29
最近触れたもの
漫画
死びとの恋わずらい
多分7年ぶりくらいに読む。
これの最後に載っている読み切りが凄く好きだったんだよなあ……「このリアリズムに私はまいってしまった」って台詞が最高だ。
小説
スローターハウス5
読んだ。キンドルで。
何でいきなり本文から表示されるのか極めて謎。
遡っても表紙が無いのも更に謎。意味が分からない。
映画
西部戦線異常なし
観た。良かったよ。
誰が為に鐘は鳴る
こっちは長い割にはそこまでだった。
音楽
Pink Floyd 「The Piper at the Gates of Dawn」 「A Saucerful of Secrets」 「Ummagumma」 「Atom Heart Mother」 「Meddle」 「The Dark Side of the Moon」 「Wish You Were Here」 「The Wall」 「The Final Cut」 「The Division Bell」 「The Endless River」 「Obscured by clouds」
ピンクフロイドを最初に聴いたのは高校生の頃。
狂気を聴きたかったのだが、売っていなかったから妥協して二枚組ベストを買って聴いた記憶がある。
プログレ入門しようとして聴いたんだが、正直全くピンと来ず、その少し後にクリムゾンの1stとREDを聴いてやっぱりプログレってこういう感じだよなあと思ったような。
5年ぶりくらいにアルバム群を聴く。
気に入った曲
The Piper〜
Astoronomy domine、Interstellar overdrive
A Sauserful〜
Let there be more light(かなり好き)、Set the controls for the heart of the sun、A Sauserful of secrets、というか全曲良い。
Ummagumma
Careful with that axe,Eugene
Atom〜
Atom heart mother(最初のメインテーマに入るまでのメロディが特に好きなんだが似たような曲無いだろうか)、Summer '68
Meddle
特になし。One of these days もEchoes もそんなに。
The Dark Side〜
全体的に良い。Timeは歌詞が有名だが曲調や歌い方があまり詩の内容と合っていないと思う。
Wish You〜
全体的に良い。Shine on you crazy diamond はベストを聴いた時に唯一印象に残った曲だ。
The Wall
特になし。Another brick〜もベストで印象に残っていた。Hey you も。Us and them も。結構残っとるやん。でも好きじゃあ無い。
The Final Cut
特になし。歌いまくっているが、あまりボーカルの声が好きじゃあ無い。
The Division Bell
High hopes
The Endless River
結構良い。ほぼインストなのが良い。
Obsucured〜
初めて聴いた。大体良い。Mudmen、Childfood's End とか。
特に2ndが好きなんだが、世間的には人気なし。そうですか。
狂気は初めて良いと思った気がする。
で、俺、ピンクフロイドあまり好きじゃあ無いんだなという事にも気が付いた。気が付いてしまった。
なんか音楽というよりCMというか演劇的というかサーカス的というか何というか、わざとらしさを感じていかんなと思ってしまった。
あまりにも虚しい現実。
Roger Waters 「ヒッチハイクの賛否両論」 「死滅遊戯」
ソロ作品。もう原題を書く元気が無い。どっちも結構良い。
ヒッチハイクはランニング・シューズとフィッシング、死滅遊戯は神話が良いと思った。
David Gilmour 「On an Island」
ソロ。結構良い。1曲目と9曲目が気に入った。この人のギターもあまり好みに合わんのだよな……。
好み。
いくら有名だろうが人気だろうが、合わなければ、それまで。
俺の感性。
それは他者を遠ざける分厚い壁だった。
まあ数年後感想も変わるかもしれんが、俺の場合また悪い方向に行きそうで全く期待出来ない。
どうしてこうなったのかな。