表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

大学時代にできた恋人と夏休みを過ごそうとしたら整形するから会えないと言われたので初バイトをしたら日本人のいない工場にブチ込まれた件

この物語はノンフィクションです(´;ω;`)

 大学一年生の夏。

 それまで非モテだった私に、遂に恋人ができた。


 しかももうすぐ夏休みと来たもんだ。

 大学生の夏と言ったら、バーベキューに車で長距離ドライブ、海外旅行だって行けちゃう。行動の幅はもはや無限大、楽しいことがいっぱいだ。

 お泊りだってし放題!!

 つまりは……ムフフフ。


 そりゃあもう、私は浮かれまくりましたとも。

 あぁ、今からダイエットも始めなきゃ。

 下着も買っておこう。ゴムも……念のために必要だよね。

 そんな妄想もしていたと思う。



 テンションが天まで昇るほど上がった私は、意気揚々とその恋人に「夏休み、どうする?」と聞いた。

 もうアマゾンの『あとで買う』欄はいっぱいだ。

 あとは注文ボタンを押すだけにしてある。



 だけど、恋人から帰ってきた答えは驚愕のひと言だった。



『ごめん、また整形手術する予定で顔がボコボコに腫れるから会えない』



 ――え?



 もう、絶望である。

 実際には私の口から「は?」の言葉も出なかった。


 え、アナタ整形してたの? ていうか更にするの?

 もしかして私の恋人はサイボーグ?

 ていうか、初めて一緒に過ごす夏休みソレで終わっちゃうの?



 いろんな思いが私のピンク色だった脳を駆け巡る。

 恋人は固まる私を置いて、聞いても無いことをしゃべり続ける。

 熱をもってつらいだとか、ゼリー生活しなきゃだとか、そんなことばかり。

 ちがう、私が聞きたいのはそんな鼻の先端と顎の先がEラインだとかヒアルロン酸の寿命とかじゃない。



 涙目でそのままのアナタでいい。

 どうにか思いとどまって夏は私と一緒に花火を見よう?



 そう説得したのだが……


『もう予約しちゃったし、キャンセル料が○十万掛かるけど払ってくれる?』



 貧乏な私はいろいろともう、諦めた。

 たしかに私は別にこの人を外見で選んだわけじゃあない。

 いくら外面がどう変わろうと、この人を愛そうと思ったのだ。

 ……性格は悪いけど、それも含めて好きになってしまったのだから仕方がない。



 だけど私もこのまま無駄に夏休みを過ごすわけにはいかなかった。

 なぜなら、友人や家族には『夏は恋人と過ごす!』と大口をたたいてしまったからである。


 当然、友人たちと遊ぶ予定なんて組んでいない。

 だからといって、今更仲間に入れてくれとも言い難い。

 友人の事だから、私をゲラゲラと笑いものにするに違いないからだ。




 数日悩みに悩んだ末、私は派遣のアルバイトをすることにした。

 なにかしら有意義に時間を使いたかったのだ。


 実はコレが私の初アルバイト。

 高校時代は校則で禁止されていたために出来なかった。



 さっそく私は地元にある派遣センターに連絡し、面談を申し込んだ。

 この時に派遣先の職種を選べるアンケートがあった。

 イベント関係から、飲食などの接客、交通整理などなど。


 だが当時から陰キャだった私は、最初から人と接する仕事をする勇気が無かった。

 かといって個人作業のある特殊な作業車などのスキルや免許を持ってはいない。

 そうなると必然的に選べたのが軽作業というジャンルだった。



 この軽作業というのは、倉庫や工場で段ボールの仕分けや移動、検品作業など様々である。

 実はこの時の私はこの軽作業という言葉に騙されていた。

 アホなことに『軽』は簡単な、という意味だと勘違いしていたのである。



 結果、私はえらい目に遭った。

 ぜんっぜん、簡単な作業じゃなかったのだ。


 次から次へとベルトコンベヤーを流れる重い荷物を、絶え間なくパレットの上に積み込み、運び出す。

 それを数時間延々と続けなくてはならなかった。

 もうあまり思い出したくもないのだが、何度もベルトコンベヤーを止めてしまい、先輩に怒られた。

 終わってみれば、散々な一日だった。



 私はその日でその派遣先を辞めた。

 派遣の良い所は一日単位で場所を選べることである。

 向いていなかったらさっさと辞められるのだから、無理せず別の場所を選択できるのだ。




 そして次に選んだのが、携帯の修理工場だった。

 私は学んだのだ。

 ちゃんと仕事内容を吟味してからにしよう、と。


 今度の仕事は『修理済みの携帯(当時はガラケーしかなかった)を全国のショップに送り返すためにジュラルミンケースに入れる』ただ、それだけ。

 そう、たったこれだけなのである。



 当時、この求人を見付けた私は「これだ!」と歓喜した。

 しかも何故か時給も良い。


 ただそれは中期派遣といって、二か月間という期間縛りがあったからだと思っていた。

 短期派遣と違って辞められないのがネックだが、携帯をジュラルミンケースに入れるだけの作業がつらいわけがない。だって、そんなの小学生だって出来るしさ。



 ウッキウキの気分で、この派遣に申し込んだ。

 派遣会社も私が応募したことに喜び、二つ返事でオッケーを出してくれた。

 元々人手が少なく、さっそく明日から行って欲しいとのこと。

 なんとご丁寧に派遣会社のスタッフが最寄りの駅から派遣先まで案内をしてくれるらしい。



 特に荷物も特別な服装も不要と言われ、ジーンズにTシャツというラフな服装で派遣会社のスタッフが待つ現場近くの駅に向かった私。

 道中、頭の中ではジュラルミンケースに携帯を入れるシュミレーションをしていたぐらいの余裕っぷりである。



 ……もう察しの良い方はお分かりかもしれないが、これも罠だったのだ。



 派遣会社のスタッフがわざわざ派遣先まで案内してくれることなど、普通は無いのだ。

 ここで何か裏があると思えなかった私は、もう引き返すことの出来ない沼に引きずり込まれていた。






「チャオ!!」

「チャーオ!!!!」


「……え?」



 修理工場に入った途端、聞き覚えの無い言語で交わされる挨拶の数々。

 工場でブルーの作業着を身に纏い、忙しそうに動き回るたくさんの人々。

 とうぜん、日本人の顔じゃあない。



「じゃ、頑張ってくださいね!」



 呆然としている私を置いてけぼりにして自分の仕事は終わったとばかりに去っていく、派遣会社のスタッフさん。



「えっ、ちょ……?」



 同じような青の作業着を渡され、立ち尽くす私。

 おそらくその時の私の顔も真っ青だっただろう。



 なにが楽な仕事だ。

 確かにやることは単純だ。

 ただ携帯をケースに入れるだけなんだから。


 だが、日本人が自分以外に居ないなんて聞いていない。

 さすがの私も、日本に居ながら海外に派遣されるとは思わなかった。



「もう、帰国したい……」


 涙目でロッカールームの前をウロウロする私。

 仕事なんてもういいから、さっさとお家に帰らせてほしい……。



 しかし、神は私を見捨てはしなかった。

 ――救世主が現れたのである。



「どうしたんですか?」

「え……ああっ!!」



 日本語。にほんごだ!!

 いえすっ、じゃっぱにぃいいいず!!


 そう、私だけじゃなかったニッポンジン!!



 思わず抱き着きそうになるのをギリギリ抑えた私がその日本人の男性に助けを求め、どうにか事なきを得た。


 なんと彼はこの工場の上長だったらしい。

 そのまま案内をしてくれるという彼について回り、私はここでの仕事を学ばせてもらった。



 これでもう、一安心である。

 周囲の社員さんは確かに日本語は喋れないが、やることさえ決まっていればどうにか仕事は回せるのだ。

 こうして私はこのチャオ工場での居場所をゲットしたのである……。






 ――二か月後。


 私はすっかり慣れた手つきで、廃棄する予定のリチウム電池の選別をしていた。

 携帯をケースにしまう仕事も完ぺきにこなしたし、何故かパソコン業務や簡単な修理もやらされていたが、それでも私は満足だった。


「はぁ……今日は花火大会か……観たかったなぁ」


 唯一心残りだったのは、恋人と見たかった花火が観れなかったこと。

 工場のパーテーションで区切られた部屋で私は花火の爆音を聞きながら、ひたすら電池の山を作っていた。



 そんな時、あの上長さんが私のもとにやって来た。


「○○さん(私の名前)、お疲れ様」

「お疲れ様です!! (やばい、散々お世話になったのにこの人の名前知らなかったな私)もう上がりですか?」


 なにせ時刻はもう夜九時前だ。

 なぜか自然と残業をやらされていたけど、時給は良いしどうせ花火は見れなかったのだからどちらにせよこの残業は良かった。


 上長さんは社員さんからのお土産だという得体のしれないお菓子を私に差し入れながら頷いた。


「○○さん、今日で派遣終わりでしょ?」

「はい、そうです! いやぁ、大変お世話になりました」


 椅子に座ったまま、ペコリとお礼を言う私。


「こちらこそ。○○さんは良く働いてくれて助かったよ。……もし、将来何かあったら連絡ちょうだいよ。僕の名刺、渡しておくからさ」

「わあっ、ありがとうございます!!」


 そんな言葉を掛けてくれるなんて思ってもいなかった私は、泣きそうなほど嬉しかった。

 うやうやしく上長さんの名刺を受け取り、しっかり名前を覚えておこうとその名刺に視線を落とす。



『○○工場 上長 ○ ○○(中国人の名前)』



 貴方も日本人じゃなかったんかぁあああい!!



 そうして私の波乱に満ちた初バイトは幕を閉じた。


 いろいろありましたが、上長さんをはじめ社員さんもフレンドリーで良い方ばかりでした。

 上長さんもただ日本語が堪能なだけで、社員にも優しい超優秀な方でしたしね。

 結局私はその後この工場を訪れることはありませんでしたが、その時の名刺はまだ大切に取っておいてあります。


 これが私の、大学生初めての夏休みの想い出。




 え? 恋人の整形手術はどうなったかですって?

 包帯グルグルのミイラみたいになっていましたが成功したみたいですよ。

 私には違いが分かりませんでしたが、鼻が高いって喜んでいました。

 鼻が高い人は散々見てしまったので「ふーん」としか……。



 おまけ。

 その恋人とは卒業と同時に別れました。



 みなさん、仕事と恋人選びは慎重に!!!!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 誠に申し訳ないのですかちょっと笑ってしまいましたw
[良い点] 海外の方って、日本語が喋れなくてもボディランゲージと勢いで何とかしようとする人いますよね高田純次みたいな(そいつは日本人だ( ´∀`)Σ⊂(゜Д゜ )) 美容整形は否定しませんが、元カノ…
[良い点] 卒業まで付き合った忍耐強さに★5です!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ