48
最近触れたもの
漫画
全て田口始先生の作品である。いや初めて知った方なのだが。
ピョコタン先生の漫画の関連書籍で表示されたので、読んでみた。全てキンドルアンリミテッド読み放題。
内気で人見知りな僕がホストに挑戦してみた
内気で人見知りな人がホストの募集に飛びつくのか……。
いきなり打ちのめされるが、内容は勉強になった。
東京23区内に月1万5千円以下で住んでみた
内気で人見知りな人が弾き語りとか出来るのか……。
というか色んな経験しまくっとるやんけ……。まあお金が無ければ何でも出来るんかな……。
打ちのめされたが、内容は勉強になった。
上京物語 特別版
短め。
内容は勉強になった。
しかしあれやね、こういう職業紹介漫画って需要高そうだし、珍しいバイトやっていた人はそれで漫画描いたらウケそうやね。
手取り15万円のマイホーム購入
普通に立派な人だった。俺は何を同類みたいに考えていたのだろう。そんなわけ無いのに。
色々と勉強になった。
田口始 短編集 赤の章 青の章 黄の章
短編集。名前忘れたが、オチがギャグみたいなやつが良かった。オチが。
小説
教養として学んでおきたい5大宗教
アンリミテッドで読む。
分かりやすくて良かった。無料で読めたことに感謝。
映画
サボテンの花
プライムビデオ100円レンタル。
最後のシーンになんか見覚えがあった。
流石に別の映画だと思うが。
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
プライムビデオ見放題終了映画。
全くついていけなかった。そもなんかの続きものだろうこれは。一作だけ見ても分からん。
10年くらい前まではアメコミ映画もちゃんと追っていたような気がするが、いつからかもう手に負えなくなった。関連作も観ないといけなくなったあたりからか。
昔も今も観続けている人は凄いし偉いと思う。
まったく物量の時代である。次から次へとコンテンツがのしかかってくる。ついていけなければ置いていかれる。当たり前のお話だ。
これの続編も一応ダウンロードしておいたが、観るのはやめた。
ラストナイト・イン・ソーホー
見放題終了映画。
後半はなんかやり過ぎ感があってついていけなかったが、前半というか新しい環境に馴染めないでいる辺りは良かった。
トイレの中で陰口聞くシーンとか、ああいうのが好きなんだけどな。そのままのノリでいっていたら100点だった。
音楽
Alcest「Souvenirs d'un Autre Monde」 「Écailles de Lune」 「Le Secret」 「Les Voyages de l'Âme」 「Shelter」 「Kodama」 「Spiritual Instinct」
長い時間をかけ、ようやくこれだけ聴けた。
Alcestは1stと2ndを昔聞いたことがある。
で、今回聴き直してやはりあまり合わないなあと思った。
質は素晴らしく高いと思うが合わない。何かで、音で自分の空想世界を表現しているとか見たが俺はその世界に拒絶されている感じがする。合わなければそれまでだ。
ついでに言うとアルセストなのかアルセなのかハッキリしないのも嫌だ。俺表記揺れホンマ嫌いだからなんとかして欲しい。
一応、聴いた曲の中ではKodamaが気に入った。初期作品より後のアルバムの方が好みだったと思われる。と言っても一回聴いたきりなのでなんとも言えない。こんな訳の分からん環境でマトモに音楽が楽しめる訳がない。現実も俺を拒絶する。