表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記録集  作者: 重い出汁
1/103

1






触れたもの



映画



暴力脱獄


100円レンタル。

クールハンドルークってダジャレ?

評価が非常に高い映画らしいが、あまり内容に共感出来なかった。



ラスベガスをやっつけろ


見放題映画。トップページでよく見かけるので観てみた。

テリー・ギリアム氏監督作品。

この人の映画ってよくトリップ映像みたいなのが出てくるけど、なんかセンスが合わないなと思う。

年末に観たフィッシャー・キングて映画もそうだった。型にはまった感じがするというか。何を偉そうに。

そこら辺のセンスが合う人なら楽しく観られるのでしょう。



ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ


見放題映画。3時間50分。長い。長過ぎる。 タイトルも長い。

あまりにも長い映画だが、あまり長さは感じなかった。どっちやねん。

ラストのデ・ニーロ氏のニヤつき顔を見て、そういえばこの映画二十歳くらいに観た事あったのを思い出した。

ずっと忘れていた。虚しかった。




音楽


Good charlotte 「The young and the hopeless」


The anthem って曲、elite beat agents で遊んだ事があって懐かしかった。



New found glory「Makes me sick」


Barbed wireが良いと思った。イントロが。



Eve6 「Eve6」


特になし。



The Atargs 「End is forever」


パンクバンド(なのか知らんが)は曲が短いのが良いと思う。いや皮肉じゃあなく。長ければ良いというものでは無いし。



Sugarcult 「Lights out」


1曲目から2曲目の流れがカッコいいと思ったが、その後はあまりという感じだった。



Soul asylum 「Grave dancers union」


Runaway train はヒット曲らしい。そうなんですか……。



Screaming trees 「Sweet oblivion」


ふーむ……。



Pearl jam 「Vs.」 「Vitalogy」


パールジャムはtenとvsとイールドを所持っている。

が、もう10年以上マトモに聴いていない。という事で聴いた。

リアビューミラーって2ndの曲だったんだな。覚えていなかった。あとその後のRatsて曲も良い。

Vitalogyは初めて聴いたが、なんか実験作みたいな曲が多いかつ長くて鬱陶しかった。



Aerosmith 「Permanent vacation」 「Get a grip」 「Big ones」


Eat the richのイントロがアニメ最遊記のopに激似。逆だが。

ここら辺の有名バンドは、ベスト盤でしか聴いた事が無かった。



Van halen 「1984」「 The best of worlds」


それはいかんよなあと思いオリジナルアルバムを聴いてみた。

が、やっぱり有名曲の圧倒的パワーに他のアルバム曲が霞んでしまっているような気がする。



Bon jovi 「Bon jovi」 「Slippry when wet」 「New Jersey」


歴史の長いバンドの目立たないアルバム曲て、バンド自身も曲の存在を忘れていそう。ファンも語らない。

どの曲も全力投球で作曲録音している筈なのに。

どうしても差がつく。それを思うと虚しい。



Joan Jett & the Blackheats 「I love Rock'N'Roll」 「Bad Reputation」


I love rock'n'rollがカバー曲である事を初めて知った。

Little drummer boy の「る゛ん゛〜」てコーラスがなんか笑えた。

Bad Reputationは、何故か知らんが曲が少ない。

こういう事がよくあるから困る。






うーん。虚しい。観ても聴いても書いても虚しい。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ