表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記録集  作者: 重い出汁
17/103

ガイストクラッシャーG










ガアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!


ぐああああああああああああ!!!!!!!!


フン。


オアアアアア…………。



……




3DS「ガイストクラッシャーゴッド」をクリアー。


メインストーリー部分を。


もう本当にしんどかった……。




子供向けアクションゲームである。多分。子供向けって部分はかなり疑わしい。


DL版300円セールで買った。


アーマー的なものを身に纏って怪獣的な生物と戦う。


ヒーローバンクと似ている。


同時期の作品では、ちょっとアニメを観た事があるマジンボーンも確かそんな感じだった。


流行りだったのかなんか知らんが、このアーマーヒーローもののノリは当時のキッズ達にウケたんかな……。



このゲーム、言ってはなんだが、タイトルからしてあまり良くないと思う。


ガイストっていう部分が。


あまり耳馴染みが無いし、響きも良くない。


ゲーム中もガイストガイストギアガイストメタルガイストボルトやらガイガイガイガイガガイのガイのガイガイ乱舞。


あまり聴いたり口にしたりして気分の良い言葉では無い。


なにか別の名称にした方が良かったような気がする。


モンスターハンターとはえらい違いだ。


難癖っぽいですか。すみません……。でも大事なことだと思うんだよね……。




まあそんなタイトルの事とかどうでも良くなるくらい大きな問題がこのゲームにはある。



難しい。



難し過ぎ。



マジで。



ぐはああああああ…………。





舞台は近未来の日本。多分。


主人公は普通の中学生だったが、ひょんな事からガイストギアなるアーマーと武器を装着し、街を襲う怪物ことガイストと戦う"ガイストクラッシャー"となる! ゲームスタート!!!


ガイストクラッシャーを擁する対ガイスト組織の名前がGCG。サザエさんの声が聞こえてきそう。


GCGはガイストクラッシャーギャリソンの略。


これも耳馴染み無くて覚え辛い。難癖? すみません……。



最初はチュートリアル的な戦闘。


ガイストギアには2つの形態がある。


メイルフォームは格闘主体で攻撃の威力は低いが防御力が高い。


ウェポンフォームは武器攻撃。威力は高いが防御力は低くなる。隙も大きい。


上手く使い分けながら戦えという事らしい。ふーんという感じだった。


チュートリアルは簡単にクリアー出来た。まあそりゃあね……。


リザルト画面が出るんだが、なんか音楽がおかしいと思う。ボロロンボロロンて音が不吉。最初聞いた時ミッション失敗したのかと思った。


ストーリーは章仕立てになっており、3話目までがチュートリアルだ。確か。


4話目から大型ガイスト、いわゆるボスキャラクターが出て来る。



地獄開始。



雑魚ガイストより遥かに大きく、体力も超高い。


何より攻撃力が高過ぎ。


一、二発食らったら死ぬ。


主人公の残機は3ある。2回までは死んでもオーケー。


つっても勿論5、6回くらい攻撃食らったらチーン。お陀仏。


いやービビったね。


最初負けイベントかと思ったからな。


が、ミッションやり直しをさせられて現実を知るのであった。


頑張って何とか倒す、と……。



次のミッションも雑魚戦→大型ガイスト戦。


その次のミッションも雑魚戦→大型ガイスト戦。


そのまた次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も次も。


ずっと同じことの繰り返し。


で、ボスは全員クソ強い。毎回瞬殺。


もう完全に打ちのめされた。


なんちゅうゲームだと思ったね。



マジで何でこんなに敵つえーの……??????


一発二発で死ぬのはどう考えてもおかしいだろ……。


ボスは全員巨体を活かした突進やらタックルやら極太ビームやら広範囲爆破やらそんな攻撃ばっか連発してくる。


マジで連発。当然避けづらい。ちょっとでも当たったら瀕死。もしくは即死。


そんなボスしか居ない。


おかしいだろこのゲーム。


はあああああ……。



もちろん、そんな凶悪ボス達の超絶威力攻撃を防ぐ手段も存在する。


ディフェンスと回避だ。


メイルフォームならディフェンス、ウェポンフォームなら回避。


まあ普通にノーダメージ(多分)に抑えられる。


上手く駆使して戦おう。



が、それらはスタミナ制になっており、一度には4回までしか使えない。


連発していたらすぐ無防備状態になる。ディフェンスと回避以外に攻撃を防ぐ術はない。


敵ボスの猛攻をどう掻い潜るか!?


そこで(ゴッド)システム、ジャストディフェンス、ジャスト回避だ。


ちなみに自分で発見した。ストーリー中で説明は無かったはず。


相手が攻撃を繰り出してきた瞬間、もしくは自分に攻撃が当たる瞬間、ディフェンスか回避!


すると、ピキーン! いい感じの音が鳴り、体力を減らさずにディフェンス回避をする事が出来るのだ!! フルシンクロ! バグのかけらよこせガッツマン!!


もちろんタイミングは取りづらい! ミスって死ぬ事の方がよっぽど多い!


しかし敵が毎回毎回アホみたいな威力の攻撃をしてくるからこのジャストシステムを使って防御しない限りどうしようも無いのだ!


どう考えてもこのゲームの戦闘の要になっているシステム。


やらないと死ぬ。やれないと死ぬ。


相手の猛攻をジャストでかわし続けて、チマチマ攻撃。


それをどちらかが死ぬまで繰り返す。


それがガイストクラッシャー。



ヤバ過ぎじゃね?????


ラスボス後の敵とかなら一撃死でもまあ理解できるけど、何で序盤も序盤からそんなバランスなの????? 意味が分からない。


はー……。ううう。


これホントに子供向けなのか?


俺がガキの頃のアクションゲームとはエラい違いなんだが……。


それとも今のキッズはこれ余裕でクリアーしちゃうの……?


ワケ分からん……。


発狂しそう……。



ミッションをクリアーすると経験値が貰えるから、それをガイストギアに注げばレベルアップ。攻撃力やら防御力が上がる。


ストーリーを進めると仲間キャラが増える。アクションの動きがそれぞれ違うらしい。


属性も確か五種類くらいあって更に武器の属性もどうたらこうたら。



これらもねー、よう分からんかった。


防御力っつっても高かろうがすぐ死ぬし。倍違っても。差が実感出来ない。


メイルフォームもウェポンなら2発で死ぬのが3発まで耐えられるとかそんなレベル。


武器属性やら仲間キャラも吟味すればちょっとは楽になるかも知れんが、雀の涙レベル。多分。


結局どれだけ、どこまでジャストをキメ続けられるかがこのゲームを生き抜く術なので、考慮したのは攻撃力と属性くらいで(といっても適当だが)、あとは主人公だけ使ってプレイした。



あーあと必殺技がある。攻撃したりされたりするとゲージが溜まるからそれで発射。


これで与えたダメージが少ないと死を覚悟する。



もう一つエクストリームモードという、もう一つの必殺技みたいなのがある。


大型ガイストに変身して攻撃。なかなか派手だ。怪獣vs怪獣。特撮映画みたい。


が、攻撃が大雑把で使いにくい。ゲージも溜まりにくいし。




雑魚戦を2、3回繰り返してからボス戦だが、この雑魚も複数出てきて囲んでくるのでジャスト回避しないとリンチで嬲り殺される。


普通に2、3発食らって死ぬ。雑魚戦で。なんでこんなにキツいのこのゲーム?


あとこういう3Dアクションの宿命だがカメラが不便で壁に追い詰められると見辛くてしゃーない。普通に画面外から攻撃してくるし。


カメラもアップやら引きやらあるが引きモードでも近すぎる。もっと引いて。そもステージがなんか狭いんだよなあ……。


雑魚にやられたらミッションをリスタート出来ない。いちいちミッション選び直し。不便。行き届いていない。


雑魚戦で必殺技ゲージを溜めつつボス戦が始まったら開幕ぶっ放しというのがルーティーンだった。





しかしマジで単調の極みである。


このゲーム、一種類しかやる事がない。


戦闘。ただそれだけ。


雑魚戦からのボス戦。ただそれだけ。


起伏が無さすぎだと思う。


ボス戦もボスがずーっとそこら中動き回って大技連発ドーンドーンしているだけ。メリハリがない。大味。過ぎ。ムチャクチャメチャクチャグチャグチャ。


例えるならドラクエのボスがずっとマダンテ連発しているみたいな。何故ドラクエで例える。とにかくおかしいでしょ。普通他の行動でバランスを取るでしょうが。


シンプル過ぎストイック過ぎハード過ぎ。


あーこのゲームは……ブツブツ言いながら進めていく……。



終盤、先代ガイストクラッシャーみたいな人達から強化武器を仲間の分だけ貰う。サンクス。


これが結構強い。防御力が紙なのは変わらんが。そっちを何とかしろよ!!



今まで貯めた経験値を一気に注いでラスボスを倒し、ストーリーモードをクリアーしたのでした。完。


もう本当に疲れた。


クリアー時間は14時間40分。体感ではその倍くらい戦っていたような気がした。





ストーリーモードのストーリーは、立ち姿の絵とセリフだけで進行していく。


なんか簡素。質素。



このゲーム、普通にアクションRPGとして作った方が良かったんじゃあ無いかなあ……。



サブキャラ達ももちろん色々いるが思い入れなんて生まれない。会話画面の中だけの存在だし。


中盤、アフロメガネの人(名前忘れた。マグネットみたいな名前)がGCGを抜けてどっかの村(忘れた)の復興に尽くすみたいな展開があった。


感動のシーンみたいになっていたが、はあそうですか……としかならなかった。


これが普通のRPGで、マップにいるマグネットさんに話しかける事が出来たり、マグネットさん絡みのサブイベントなんかがあったりしたらキャラへの愛着も湧いて別れも惜しくなろうが、そんなものは皆無だし。


これは他のキャラも全員そうだが。愛着皆無。


仲間キャラも最初ライバルみたいな風に登場するが、なんかアッサリ加入するからよう分からん。


最後の仲間キャラだけ戦闘シーン(しかも人型)がある。この単調簡素ゲーの中で唯一おお、と思った。


手抜きゲームって言いたい訳じゃあ無いが(言いたいけど)、この作りでこのゲームの世界やキャラ達を好きになって欲しいっていうのはちょっと甘え過ぎだと思う。


チュートリアルをちょろっと見たらなんか砕けた口調のナレーションだったんだが、こういうのをヒロインとかに任せりゃあ良いのに。



あと全体的にアニメっぽい。夕方アニメ。ストーリーモードは全52話。


まあ意識しているであろう。実際アニメ放映していたらしいし。観ればよりガイクラの世界を堪能出来るのかも知れない。


敵幹部キャラが現れてはやられ現れてはやられみたいなノリは完全に夕方アニメのそれであった。実際やられているのはこっちなんだが。


主人公やらヒロインやら仲間達もなんかアニメっぽい口癖がアルティメットゴールデン爆盛りだった。



幹部達の親玉はGCG前身組織のトップだった人。へー。


ヒーローバンクと一緒だな。王道の展開だ。多分。


で、下っ端キャラに下剋上される。ふーん。


この下っ端キャラ、ムービーで頭の片方坊主状なのが判明するのがなんか面白かった。


で、なんやかんやあって世界平和。ふーん。



ストーリーをクリアーすると、ゴッド編なる続編シナリオが解禁された。


敵のレベルは45。


ラスボス前の敵のレベルは30だった。


無理。


いやレベル関係なく無理。


もうこのゲーム無理。


諦めた。


まあ結局やる事はジャストジャストのジャスト地獄だろうから今までやれたんなら行けそうな気がしなくも無いが。


まあやめとこう……これ以上やると本気で発狂しそうだから……。


ちなみにこのゲーム、イージーモードが存在する。


なんか凄く簡単になるらしい。敵が瞬殺出来るとか。


それは極端過ぎ。


こっちが死にやす過ぎる訳の分からんバランスを調整しろよ。ノーマルにしてベリーハードだよこのゲーム。


つくづく意味不明な脆さだった。


40話くらいでもうイージーに頼ろうかと思ったが、意地でなんとか最後までノーマルでプレイした。


まあ強い武器を貰ったのも大きいが。あれが無かったらどうだったかな……。


主人公用の強化武器、フレイム・フェンリルからバクエン・フェンリオンに。


バクエンてのはどうだろう。


バーストとかブレイズとか、日本語なら日本語、横文字なら横文字で揃えた方が締まると思う。


このゲーム、そういうチグハグさが気になった。別にダメって訳じゃあ無いが。


モンハンの独特ネーミングとかと比べるとな。


そもフェンリルっつってもただの物言わぬ武器(剣)だし。


属性でいちいち他のに替えなきゃあならんし言うほど相棒武器って感じでも無い。


難癖? すみません……。


ウケりゃあ何だろうが全肯定なのにね……。



まあもう何でもいいや……。






ふー、1シナリオの戦闘は大体5分くらいでクリアー出来る。


手軽にサクサク遊べると言えばサクサクだ。サクサク死ねるとも言うが。


何だかんだ最後までやれたのもこのサクっぷりが大きい。



アクション部分も、多種多様な武器があって技の見た目もどれも派手でカッコいいと思う。キッズには堪らんだろう。



ストーリーモードの会話はフルボイス! ムービーも所々挿入される。必聴必見。力が入っている。


主人公の断末魔チクショーは魂に刻み込まれた。



ゲームのボリュームも凄まじい。


ストーリーだけでもなかなかだと言うのに、更にフリーミッションやら遠征ミッションやら数々の戦闘がプレイヤーを待ち受ける!


俺は最初のフリーミッションをちょろっとしかやらなかった。どれもやる事変わらんしな……。



という訳で、アクションゲーム好きで、ゲームが上手くて、バトルマニア、そういう戦闘民族向けのゲームだと思う。


当てはまる人にはおススメです。


俺は下手なんでダメでした。


疲れました。


もう本当に疲れました。


ネット上では余裕で全ミッションクリアーしたって人がゴロゴロ居るから恐れ入る。


目を逸らし、自分の世界に閉じこもる。



ヒーローバンクと、このガイストクラッシャーゴッドを続けて遊んでいたら、なんか妖怪ウォッチが気になってきた。


並み居る猛者たちの頂点に立ったゲームがどんなものなのか確かめたい。どうキッズの心を掴んだのだろう。


子供向け市場、厳しい世界。


童心に返るつもりで遊んだのにボコボコにされた。厳しい世界。



ああ誰もが子供だったのに。


二度とあの頃には戻れないというのに。














評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ