表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記録集  作者: 重い出汁
33/103

バイオリベ後

 






 はああ……。



 3DS「バイオハザード リベレーションズ」をクリアー。


 しんどかった。



 一度中断し、他娯楽に勤しんだ。心折られたから。


 なかなかやる気っちが湧かず、ショボボっちな状態で遊んだ。 


 

 宣言通り、難易度はカジュアル(イージー)、攻略サイトをガンガンガン見してのプレイ。

 

 再会当初は、いや、イージーにしたんだから流石に自力でプレーすべきだと思い、そうしたんだが、すぐ圧倒的ストレスに打ちのめされ、屈した。ガン見した。


 

 前も書いたけど、このゲームよく分かんねーよ……。


 どう楽しめば良いのか……。


 何をどうやってもストレスが溜まるだけの作りだと思うんだが……。


 

 まず視界が狭い。快適ラジコンになったのは良い事なんだが、周囲が把握しづらくなった。


 銃を構えると更にアップな感じになり、目の前しか見えない。こんなん現実ではあり得ない。


 まあ現実ではとかどうでも良いんだが、イラつくんだよと。


 敵複数をいっぺんに相手にする事も多いんだが、前の敵を頑張ってパンパン撃っていたら横から後ろからいきなりぶっ飛ばされるのが茶飯事。どうすれば良いの? 逃げようにも視界が狭いから難儀するし。


 この視界が一番のストレスだったかなあ。


 かつ全体的に暗いし。


 何で主人公たちは暗い船内でマトモにライト付けないの? ゾンビ退治のプロなんじゃあ無いのか? 


 縛りプレイなのか舐めップ星人なのか知らんが暗さにイラついてしょうがなかった。意味が分からない。


 あとこれも前書いたけど小走り。


 何でかたくなに小走りなの? 舐めップなの?


 制限時間内に脱出しろみたいなステージでパートナーが走れっつってんのに小走り。なんなんやねん。膝痛めてんの?

 


 あと水中面が多くて面倒だった。ゲームオーバー画面で息継ぎしないと、死ぬ。とかアドバイスされて笑った。面白い。


 



 あと敵が強い。


 強いというかダルい。


 敵、怖いか? いちいち怖がれるのか? それが何より分からない……。



 イージーなのに、銃の威力を上げるパーツを付けても敵がしぶとい。一、二発で死ねって……。


 あと敵が怯むと殴りにいくのもよく分からなかった。なんかシュールで。


 それで大ダメージ与えられるなら銃より鈍器で戦った方が良いんじゃあ無いか? 銃あまり効いていないっぽいし。



 メーデーマーダラーはなんとか倒せた。イージーでもホンマダルかった。あんなに雑魚が湧きまくる意味が分かりません。


 

 他のボスは、何というか、把握しづらい。それに尽きたな。


 何しているのか分からない。


 なんかこっちに突進してくる。


 もちろん当たらないように背を向けて避ける。逃げる。


 でもなんか知らんが当たる。視界外のことだから何がどうなっているのかよく分からん。


 よく分からないままゴリ押し。


 ラスボスもそんな感じだった。訳わからんまま戦い、そして勝った。


 


 視界が狭いせいでもう雑魚からボスから全部よく分からんかった。


 ていうかこのゲームがよく分からなかった。

 

 ストーリーもよく分からなかった。


 操作キャラもコロコロ変わったが、何故コロコロ変わるのかよく分からなかった。


 もうなにも分からない。



 ただ解放された事だけは分かった。

 

 バイオハは合わないんだろうな。他の作品も似たような感じなんだろうし。分かりました。


 しょうがない。


 次行ってみよう。


 前向きに行こう。


 キラン☆


 完


 
























評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ