41
一週間くらい投稿をサボっていた。
すみません。
誰に謝っているのだ。
己に。
そっか。
最近触れたもの
小説
残像に口紅を
筒井氏の小説を読むのはかなり久しぶりである。
発想は凄いと思った。
なんか最近学生とかに流行ったらしいが読むの大変そうだなと思った。いろんな意味で。
ハーモニー
こういう小説を楽しむには歳をとり過ぎたと思った。
内容と登場人物の名前が全く頭に入らなかった。
読んだと言えるのか?
映画
キース・ヘリング 〜ストリート・アート・ボーイ〜
ゾンアマ見放題。終了映画。
成功者を、周りが必死に持ち上げる。
虚しい光景。
あるゾンビ少女の災難
見放題終了映画。
なんか異様にグロテスクで観ていてキツかった。
俺は実写よりアニメのグロ描写の方が苦手かもしれん。赤とピンクのマリアージュがしんどい……。
が、全体的にシュールでギャグがかった雰囲気が漂っており、終盤、女子高生が兄の心臓をキルアみたいに抜きとって、抜かれた兄貴がギャグ漫画日和みたいな顔で突っ立っていて、それを見た女の子が白目を向いて倒れるシーンがなんかツボにハマって大笑いしてしまった。他にも面白いシーンが多数あった。凄いギャグセンスだ。
もうちょっとグロさを抑えた作りならより多くの人に楽しんでもらえたと思うのだが、勿体ないな。
スイング・ステート
見放題終了映画。
面白かった。
大変やのう。
バカリズムライブ番外編「バカリズム案②」
見放題終了作品。
お笑いライブ動画。多分。
5分で観るのを辞めてしまった。何気にこんな事するのは初めてなんだが……。
関係ないが、テレビのお笑い番組の観客の笑い声が録音だっていうことを昔ネットで知った時結構ショックだった記憶がある。いや嘘か真かは知らんが、まあそういうもんよな。今なら分かる。
音楽
初めてspotifyなる音楽サービスを利用してみたんだが、これ凄いな。まだちょっと触ってみただけなのだが、これは凄い。
なんという時代だ。
いっぱい聴けて幸せか? さあ……。
Sacrifice 「Torment In Fire」 「Forward To Termination」 「Apocarypse Inside」
なんかメタルとか久しぶりに聴いた。メタルかー。
どれもいいと思う。適当。
Hallows Eve 「Tales of Terror」 「Death and Insanity」 「Monument」
Plunging to megadeathという曲が気に入った。
Slipknot 「We Are Not Your Kind」
5thまでは聴いたがこれは初めて聴いた。
理路整然としたケイオスという感じ。
ずっと前からそうだと思うが。
しょうがない。いつまでも若くてヤンチャなままではいられないのだから。
Morbid Angel 「Formulas Fatal to the Flesh」 「Gateways to Annihilation」
ここからspotifyで聴いた。
モンジェルについて調べていたら辿り着いた。モンジェルありがとう。
At one with nothing、Invocation of the continual one が気に入った。
Invocation〜はギターのトレイ氏がボーカルらしいがカッコいい声だと思う。
Bil ur-sagもベストでよく聴いていたお気に入りの曲。イントロのデンデンデンデンが良い。
サビが謎の呪文なんだが、これが作詞者オリジナルのセンスで考えたものなら相当カッコいいと思う。
けど多分違うんだろうな。つまらん。