表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/32

第3話 冷蔵庫の預け先

『まずはここから移動よ。またいつ襲われるか、わからないわ』


 彼女(別世界の女の子な俺)に言われ、俺たち(女の身体の俺)は身支度を整え外に出ようとする。

 ふう、今日が日曜日で良かったよ。


 もうすぐ夏になる7月の青空は、すでに汗を掻く温度を超えている。


「ちょっと待って、俺の右手のマシンガン。このままだと、銃刀法違反で捕まらない?」


『念じてみて。マシンガンよ引っ込めって』


 そんな簡単な……まあ、言われた通りにやってみるか。


「マシンガンよ、引っ込め」


 すると、黒い鉄の塊だった右手が光り、本来の5本指がある手になった。


「おお……すごい」


『感心してる場合じゃないわ。安全なところに避難するのよ』


「そう言われてもなあ。俺、天涯孤独だし」


 俺の両親は、俺が小6の時に事故死した。

 マンションの一室を所有していたのと、祖母がいたので俺は施設に預けられずに済んだのだ。

 その祖母も、昨年天寿を全うした。


『知ってる。私は君よ。何でも知ってるわ』


「そっか……性別違っても、似たような人生歩んでたのかな? この制服も、俺の通っている高校の女子制服だし」


『スカートの両裾掴まないの! はしたない!』


 う~む。性別もそうだけど、性格も大分違う気がしてきたぞ。

 俺、こいつほど冷酷じゃないし怒りっぽくないし。


 ……いや、冷酷というのは言い過ぎか。

 俺だって突如異世界人に侵略されて地球が滅び、自分だけ別世界に飛んだと考えよう。

 うん、きっと発狂するぞ。


「おっと、そうだ」


『……何で冷蔵庫を担ごうとしてるの?』


「だって、俺の身体だし。それに、ここに置いていってアンドロイド連中に確保されたら、何が起こるかわからないでしょ?」


『……それもそうね。でも、担げるの? 自慢じゃないけど、私、力は弱いわ』


 たしかに小さくても冷蔵庫、電化製品なのだ。

 それに俺の男の身体の体重60キロが加わっている。


「どうしよう……持てない」


 いっそ、身体だけ取り出して背中に背負うか?


 ……うん、親切な通行人に救急車とパトカー呼ばれること間違いなし。


『仕方ないわ……さっきの指輪取り出して指にはめて。

 あと紙とペン。今から行って説明するから大切に保管していて、相模原勇よりって書くのよ』


「わ、わかった! でも、どこに飛ばしてどこに行くの?」


『いいから! 早くしなさい! 指にはめたあとは、私が呪文を唱えるから!』


 頭の中に、自分(女子高生)の叫び声が響くのって慣れないなあ。

 はーあ。とりあえず、自分(男子高生)の肉体の安全がかかってるから、言うことを聞くけどさあ。


「書いたし、指輪をはめたよ」


『よし……偉大なる時空の神よ。この冷蔵庫と中身を、大いなる彼の地に運びたまえ!』


 指輪をはめた瞬間、冷たい金属が指に食い込むような感覚が走り、血が凍るような寒さが全身を駆け巡った。


 彼女の呪文を口にした瞬間、静かに、しかし確実に、空間が歪んだ。


 目の前が一瞬暗くなり、次に現れたのは青白い光の渦。


 冷蔵庫がその光に吸い込まれるように浮かび上がり、空間が歪む音が耳に響き、世界がねじれるような感覚に襲われる。


 目には見えないが、肌で感じる。

 異次元の風が俺の身体を吹き抜けていくような感覚だった。


「おお……消えた!」


 俺の肉体入り冷蔵庫が消える。

 本当に成功したのか、若干どころじゃない不安混じりだけど。


『安心しなさい。別世界への移動じゃないから、成功率は高いわ』


「それ……失敗する可能性もあるってことじゃ……」


『細かいことはいいのよ! それじゃあ行くわよ。君も絶対に知っている場所へ』


 そう言われて、歩き出す女子高生姿の俺。


 なんか通行人からチラチラ見られてる気がするけど、まさか敵の異世界人なのか⁉


『は? 美少女の私にみんな見惚れてるだけでしょ。

 いつものことじゃない』


「いやいや、俺、歩いていて見つめられたことなんてないし!」


『大声出さないでよ! ていうか俺って言うのもやめて!

 ほら、通行人が美少女なのに俺って言ってるって驚いてるじゃないの!

 私との会話は思念だけで大丈夫だから、そうしなさい』


(こ、こう?)


『そうよ』


(あれ? ということは……俺の考えていることダダ漏れってこと?)


『そうよ……言っておくけど、私のつい思ったことを記憶したら殺すわよ』


(お互い様ってことか……まあ、別世界の俺だし、思考は大体似たような感じだから大丈夫……かな?)


『エッチなことを考えても殺すわよ』


(わかったよ。大体、男の身体じゃないし、考えても無駄だろうし)


『あっ、次、右に曲がって』


(ん? ……この道って……)


 目的地に向かう道中、俺は女子高生の姿で歩きながら、通行人の視線を浴び続けるのだが、慣れないなあ。

 

 さっき「女の俺」が言ったみたいに、美少女だから見られてるだけかもしれないけど、俺にとっては初めての経験だ。

 男の俺は、こんな風に見られることなんて絶対にない。

 ……いや、むしろ存在感が薄すぎて、誰にも気づかれなかったくらいだ。


(これ、めっちゃ気まずいんだけど)


 歩くたびに、スカートの裾が揺れる感触がまだ慣れない。

 それに肩に当たる長い髪が、風が吹くたびに顔にかかってくる。

 無意識に髪をかき上げる仕草をするけど、その動きすら、自分じゃないみたいで違和感しかない。

 

 ……ていうか、この身体、歩き方まで違う気がする。

 男の俺だったら、もっと大股でガサツに歩いてたのに、今は自然と小股で歩いてる。

 これって身体が変わったから?

 それとも、無意識に周囲の視線を意識してるから?


(……やばい、考えすぎると頭おかしくなりそう)


 でも、心の中の不安は消えない。

 この身体で、これからどうやって生きていけばいいんだ?

 学校に行くのも、買い物に行くのも、全部女の姿でやらないといけないのか?


(……今は考えるのやめよう。目的地に着くまで、何も考えない)


 そう決めて深呼吸で落ち着こうとするけど、胸が上下するたびに、どんどん頭がぐちゃぐちゃになる。

 ……本当に、この身体、どうにかならないのか?


『君、考えすぎよ。そんなに悩んでも、答えは出ないわ。とりあえず、今は私の言う通りに動けばいいの』


(……そう言われてもなあ。君は慣れてるかもしれないけど、俺は初めてなんだよ、女の身体なんて)


『ふん、男の私って、本当に面倒くさいわね。まあ、いいわ。目的地に着いたら、ちゃんと説明してあげるから、黙って言う通りに進みなさい』


(……はいはい、わかったよ) 


 立ち止まる足。

 目の前にあるのは広大な敷地を誇る、瓦屋根の和風豪邸。


「ここって……」


『幼馴染で親友の家じゃない。何を戸惑ってるのよ。早くインターフォン押しなさい』


(ちょっと待って! よく考えたらそりゃそうだ!

 そっちは女だったから、ずっと仲が良かったかもしんないけど、俺は違う! 彼女とは高校入ってから一度も会話してないぞ!)


『は? マジで?』


(マジもマジ、大マジ! 考えたらわかるでしょ!

 俺は男で、彼女は女なの!)


『そ、想定外だわ。性別が違うだけで、他は同じだと思っていたのに』


 うわあ……こいつもやっぱ俺なんだ。

 肝心なところで抜けてるところがあるんだあ。


『聞こえてるわよ!』


 やっば。プライバシーないって、マジやばいよ。


「ちょっと! 私の家の前で、何を1人であたふたしてるんですか!」


 俺が俺の中の女の俺と口論していたら、この大豪邸に住む、幼馴染の女の子が家から飛び出して現れた。


 その子が家から飛び出して来た瞬間、彼女の金髪が夕日に輝いて神々しい光を放っているように思えた。


 金髪ショートヘアの、活発そうな見た目の美少女のこいつの名前は修道院聖愛(しゅうどういんせいあ)

 俺の幼馴染だ。


「美人ね。……それに、私と同じ学校の制服……」


 訝しげに見られてるけど、そりゃそうだよなあ。


「あっ……えっと、俺は……」


「俺?」


 困った! どう説明すればいいんだこれ?


『何をグズグズしてるのよ。君の身体がちゃんと冷蔵庫ごと運ばれているか聞きなさい。

 それで聖愛は信じてくれるはずよ』


 どこからその自信が湧くのか知らないが、たしかにそうだ。

 俺の肉体を保管されずに、警察に渡されても人生詰む。

 ここはわかりやすく丁寧に、聖愛に説明しなくては。


「俺……相模原勇でしゅ!」


 大事なところで噛んでしまった俺に、生暖かい風がビューっとだけ吹いた。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ