞めていったり、アンデッドから人類種に転生したりして、アンデッドのプレイヤーの比率がガクッと減ったらしいんですよね。その前は、彼女の活躍もあってアンデッドプレイヤーはそれなりに居たらしいんですけど、今に至っては全体的に見ても一割も行かないらしいんですよ。まぁ、所謂モンスター枠のスライムとか妖精とか魚人とかが居るので、同じモンスター枠で数えるとそんなでもないらしいんですけどね。そういえば、スライムには味覚があるらしいですよ。どう見ても単細胞生物なのに、味覚なんて機能を持たせる意味は何なんですかね。あ、いや、物を食べられない僻みではないんですよ? スライムは全身が胃みたいな物ですからね。でも、胃に味覚はあるのか?みたいな疑問点があるんですよね。まぁ、そこはゲーム的な仕様なんでしょう。スライムは代表的な捕食生物なのだから、味覚があるのは当然だろうみたいなプレイヤーが抗議した結果かもしれませんし。スライムといえば、このゲームではスライムって強敵扱いらしいんですよね。普通に奴等、物理攻撃耐性持ってますし何なら上位種は物理攻撃無効なんてのもあります。まぁ、物理には強い一方で、属性攻撃に弱いらしいんで、魔法使いにとってはカモみたいなんですけど。まぁ、それは魔法が当たればの話ですけどね。知ってます? このゲームの魔法って呪文を唱えて放てば必中という訳ではないらしいですよ。魔法使う時は、相手の動きを見て予測しながら魔法を使わないと、そもそも敵に掠りもせずに魔力だけを消費するって事が往々にしてあるらしいんです。トワさんも魔法を使うなら気を付けて下さいね。でも、魔法ってどうすれば生えてくるんですかねぇ? 人類種はキャラメイクの時に保持スキルを幾つか選べるので、その時に魔法を選べばいいんでしょうけど、私達のようなアンデッド………というかモンスター種族はどうすればいいんですかね? ほら、モンスター種は種族スキルが豊富な代わりに保持スキルの選択なんて一切出なかったじゃないですか? 反対に人類種は、種族スキルがほぼ無い代わりに保持スキルを選べるらしいんですよね。でもそれって、おかしくないですか? 何で自分達は選べないんだよって文句も出てるらしいんですよ。まぁ、このゲームはスキル制ですし? 反復演習していればいつかはスキルが生えてくるといっても、スキルの有無は大分違いますからねぇ。やはり、スキル面では人類種は優遇されているって事なんでしょうかね。それに比べてモンスター種はスキル面では劣勢な代わりにフィジカル面が強いと。でも、ステータス値ってマスクデータで、自分達は何も見えないじゃないですか。だから、同じ種族レベルで比べて見たときにどうしてもスキル面で比べてしまうんですよね。で、保持スキルが多いと出来る事がその分多くなりますからね。やっぱり保持スキルが少ないと見劣りがするというか何というか。あ、でも私はゾンビ辞めるつもりはないんで安心して下さい。やっぱりね。最初の目標は吸血鬼ですからね。本当にゾンビから吸血鬼になれるのか、まずはこれを実証していくのが自分の務めみたいな物ですのでね。そうそう、吸血鬼といえば、アレはアンデッド枠でありながら、食事が出来るらしいんですよ。飲食不要のスキルが消えるのか、有る上で飲食出来るのかは分かりませんが。まぁ、でも有った時が楽しみですね。ゾンビ時代では味覚が無かったけど、吸血鬼になると死んだ感覚が新たに蘇るのか否かみたいな、これからの楽しみが増えた感じですね。それに吸血鬼は上位種なだけあって強力ですし。“極悪無道のエンデ”と呼ばれる彼女の活躍を知っていますか? 最初の敵性存在大規模討伐(レイドボス)戦で『残虐女帝シルクスス』を他のプレイヤーを寄せ付けない立ち回りでMVPを掻っ攫って行った影響で呼ばれているらしいですね。自分は話を聞いただけなんですけど、レイドボスを倒すために手段を選ばず最効率を求めた結果、周りのプレイヤーがほぼ壊滅しましたが、その手並みが鮮やかすぎたために多くの妬みを買ってしまったのは分かりますって感じでしたね。その上、彼女が恨み嫉みを買い過ぎた割に他プレイヤーから人気だったため、表立って彼女に喧嘩を吹っ掛ける迷惑プレイヤーも殆ど居なかったとか何とか。まぁ、それが原因でアンデッドリスキルマンが現れたんで、一長一短ですね。でも、迷惑プレイヤーは早々にBANされたとかで運営も偶にはいい仕事しますよね。ここの運営は基本的には放置、みたいなプレイヤー同士の相互交流に任せるみたいな感じで迷惑プレイヤーに対して何かするっていうのは今までは無かったらしいんですけど、流石にバグ利用は無視出来なかったみたいですね。そもそも、あのバグは何の因果で出てきたのか分かりませんけどね。そういえば、カルマ値って何のためにあるか知ってます?主にNPCの好感度みたいな話掛けられ易さみたいなものだと思われていたんですが、実は上位種に転生する際に参照されるみたいなんですよね。例を挙げると、エルフの上位種であるハイエルフはカルマ値を正方向に高める必要があるとか。反対にダークエルフになるためには、負方向に高める必要があるとか。まぁ、確定情報ではないんですけどね。とすると、吸血鬼に転生するためにもカルマ値が参照されるという事なんでしょうかね。吸血鬼というと、負方向な感じがしますがもしかしたら正方向かもしれません。吸血鬼という存在はフラットな者な筈ですから、中立という線もあったりなかったり。まぁ、明確にカルマ値を増減させる方法も分からないですしそこまで拘る必要はないんじゃないかなって私は思いますよ。


 話が全く終わりを迎えないようだし、オレはそっとログアウトした。


件のカルマ値増減バグは多分ここら辺の調整ミスが招いたんじゃないですかね。やりすぎたプレイヤーはBANされましたけど、不可抗力というかバグだと疑ってPKを控えていたプレイヤーには特にお咎めも無かったって話ですからね。しかし、再三再四バグ利用するなって忠告されていたにも関わらすBANされるまで悪用したって、一体彼らは何がしたかったんですかね?本当にアンデッドプレイヤーに嫌がらせで憂さ晴らしするためなのか。それともカルマ値を早急に引き上げなければならない事情があったのか。まぁ、バグでカルマ値が正方向にいくといっても不正に上げたんじゃあ、修正入って寧ろ負方向に突き抜けるだろうって分からなかったんですかね。そういえば、トワさんはアレの被害には? あ、自分はその時はここの墓地には居なかったので被害には遭わなかったんですが、どうやらはじめたばかりのトワさんはどうなのかなって?………あれ? トワさん? 用事でもあったのかな? うーん、何か一言くらい言ってくれればよかったのに………。まぁ、いいか。………おや? やぁやぁ、初めまして。自分はゾンビーフといいます。ここで、自分以外のアンデッドプレイヤーに、今日だけで二人も会えるとは思ってもみませんでしたよ。いやね、中々出会わないものなんですよ。アンデッドプレイヤーには。プレイヤーではないアンデッドにはよく………本当によぅく会うんですけどねぇ。ツィルさんは幽霊(ゴースト)を選んだんですか。あぁ、自分は見ての通り動死体(ゾンビ)ですよ。それに肖ってゾンビーフなんて名前付けてるんですよ。知ってます?ゾンビーフって?あぁ、自分の名前の元ネタですよ。人間達がプレイしてるゲーム内に出てくる食物でしてね。なんと、ゾンビが落とすんですよ。え? 意外でもなんでもない?

いやいや、ゾンビが肉落とすって………腐った肉なんてドロップされても嬉しくないでしょう? あぁ、ゾンビーフは肉です。ゾンビが落とす肉だからゾンビーフ。上手い言葉を考えますよね。あ、ここに居る私をキルしても腐った肉は落とさないですよ? ゾンビーフを落とすのは別ゲーのゾンビです。ところで、ツィルさんがゴーストを選んだのは何か理由があるんですか? あぁ、先程お会いした方は骸骨兵(スケルトン)でしてね。そういえば選んだ理由を聞くの忘れてしまいました。いやぁ、希少なアンデッドプレイヤーに会った事でテンション爆アゲになってしまってついつい話が弾んでしまいましてね。そうですね、人に理由を聞くならまず自分から話すのが筋ですよね。ツィルさんは、吸血鬼(ヴァンパイア)という種族を知っていますか? 知らない? 吸血鬼は不死族の上位種だと思われていましてね。恐らく最初の種族はゾンビだろうと言われているのです。まぁ、確かな情報という訳ではないんですが、今の吸血鬼になっているプレイヤーの最初期の種族がゾンビだったという情報がありましてね。まぁ、そんな不確かな情報でも自分が確かめてやろうと思いまして。これで種族レベルを上げていって吸血鬼になれれば万々歳。なれなくてもそれはそれで。ゾンビに不満があれば他の種族に転生すればいいだけの話ですしね。そういえば、種族レベルを上げる方法ってご存知ですか? 実はこのゲーム、敵を倒していればいいって訳ではないらしいんですよね。なんと、生産活動をしているだけっていうプレイヤーも種族レベルが上がった例がありますし、何らかの行動をしていると経験値を知らずの内に稼いでいるという事なんでしょうか。つまりは、戦闘が苦手なかたでも等しく上位種になれるチャンスがあるという事なんですよ。まぁ、私はゾンビを倒しまくっていますけどね。そういえば、同族殺しを続けているとカルマ値が何たら………みたいな情報もありましたね。まぁ、同族といっても負方向のカルマ値であろうゾンビを倒しまくって負方向に行くのかっていう疑問はあるんですけど。まぁ、それでですね。実は吸血鬼のプレイヤーが凄い人でしてね。自分はその人に憧れみたいな、そんな事が出来るのかと思いましてね。いや、興味があるのは種族としての吸血鬼の方ですよ。ゲームの中とはいえ、吸血鬼になれるとしたら面白そうですからね。普段の自分とはとてもとても………。まぁ、そんな感じで

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 知ってます? このゲームの魔法って"呪紋"を唱えて放てば必中という訳ではないらしいですよ。 呪文の間違いですか?
[一言] 本文最後の方に「流石にバグ利用は放無視出来なかったみたいですね。」とあるのですが、「流石にバグ利用は無視出来なかったみたいですね。」の誤字かと。 誤字報告機能を使おうとしたら1行で1000字…
[一言] ゾンビーフ氏は画面越しでも読む気失せるのに実際にあったらストレスで強制ログアウト食らいそうだ キャラとしては好きだけども
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ