表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼月の覇者  作者: 鎖賦
3/21

2章:哀しき青年


照り付ける日光。

元気な草木も乏しい乾いた大地を裂くように延びる1本の道の上―――。


「何ィ!?」

リッドは言った。

「種は1つじゃ【花】を探せないのか?」

「うん」

妖精リリアは頷いた。

「最低でも3つは必要だよ」

「という事は…」

ヤイナが人差し指を唇に当てた。

「妖精が3人になって賑やかになるわけですね♪」

「そう!楽しくなるよ!」

「しかしなぁ…」

リッドは頭の上で手を組んだ。

「他の種を探すにしても、どこにあるかもわからない状況だぜ?」

「それなら大丈夫」

リリアはウインクした。

「私達は他の妖精の居場所がわかるようになってるから」

「へぇ、そりゃ便利だ…。じゃあ、妖精がどこにいるか教えてくれ」

「…あっちだよ♪」

リリアはこの道の続く先、地平線の向こうを指差した。

「なるほど、道なりに行けってことか」

3人はこうして道なりに進んでいった。

 

【ピケラの町】に着いたのは夕方であった。

木製の赤い屋根の家々が夕日に照らされて、何とも言えない美しさを演出していた―――。


「さて、どうするか」

リッドは腕を組んだ。

「いや…とりあえず飯か」

「そうですね。お腹空きましたし」

ヤイナが嬉しそうに手を合わせた。

「リリア、何か食べたいものあります?」

「妖精は何も食べないの」

リリアは首を横に振った。

「強いて言えば、自分の周りにあるエネルギーを吸収してるって感じかな」

「うーん、じゃあ私達が食べてる間、暇ですよね」

「大丈夫だよ。私は散歩してるから。じゃ、また後でね♪」

リリアは高く飛んでいった。

「…妖精っていいな」

リッドは呟いた。

 

「さーて!」

リリアはピケラ上空で独り言を言った。

「久しぶりに人間の町を探索だっ♪」

彼女は視界に入った中で一番大きな家の屋根に着地した。

その時だった。

「……あれ?」

彼女は神経を研ぎ澄ませた。

―――【種】の気配。

確かにこの邸宅の中から、【導きの種】の気配を感じるのだ。

「こんな町の中に…」

リリアは煙突を見付けて、そこへ入った。

幸い暖炉に火はついておらず、リリアは難無く邸宅に侵入成功した。

彼女の入った部屋には人はいなかった。

広い部屋で、赤い絨毯が敷かれており、ガラスのテーブルの手前と向こう側に黒いソファが置かれていた。

―――【種】は……この下かな。

リリアはドアに向かった。

ドア―――?

ここでリリアは重大な問題に出くわした。

彼女の小さい体ではドアを開けられないのだ。

彼女は悩みに悩んだ。

悩んだ末、ある結論に達した。

―――この家の人に開けさせればいいんだ。

リリアは早速行動に移った。

彼女は棚の上に乗っている花瓶に向かった。

そして花瓶を壁方面から力強く押した。

花瓶はグラッと揺れて、棚から落ちた。

―――ガッシャアアン!

物凄い音が響いた。

すると、

「何だ、誰かいるのか!?」

と、男の声が近付いてきた。

リリアはドアのすぐそばで滞空していた。

ちょうど入ってきた者からは死角の位置だ。

すぐにドアは開いた。

入ってきたのは屋敷の執事と思われる、白髪混じりの短髪で、立派な口髭を生やした男だ。

ドアが開いた瞬間、リリアは部屋を出る事に成功した。

すぐに廊下の壁に掛けられた絵の後ろに隠れて、様子を伺った。

音を聞いてやって来たのは執事だけでなく、メイドやコックまで来た。

さらに屋敷の持ち主らしき若いハンサムな男も。

彼は水色の長い髪をいじりながら、執事に尋ねた。

「一体何があったんだ?」

「花瓶が落ちて割れたのでございますよ、お坊っちゃま」

執事は答えた。

「だから、僕はもう『お坊っちゃま』じゃないよ」

「わかりました、『お坊っちゃま』」

「いや、絶対わかってないだろ」

その時―――。

リリアには見えた。

屋敷の若き主人の中に、光り輝く【種】の存在が。

 

一方リッドとヤイナは食事を済ませた所だった。

「美味しかったですね」

ヤイナはご満悦のようだった。

「ああ。久しぶりに、あんな美味い物を食べたよ」

リッドも頷く。

「さて、リリアはどこだろう?」

「その辺ウロウロしてたら見付かるかも」

「じゃ、そうするか」

2人はとある小路に入った。

すると、いきなり怪しげな易者に出会った。

小汚い老翁だった。

「…怪しいですね」

ヤイナがリッドの耳元で囁いた。

「ああ、無視しよう」

リッドもヤイナの耳元で囁いた。

2人が老翁の前を通り過ぎようとしたとき、

「お2人さん」

老翁が2人を呼び止めた。

呼ばれたので、仕方なく2人は彼を振り返った。

すると、不思議な事に、小汚い老翁の姿は消え去り、代わりに見覚えのある老翁が立っていた。

「…バンじぃ!」

リッドは叫んだ。

「うむ。覚えていてくれて嬉しいぞ」

バンじぃは、あの優しい微笑を浮かべた。

「どうやら種は1つ手に入れたようじゃな」

「はい」

ヤイナは頷いた。

「では、2つ目がこの町にある事も知っておるな?」

「……えっ?」

「む?妖精から聞いておらんのか」

「聞いてません」

「困った妖精じゃの」

バンじぃは頭を掻いた。

「一体、どこにおるのじゃ」

と、彼は懐から地図を取り出した。

どうやら町の地図らしかった。

すると、地図のある1点が青く光った。

「【ハルファン】の屋敷……?」

バンじぃは呟いた。

「【ハルファン】の屋敷って何ですか?」

ヤイナが尋ねた。

「この町の大富豪じゃよ」

バンじぃは答えた。

「しかし、どうしてこんな所に…?」

「それはバンじぃでもわからないんだ…?」

リッドは言った。

「わしはこの町の【種】にお主らが近付いている事しか聞いておらんからの」

と、バンじぃ。

「…誰から?」

リッドが尋ねた。

「ふふ、前にも言ったじゃろ?いずれわかると」

バンじぃの笑顔を見ると、リッドはこれ以上尋ねる気にはならなかった。

「ところで妖精が屋敷にいる…という話じゃが」

バンじぃは話を戻した。

「何か心当たりはあるかの?」

「…待って下さい」

ヤイナが言った。

「【種】がこの町にあるならば、リリアは必ず探そうとします…。もしかして……」

「屋敷に【種】が…?」

リッドは首を傾げた。

「考えにくいぜ?」

「さよう」

バンじぃは頷いた。

「【種】は大抵、並の人間では手が届かぬ所に隠されていると聞く。だからお主ら【選ばれし8人】は特別なのじゃ」

「それに、昨日リリアから聞いたんですが…」

ヤイナが口を挟んだ。

「【種】は絶大なエネルギーを持っていて、力を得ようとする魔物が持っている場合が多いそうです」

「屋敷に魔物が?」

リッドは考え込んだ。

やがて口を開いて言う事には、

「よし、屋敷に行ってみよう。もし屋敷に魔物がいるとすれば、リリアが危ない」

 

なんであの主人の体内に【種】が―――?

リリアは若き主人を陰からジッと見ていた。

割れた花瓶の処理が終わったらしく、執事達は持ち場に戻っていった。

ただ1人、主人だけを除いては。

突然、主人は絵の方に振り向いた。

リリアの心拍数が一気に上昇した。

―――まさか。

主人は絵の方に歩み寄り、そのまま絵を取り外した。

―――もう駄目!

リリアは絵が外れた瞬間に猛スピードで廊下を飛んでいこうとした。

だが、彼女の体はバランスを崩し、床に落ちてしまった。

「な、何で…」

自分の背中を見て彼女はハッとした。

右側の羽が真ん中あたりから無くなっていたのだ。

切られたらしい。

「無駄だ、妖精」

主人の冷たい声が響いた。

リリアは自分の遥か上にある主人の顔を見上げた。

主人の右手には彼女の羽の切端がつままれていた。

「あなたは…人間なの?」

リリアは背筋が凍るのを感じながら尋ねた。

「…違うさ」

主人は答えた。

「人間であって、人間じゃない」

「どういう事よ…」

「僕は【人間から生まれた魔物】さ」

「人間から…?」

「僕の両親は2人とも酷く歪んだ心の持ち主だった。そんな2つの歪んだ心が交われば、さらに歪んだ存在が現れるのは当然だろう?」

リリアは、彼の口調が少し自嘲的である事に気付いた。

「…あなたは、ちゃんとした人間に生まれたかったの?」

その時、主人から笑顔が消えた。

彼の瞳の赤い光は、まるで彼自身の悲痛な叫びを訴えるかのように哀しかった。

「その通りさ」

彼はリリアの前に座り込んだ。

「見た目は人間だから、この屋敷の者さえ、僕を人間だと信じ込んでる。でも、僕自身はそうでない事を知っている…。彼らは知らないんだよ、僕の両親が死んだ【事故】の真相も」

「事故…?」

「あれは1年前。僕と両親は3人だけで登山に行ったんだ。その時両親は落石に巻き込まれて死んだ……と、思われてる。僕がそう言ったから」

「……まさか…」

リリアは息を呑んだ。

「そう、僕が2人を殺したんだ。【魔物の姿】になってね」

「どうして…?」

「わからない。僕の中の【魔物の本能】が、爆発したとしか言いようが無い」

「………そんな」

リリアは心からこの悲しい宿命を背負った青年を哀れんだ。

「僕に同情してくれるんだね…でも…………………………死んでくれ!!!」

「っ!?」

突然飛んだ主人の平手打ちを喰らい、リリアは壁に全身を打ち付けた。

「う…っ」

リリアは苦痛にうめいた。

―――そして見た。

青年が、巨大な怪物に変貌していくのを。 


―――グォォォォォ!

「な、何だっ!?」

屋敷の前まで来たリッドとヤイナは、屋敷から聞こえた狂暴な声に立ち止まった。

「早く行きましょう!リリアが……」

ヤイナは右の掌から光弾を放ち、屋敷の鉄柵の門を破壊した。

「大胆だな。でも、それが正解だ!」

リッドは屋敷の敷地内に向かって走った。

ヤイナも続いた。

 

「今度は何が!?」

執事達は廊下を走り、声のした方へと向かった。

「この角の先だ!」

料理長が言った。

だが、角を曲がった途端、彼らの勢いは無くなった。

巨大な怪物がそこに立っていた。

黒い牛のような体を持ち、両の目は燐光を放っていた。

「な、何だ、こいつは!?」

料理長が悲鳴を上げた。

それと同時に彼は逃げ出した。

他のメイドや庭師も一目散に逃げ去ったが、執事だけは残った。

―――なぜだろう。

彼は思った。

―――なぜ私は逃げないのだろう。

黒牛と執事は長い間見つめ合っていた。

どういうわけか、黒牛も彼に襲いかかろうとはしなかった。

執事がふと目線を反らすと、壁にもたれる小さな姿が見えた。

彼はそれに歩み寄っていった。

黒牛はその様子をただ見ていた。

執事は【彼女】を見て驚いた。

「妖精……!?」

「ん…」

その声にリリアは意識を取り戻した。

「おじさん、誰?」

「私はこの屋敷の執事だよ。君は妖精だね?」

「それ以外の何に見える?」

「……君、この場所で何が起きたというのかね?」

リリアは、今までに起きた事を執事に全て話した。

「では…あれが坊っちゃま!?」

執事の驚きはリリアが予想したものよりずっと小さかった。

「…そんな気がしていた……」

執事は続けた。

「なぜ恐れを感じなかったかの理由がわかったよ」

静かな空気が流れた。

―――その時。

「ゴォァアァァォ!!!」

黒牛は再び吠えて、その体を2人に向かって突撃させた。

「まずい!」

執事はリリアを抱えて突撃を避けた。

黒牛の体は壁にめり込んだ。

だが、すぐに壁から体を抜き、また突進してきた。

「【ストーム・ビッグバン】!!!」

その声は、リリアには聞き覚えがあった。

突如、黒牛に超風圧がぶつかり、黒牛は後方へと吹き飛ばされた。

「その声は…ヤイナ!」

リリアが後ろを振り返ると、リッドとヤイナが立っていた。

「下がってな!後は任せろ!」

リッドが剣を抜き放つ。

「あ、でも、あの魔物はっ………」

リリアは執事に口を塞がれた。

彼女が執事の顔を見ると、彼は悲しげに頷いた。

一方で、黒牛は既に起き上がり、リッドと睨み合っていた。

次の瞬間、黒牛は床を勢い良く蹴り、リッドに突進した。

リッドは剣を一振りした。

閃光が走った―――。

黒牛の顔面に、縦に赤い線が引かれた。

そこから大量の血が噴き出したかと思うと、黒牛の巨体は床に倒れた。

執事はすぐに黒牛に駆け寄った。

「お坊っちゃま…。これで、良かったのですね」

執事の問いかけに、黒牛は微かに聞き取れるくらいの小声で唸った。

執事は無言で頷いた。

その目はうるんでいた。

やがて、黒牛の目の燐光は消え、その体は灰に変わった。

 

屋敷の外にリッド達と屋敷の者達はいた。

日はすっかり暮れていた。

先程までの騒動が嘘のようであった。

「そうか…、あの牛は、ここの主人だったのか…」

リッドは呟いた。

「道理で、人に近い雰囲気を感じたわけだ」

「ずっと苦しんでいたんでしょうね…自分が魔物である事に」

ヤイナはうつむいてで言った。

「剣士殿とお坊っちゃまが向かい合った時、私は悟った」

執事の目は赤くなっていた。

「【自分との決着】を付ける気だ…と」

執事は黒牛の灰を瓶に詰めたものを、庭にある立派な木の下に埋めた。

そして言った。

「この木はお坊っちゃまが生まれた時に私が植えたものです。あの方の両親に言っても、『金の無駄だ』と言われたでしょうから」

一同は、しばらくの間、木に向かって黙祷を捧げた。

「…きっと」

黙祷を終えてヤイナが口を開いた。

「次、生まれてくる時は、きっと立派な人生になりますよ」

「そうだといいな…」

リッドも言った。

いつの間にか、空には満天の星が輝いていた。


【2章:哀しき青年】

―――《Fin》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ