表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記録集  作者: 重い出汁
26/103

バイオ3















PSアーカイブス「バイオハザード3 LAST ESCAPE」をクリアー。



言わずと知れたバイオハザードシリーズの3作目。


なんかラジコン操作が滑らかになった気がする。


そしてなんと階段を丸ボタンを押さずに上り下りできるようになった。素晴らしい進歩だ。



ノーマルモードで初めて、ほど無くしてイージーで最初からまた遊び直した。


お助け武器と銃弾多すぎて、ウオ……と思ったが。




そも、よく分からない。



このゲームの楽しみ方が分からない。



並みいるゾンビをいちいち倒していったら弾薬が尽きる。多分。


が、避けていくのも難しい。初代みたいに一画面に1、2体くらいならまだ難しく無いし、実際そうしていたが今作(2も)では4、5体平気で湧く。スムーズに避けるのは相当なアクション巧者じゃあ無いと無理だろう。


回復ハーブもインクリボンもそんなに数があるわけじゃあ無いから重傷を受けたらやり直しする羽目になる、と思うんだが……。


ゾンビに齧られ犬に飛びかかられハンターに切り裂かれて……


やり直しやり直しやり直しやり直し。



ウンザリせえへんか?


正直よく分からない。


倒すのも難しい逃げるのも難しい面倒くさいどうすれば良いのか? 分からん……。



遊んでいて恐怖よりもやり直しのストレスの方が遥かに勝るだろう。


このゲームを最初から最後までずっと怖がりながら遊べる人とか居るのか? どんな人も遊んでいくうちにウンザリモッサリになっていくと思う。


俺も相当な怖がりビビりチキンな自覚があるが、これが恐ろしいホラーゲームだとはちょっと思えない。


怖くない。


イラーゲーム。


ゆえにイージー……。


難しいとか怖いとかじゃあ無くて面倒なんだよ何もかも……。


嗚呼……。




敵の数が多過ぎると思うんだよなあ……。


イージーでもしぶといし。


いちいち大人数で湧いてくるから弾節約とかそういう判断し辛くなる。


新システムの緊急回避もやり辛いし、バイオハでそういうアクションやるのもちょっと違うような気がする。


いっそ弾薬使い放題のゾンビ相手のドンパチ無双ゲーとかの方がまだ良いんじゃあないかと思う。



とにかくよく分からなかった。




追跡者も鬱陶しいだけだった。


全力ダッシュパンチとかロケットランチャー担いでいるのとかもギャグにしか見えない。


狭い通路塞いでくるし緊急回避で避けても大振りパンチに結局当たるし訳が分からんかった。


一回ぐらいセーブポイント部屋に突っ込んできても良かったと思う。




今回は全部自力で謎解きが出来て良かった。


マップが広く、しかもアイテムを持って謎解きポイントに向かう途中でイベントが多発して大変だった。



詰まったのがクロノスの扉で、時計塔の鍵とクロノスの首飾りを組み合わせてクロノスの鍵を作って扉を開けられるようになるんだが。


クロノスの首飾りも鍵の形しているし、普通これで扉開けられるようになると思わんか? でも開かない。


首飾りって名前に気がつくまで何か取り逃がしたアイテムがあるのかと数時間塔を彷徨いまくった。


これも訳分からんひっかけっつーか何なんだろうマジで……。




今回は最後の研究所? ステージに着いてから結構アッサリ終わったなあと感じた。いいけど。


ラスボス戦もアッサリ風味だった。いいけど。


トドメはやっぱり他力だった。お決まりなんだな。まあ何でもいいよもう。



というわけで完。お疲れ様でした。




初代が一番怖かった、というかホラーな雰囲気に浸れたと思う。やっぱ洋館だよ……。


2からはゾンビ大量路線マップ広大路線にゲームシステムがいまいち噛み合っていないように感じる。下手なだけか。まあよ。


こういうゲームは流れを把握してからの2週目からが楽しいのかも知れんが、ちょっとやる気になれない。今は。




ワクチンを取りに病院に行くシーンは、有名なコピペを思い出してあの通りになるのか!? とちょっとワクワクしたが、あれは複数の作品のネタを掛け合わせたものである事が判明してガッカリした。



あと、いきなり地面が揺れてジルが「アァー!」って言うシーンが多くてなんか面白かった。


そういう感じで……。



これからどうしよう。


ウアアアアアー。


















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ