表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バトルロイヤル物語  作者: BulletKumar
1/11

Game Start!

人は誰だって、ひとつぐらいは才能を持っているものだ。


それに気付かず生涯を終える事もあるだろう。


幸運な事に、俺は自分の才能を見出すことができた。


First Person shooter


FPSと呼ばれる、ゲームカテゴリのひとつだ。


プレイヤーは主に銃器を扱い、CPUまたは実在のプレイヤーが操作する相手と戦う。


俺は昔からゲームは好きだったが、大学生になるまでFPSで遊ぶ機会がなかった。


友達の家に遊びに行き、たまたま遊んだその時が、人生初のプレイだった。


「まいった。お前、天才か」


「たかがゲームだぞ、おおげさな」


チュートリアルから不思議と操作が手に馴染んだ。


数回プレイした頃には、その界隈では有名だと豪語する友達を圧倒してしまった。


「俺、プロにも誘われてるんだけどな……自信無くした……」


「まぁ、調子悪い時もあるって」


知識、技術、なにより日々の練習をがモノをいう世界。


このゲームには、レベル上げの概念はない。


強さはそのままプレイヤーの操作の巧さに比例する。


知識、技術、毎日の練習に勝るもの。


それが才能(センス)だった。


「たった数回でそこまでやれるなんて、はっきり言って異常だぞ」


「そんなもんかね」


「こりゃ、お前すぐ有名になっちゃうだろうな」


一夜でコツを掴んだらしい俺は、その日からなんとなしにゲームを続けていた。


このゲームは、FPSの中でもバトルロイヤルというジャンルである。


開始直後、プレイヤーはランダムな3人1チームに振り分けられ、マップに配置される。


同様に配置された敵チームを倒していき、最後の1チーム=チャンピオンを目指すというのが、近年流行しているスタイルだ。


ゲームの世界観はあやふやなままだったが、俺は勝利の味にハマり、毎日ただひたすらに試合を重ねていった。


「お前、なかなか派手にやらかしてるみたいだな。この前有名実況者を瞬殺してたろ」


「ん?どれのことかわからないが……そうなのか?」


実況者とは、プレイ中のゲームを別媒体で動画配信して、同時に解説や雑談などをしながら実況する人たちのことである。


FPSの実況者は、ゲーム内でも実力者が多いそうだ。


「エイムが正確過ぎてチート疑われてたぞ」


「えぇ」


要は操作が上手過ぎて、ズルをしているんじゃないかということだ。


ズルする必要なんてないだろ、と言いかけたが嫌味になりそうなのでやめた。


「まあ、俺は目の前でお前の操作見てるから疑いようがないんだけど……しかしホントすごいな。もうレベルもカンストしてるのか」


「なんだかんだ毎日やっちゃってるからなぁ」


春先にこのゲームで遊んで依頼、ほぼ毎晩プレイしていた。


3ヶ月ほどたった頃には、プレイ中に倒されることはほぼ無くなっていた。


「もうお前すっかり有名だよ。出くわしたら生きて帰れない、青い悪魔とか呼ばれてる」


ゲーム内では、スキン(見た目)をある程度自由に変えれらる。


俺は渋いイケメンのキャラクターを使い、よく好んで青い色のスキンを使っていたため、変な異名がついてしまっているらしい。


「さすがにその勝率じゃチートを疑われるわな」


「そんなもんかね」


初めたばかりの頃の敗北を加えても、通算勝率は9割を軽く超えていた。


プロでも6割を超えたらすごいという扱いらしいので、さすがに異常のようだ。


「運営から警告メッセージでも届いてるんじゃないか?」


そういえば、運営を名乗るアカウントから、度々メッセージが届いていた。


「お使いのアカウントについて、異常なデータを検出しています。確認のため、早急にご返信をお願いします」


ズルをしているアカウントはBAN(アカウント凍結)されるとは聞いていたが、特に心当たりが無いので無視していた。


BANされたらそれが辞めどきかな、というくらいの感覚だった。


「だいぶメッセージが溜まってるな。ちょっと整理するか」


運営からのほかに、ユーザーからも大量にメッセージが届いていた。


ゲーム内では、相手のアカウント名がわかれば自由にメッセージが送れる。


俺のメッセージボックスは、プレイについての賛辞や罵詈雑言等で溢れかえっていた。


「うえ、数千件……まとめて削除しよ」


受信ボックスを空にしてゲームに戻ろうとした時、新たに1件のメッセージが届いた。


「Game Start!」


「ん、なんだこれ」


ひとことメッセージにしても意味がわからない。


差出人は匿名になっていた。


「イタズラかよ。あれ、消えない」


何度か削除を試みたが、なぜかこのメッセージは消えなかった。


一時的なエラーだろうと思い、俺はゲームに戻ることにした。


いつものように、プレイ開始のボタンを押す。


「今日は何回プレイできるかな」


ぼんやりと開始準備中の画面を見ていると、不意にコントローラの感触が消えた。


「ん?」


手元を確認すると、持っていたはずのコントローラが消えている。


次の瞬間、目の前が真っ暗になった。


「え、なんだこ&¥@」


声を発したつもりが声にならない。


パニックになりかけていると、じわじわと視界がひらけた。


薄暗く、金属のさびたような匂いが鼻につく。


何かの倉庫のような、四方を鉄に囲まれた空間。


いつの間にかそこに、俺は立っていた。


「おい、もう始まってるぞ!」


「よろしくね!」


背後から不意に声をかけられ、ビクッとする。


声の主達は後ろから俺を追い越し、そのまま前方に走り抜けていった。


軍服を着たいかつい大男と、小柄な女性。


二人とも、どこかで見覚えがあるような。


整理できない頭でぼんやりと二人の後ろ姿を追っていると、急に足の力が抜けた。


そのまま、俺はその場によろよろとひざまづく。


「あれ、力が入らな……」


「ーーー1キル」


冷たく、無機質な声が聞こえた。


直後、自分の腹が熱く焦げるような感覚を覚えた。


「ーーーえ」


うずくまり、腹に手を当てる。


べっとりとした感触に、直感で血が出ていると悟った。


「あぁぁ……」


うまく声を出せない。


なんとか絞り出した声は、自分ではない、他人の声のようだった。


痛みを自覚する頃には、視界がボヤけていた。


徐々に目の前が暗くなる。


暗闇の中、身体が宙に浮いたような感覚を覚える。


「これは、夢なのか」


意識だけがはっきりしている暗闇で、必死に出来事を整理しようとする。


「それにしては感覚がリアルのような。なんなんだ、いったい」


思考がぐちゃぐちゃになった頭に、無機質な声が鳴り響く。



「ーーー Game Start!ーーー」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ