39
最近触れたもの
漫画
スラムダンク
久しぶりに読んだ。面白かった。
海南戦あたりからだと思うのだが、何というか、初期のギャグ混じりの雑多な雰囲気(その後もちょくちょく入る小ネタも非常に面白いが)から脱却し、画力も上がり、作品に脂が乗ってくる感じというのか。
俺こういうの(を感じるの)が凄く好きなんだよなあ……。
ナルトだと中忍試験あたりとかキン肉マンだとウォーズマン戦あたりとか。他の名作漫画でも見られる現象だ。
スラムダンク熱が上がったので映画も気になるが、まあ多分そのうち見放題配信になるだろうからそれを待とう。
……どうしてこうなったのやら……。
小説
新訳 原因と結果の法則
富を「引き寄せる」科学的法則
キンドルで読んだ。いつ買ったんだか知らんが多分セールだ。
要するにポジティブに生きろということだ。
クソのような行動力だとクソのような人生を送る事になる。
それは俺自身身をもって体感しているからよく分かる。
こういう本に書かれていることを真に受けて即行動に移せる人はそりゃあ成功するだろうな。多分。
映画
TENET テネット
見ようと思ってダウンロードしておいたら見放題終了作品になっていた。
話はよう分からなかったので解説をちょっと読んでみてふーんという感じになった。
この人の作品、設定は面白いと思うけど、何というか話作りの限界を感じさせられて虚しくなることが多いな。
壮大さの表現も生か死かとか過去か未来かとか神か悪魔かとかそんなんしか無いしな……。
また見放題になったら見ようかな……多分。
テリファー
これは見放題。
サムネイル画像がオバQにしか見えず気になっていた。
が、本編だとオバQっぽさは薄れていた。ピエロだったんだな。
グロテスク度が結構高かったんだが、作りものっぽさもそれなりで、なんかシュールな作風のおかげかまあ普通に観られて良かった。
ただこういう映画も正直ワンパターンで飽き飽きしている。
ヒロインが殺人鬼をグチャ味噌のバラバラに解体する映画とかあっても良いんでは。探せばいくらでもありそうだが。
とにかく色んな作風を模索していって欲しいものである。
捜索者
100円レンタル。
面白かった。が今観ると結構……。
音楽
ベスト盤祭り。
The Monkees 「The Best of The Monkees」
Daydream believer が有名曲。
Randy Scouse git、You just may be the one、Goin' down が気に入った。他の曲も結構いいよ。
Frankie Valli and the Four Seasons 「The Very Best of Frankie Valli & The 4 Seasons」
Sherry、Can't take my eyes off you、Greaseが有名曲。
Walk like a man、Candy girl、Let's hang onあたりも有名だと思われる。
どの曲もよい。
The Turtles 「Save the Turtles:The Turtles Greatest Hits」
タートルズ。ぬるぽでは無い。
存在を初めて知ったのだが、60年代活躍したバンドらしい。
Happy together、Elenore、She's my girl、You showed me あたりが気に入った。結構いいと思うよ。
Diana Ross&The Supremes 「The #1's」
You can't hurry love、You keep me hungin' on あたりが有名曲。
Stoned loveが気に入った。
The Emotions 「The Best of The Emotions:Best of My Love」
Best of my love が有名曲。
Blessedが気に入った。
Curtis Mayfield 「Only The Best Of」
Move on up、Freddie's deadあたりが有名なのかな。イントロとか。分からん。
(Don't worry)If there's〜(長いんで省略)、Superfly、The makings of youあたりが気に入った。
他の曲もよい。
Sly&The Family Stone 「The Essential Sly&The Family Stone」
前に暴動を聴いた事があったような気がするがもう思い出せん。
I want to take you higher、Stand! あたりが有名曲。
どの曲もいいよ。そらベストだからよ。元のアルバム聴いた方がいいよ。そうだね。完。